林檎売りの少女さんの映画レビュー・感想・評価

林檎売りの少女

林檎売りの少女

わたし達はおとな(2022年製作の映画)

3.1

理解できない人々が交差する物語。リアリティ映画。

ベルリン・天使の詩 4K レストア版(1987年製作の映画)

3.5

あかん。あまりに天使達に寄り添われすぎて途中寝落ち。これは映像編集者たちの賜物です。

THE 有頂天ホテル(2005年製作の映画)

3.4

年末にピッタリな映画。年末に見れば良かったのは否めないけどドタバタで楽しい笑キーポイントはアヒルが全てを握ってるってのも良いね。可愛らしい。ほんでキャスト豪華やな!お腹いっぱいだよこりゃ。

ちひろさん(2023年製作の映画)

3.3

「人って底まで落ちたら浮かぶようになってるから」って上手くできた台詞だなとしみじみ。疲れたなら底まで1回潜ってゆっくり浮上してけばいい

ちょっと今から仕事やめてくる(2017年製作の映画)

3.1

実際にあんな感じでブラック企業は存在するだろうね。それに主人公みたく鬱で精神的に崩壊してる1人暮しは、ガチであの部屋の状況になる。汚部屋と言うか、寝る場所だけは確保してあるけど洗濯物も散乱して、それ以>>続きを読む

ツユクサ(2022年製作の映画)

3.1

こんな感じの大人のゆったりした恋愛ぐらいでちょうどええわ。

青天の霹靂(2013年製作の映画)

3.3

ほんと生きるって難しいし尊い。主題歌ミスチルだった!!

月の満ち欠け(2022年製作の映画)

3.5

何故こんなに酷評多いんだア...?と思って、逆に自分は何で受け入れられたんだア?と思い直してみたけど、多分夢物語と割り切って見てたこと、何も考えずただただストーリーを追って見てたからかもしれん。
それ
>>続きを読む

悪は存在しない(2023年製作の映画)

3.6

うーん一言で表すとずっと嫌悪感しかなかった。
物語の展開とか映像の魅せ方とか引き込まれた。
感情論で言うと、あの田舎の沈黙で言葉数が少なく何考えてるか分からない感じが嫌悪感を増した。だけど田舎は田舎で
>>続きを読む

恋はデジャ・ブ(1993年製作の映画)

3.5

これがループものかぁ。最後は何がきっかけだったのか、、、

10日間で男を上手にフル方法(2003年製作の映画)

3.5

自分から振ることができないから地味に嫌がれること(法に触れること、人権・人格否定はしない)を今の彼氏彼女にして、歴代パートナーで最も記憶に残る別れ方をするのに、参考になる映画やで。

恋するプリテンダー(2023年製作の映画)

3.6

はあ〜〜〜グレンパウエルが眼福すぎて。私は始終にやけてたと思う。結構ラブコメが好きだと自己認知した!

ロッタちゃんと赤いじてんしゃ 2Kリマスター版(1992年製作の映画)

3.3

幼少期に絵本読んでこなかった上に初見だけど、割と狂気的やなロッタちゃん笑
それにしてもまさしく末っ子感(笑)上の兄姉と同じように物は欲しいし、子ども扱いされすぎて(まあ実際もガキんちょなんだけど)私だ
>>続きを読む

青春18×2 君へと続く道(2024年製作の映画)

3.7

Mr.Children万国共通だよね!いいよね!だから旅はいいんだよ。出会いもあれば別れもあるし色んな意味の旅があっていいじゃない!それが旅の醍醐味でもあるんだと思う。色んな味がするのが旅。甘かったり>>続きを読む

蛇にピアス(2008年製作の映画)

3.4

高良健吾演じるからアマが可愛く見える!そして高良健吾がいたぶられるのが見てられない。服装とかケータイとか時代が平成だよなあ

シティーハンター(2024年製作の映画)

3.8

ロケ地が近くで撮ってたらしくテンション爆上がりした。獠ちんかっくいい!香もいい〜〜!

マリウポリの20日間/実録 マリウポリの20日間(2023年製作の映画)

3.8

息が来るしくなった。いつの間にか自分まで呼吸が浅くなっていた。これは1900年代の話で良いんだよね、、、と言いたくなる。が現実は今21世紀の話であって。日本は特に見るべき作品だと思う。この映像によって>>続きを読む

14歳の栞(2021年製作の映画)

3.6

思わず見入ってしまった。自分が中学の時を思い出した。確かに色んなやついたなあ。中学生って1番多感な時期だと思う。

フォロウィング 25周年/HDレストア版(1998年製作の映画)

3.6

時系列バラバラはほんとに一貫してるんだねえクリストファー・ノーランよ。そして終盤に進むに連れ、時系列バラバラであることが影響して、物語に味が染み込んで、良い意味で気持ち悪さが倍増する。クリストファー・>>続きを読む

パスト ライブス/再会(2023年製作の映画)

3.6

ノラはどこか自分で踏ん切りをつけて次に進むことをとっくの昔に選択したけど、ヘソンは大人になってもどこかあの頃お互いが幼かった時間をずっと探し求めてて、夢見がちと言うか、ノラに会って確かめることでしか自>>続きを読む