Kさんの映画レビュー・感想・評価 - 45ページ目

K

K

映画(1606)
ドラマ(0)
アニメ(0)

燃えよドラゴン(1973年製作の映画)

3.7

ブルース・リーの真剣のように研ぎ澄まされた身体や、美しささえ感じさせる素早い身のこなしは、時代を超越した格好良さだと思った。

もうストーリーなんて、どうでも良くなるくらい格闘シーンが面白い。

FOUJITA(2015年製作の映画)

1.0

このレビューはネタバレを含みます

退屈な会話と綺麗なカットが淡々とループし、眠気だけが次々に襲いかかってきた。

終盤、何度か落ちては巻き戻してを繰り返しつつ鑑賞していると、驚くほど雑なCGの狐の登場に、また落ちて悪い夢でも見ている
>>続きを読む

めぐり逢えたら(1993年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

トム・ハンクスとメグ・ライアンだから成立しているような気もするけど、逆に言えば、それだけ荒唐無稽な話を、ギリギリ起こりえそうに思わせる、二人の才能や映画っていうものの面白さを改めて感じられた。

コメ
>>続きを読む

マイ・インターン(2015年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

経験豊富なベンが、娘ほど歳下のジュールズを尊敬していると言えるところが格好良かった。

そのジュールズも仕事に全力なところが魅力的で、徐々にその二人と、その関係を好きになりながら鑑賞。

フィオナがい
>>続きを読む

岳 -ガク-(2010年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

山の恐ろしさを感じつつも、魅力も感じられた。

三歩の素直さや、人としての大きさが気持ち良く、山そのものの魅力と重なるような気がした。

小栗旬の三歩も、体の線が若干細く感じられたけど、役者として少し
>>続きを読む

バンクラッシュ(2016年製作の映画)

2.2

このレビューはネタバレを含みます

銀行強盗達が殺しはやらないってのが分かると、体に巻きつけた爆弾も嘘だろうと予測がついてしまい、期待していたスリルはあまり味わえなかった。

でも、なんとなくその強盗達を応援するような気持ちで鑑賞。
>>続きを読む

エグゼクティブ・デシジョン(1996年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

終盤のカート・ラッセルがスタンドプレーに走るあたりからは、最悪の事態を奇跡的に免れていたような気がした。

でも、ラッキーを呼び寄せるのも実力なのかも知れないし、あそこで勝負にでなければ、どのみち空軍
>>続きを読む

ソロモンの偽証 後篇・裁判(2015年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

後篇はタイトル通り、裁判が中心に進み、事件の真相にせまった。

種明かし的には、期待以上の驚きはあまりなかったけど、最終的にやはり柏木くんが印象に残った。

柏木くんが実は残酷で純粋で衝動的な子供の象
>>続きを読む

ソロモンの偽証 前篇・事件(2015年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

冒頭の死体を発見した男子生徒の失禁シーンが過剰な演出に思え、少し不安になりつつも、前篇・後篇を一気に鑑賞。

ただ、松子ちゃんがトラックにはねられるシーンは、冒頭の不安がまさに的中したところで、スーパ
>>続きを読む

ムーン・ウォーカーズ(2015年製作の映画)

2.6

このレビューはネタバレを含みます

ツボが違うのか、笑いはしなかったけど、月面着陸を映画監督を使って捏造させようって話は楽しめた。

類人猿系のロン・パールマンの暴力的な強さが魅力的で、ギャングのボスと対峙するあたりからブラックコメディ
>>続きを読む

ゾンビ・ガール(2014年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

ドタバタを面白がって見ていたら、途中から少しゾンビの女の子が可