タケシクマゾエさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

タケシクマゾエ

タケシクマゾエ

映画(139)
ドラマ(0)
アニメ(0)

マリリン 7日間の恋(2011年製作の映画)

3.6

マリリン・モンローの3度目の結婚直後、王子と踊り子の撮影現場の話
情緒の安定しないマリリンと助監督がギリギリ不倫未満の関係になる話
マリリンの良さがパッケージされたような映画でした

シャイニング(1980年製作の映画)

4.8

ホラー映画の金字塔。初めて見た。びっくりさせるだけのホラー映画とは違って、演技と間と音楽でホラーたる部分を表現するところが金字塔たりうるところでしょう。あと印象的なシーン多くて真似したくなる要素が多い>>続きを読む

ティム・バートンのコープスブライド(2005年製作の映画)

3.8

クレイアニメで、世界観推し。
キャラクターの表情とか動きが気持ちいい

ソラニン(2010年製作の映画)

4.2

日本映画らしい叙情的宮崎あおいと高良健吾よき

ヒトラー 〜最期の12日間〜(2004年製作の映画)

3.7

ヒトラー主観ではなく、取り巻く人々の目線から描かれた映画
ヒトラーの最後とその後終戦協定締結まで描かれてる。見せ場の盛り上げ演出が少ない割に2時間半はめちゃめちゃ長かった
歴史の知識ちょっといる。

最高の人生の見つけ方(2007年製作の映画)

3.5

ひねくれ金持ちじいちゃんと秘書のやりとりが好きやった

タイヨウのうた(2006年製作の映画)

3.4

めちゃくちゃ大根やけどYUI可愛かった。Goodbye daysのPVみたいな映画で明日YUI聴きます

Getting Out(原題)(2015年製作の映画)

3.9

Amazonプライム・ビデオ始めました
まとまってて見やすいサイコホラー。

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

4.0

実写のミュージカル映画を見たのは初めてだなと本編見ながらおもった。この非現実的な、リアリティを度返しした雰囲気がミュージカルの強みだと感じた。


音楽・作風共に良かった。印象的だったのは冒頭、不意打
>>続きを読む

ブラック・スワン(2010年製作の映画)

3.8

〜肉バルツアー第3弾〜

自分の中の映画の新境地をみた

役に溺れるとはこのことかという映画
あらすじは
優等生のバレリーナが念願の主演を勝ち取ったがシナリオの内容は闇落ち。悪役の役作りができなくて苦
>>続きを読む

ピクセル(2015年製作の映画)

3.0

「肉バル映画ツアー第2弾」

一言で言うと超一流B級映画です。セリフがすごい面白くてよかった。映像が綺麗であったりデフォルメ感が可愛かったり、正統派アクション映画とはまた別の楽しさがありました。

>>続きを読む

きっと、星のせいじゃない。(2014年製作の映画)

4.2

先日肉バルで映画を7作借りました。そのこけら落とし、「肉バル映画ツアー第1弾」

闘病ラブストーリーを久々に見ました。闘病ラブストーリー自体好きなジャンルで、その良さは生死観を素直にぶつけ合う部分だと
>>続きを読む

君の名は。(2016年製作の映画)

4.9

この映画をずっと楽しみにしていた。

ニュートラルな状態で自分の感性がどう感じるかを大事にしたいと思い、ネタバレはもちろんのこと、酷評のレビューも絶賛のレビューも、そのどれも入れたくなくてfilmar
>>続きを読む

シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ(2016年製作の映画)

4.7

やっと、待望の、念願のシビルウォーをみる事ができた!上映終了間近の半駆け込み状態。おかげで劇場は200人キャパで観客が10人弱という好コンディション。集中してみることが出来た。

本編中は集中途切れる
>>続きを読む

海街diary(2015年製作の映画)

3.9

日本屈指の俳優を集めて、日本の土俵の題材の映画を作ったらこうなったみたいな映画

雰囲気好きだし演技も上手いし目の保養にもなるしすごく身を任せて和める映画。

上映当初は出演者の豪華さで話題を集めてい
>>続きを読む

キングスマン(2015年製作の映画)

3.0

話題性からレンタル。予告編も見てない状態であった。
フリーの諜報機関のスパイものって変な部分の事前知識のみで見たので、予想してたシナリオと大きく違い意識変えるの大変だった。

映画見をみてて、アクショ
>>続きを読む

アントマン(2015年製作の映画)

4.0

設定は概ね分かってはいたけど、話のテイストがスパイもの近いとは思ってなかった。
個人的な話になるけど、今回これとキングスマンをツタヤで借りたので、「こいつ、スパイもの偏食かよ、、、」って店員さんに思わ
>>続きを読む

アメリカン・スナイパー(2014年製作の映画)

4.0

本当に存在したアメリカ史上最強のスナイパーの話。しかし華やかなものではない。過剰な演出は控え、より質素に よりプレーンにして そのリアルを観る側に伝えることを目的とした映画。

戦争に対する印象が変わ
>>続きを読む

キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャー(2014年製作の映画)

3.4

シビルウォー準備のために鑑賞。今作を通してみると、シリーズ中間のつなぎの作品のイメージで、世界観作りの意図が強いように思えた。

ファルコンの登場シーンや戦闘シーンは胸アツでかっこよかったしワクワクし
>>続きを読む

アメイジング・スパイダーマン2(2014年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

金曜ロードショーで鑑賞

スパイダーマンシリーズ第2弾2部作の2部目。

全体を通して抱いたイメージが、考えさせられるアメコミ。決して王道ではない。ヒロインがクライマックスで死んでしまうからだ。

>>続きを読む

マイティ・ソー ダーク・ワールド(2013年製作の映画)

4.2

観る前はあまり期待していなかった。ソーの世界観がマーベルの中でも超現実的なもので、世界観に追いつくことや話の難しさを懸念していた。
でも実際アベンジャーズ程度の予備知識があれば十分楽しめる作品であった
>>続きを読む

キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー(2011年製作の映画)

3.7

シビルウォー前にキャプテンアメリカの勉強として。

昔のアメコミヒーロー特有のコミカルさと今できるヒーローアクションを混ぜたような印象の作品。

設定の舞台時代背景が1940年代の第二次世界大戦中であ
>>続きを読む

バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生(2016年製作の映画)

4.5

前半は観客を世界観に落とし込むパート、後前半はその環境取り巻く心象込みのアクションシーン、
クライマックスはダイナミックなアクションにドラマチックな展開の構成であった。
全体的にバットマン映画に通ずる
>>続きを読む

マン・オブ・スティール(2013年製作の映画)

3.9

無印、リターンズを見た上でこの映画を観るとシナリオの違いに戸惑うが、それを切り離して観ることが出来れば素直にいい映画だと思う。
基本的にはスーパーマンという題材以外では表現出来ない常軌を逸したド派手ア
>>続きを読む

セッション(2014年製作の映画)

3.6

音楽を題材にしてあるがその知識が少なくても観れる、シビアなストーリーの(カテゴライズしにくい)作品。
その場の雰囲気を醸し出す音響演出と照明演出がすごい。途中の努力量も、雲行きが怪しくなる感じも、急な
>>続きを読む

RADWIMPSのHESONOO Documentary Film(2016年製作の映画)

4.3

僕の中でのバンドサウンドの原点で今もその根幹にあるRADWIMPS。そのメンバーであるdr.山口智史の無期限活動休止発表とその後のアジア・ヨーロッパツアー、胎盤ツアーの裏側に密着したドキュメンタリー映>>続きを読む

コードネーム U.N.C.L.E.(2014年製作の映画)

4.0

1960年代、第二次世界大戦後冷戦期が舞台のスパイ映画
内容は冷戦期にソ連側のスパイとアメリカ側のスパイがある事情で同じ任務を遂行するというもの
時代設定に合わせたBGMとコマ割りがユーモアのある秀逸
>>続きを読む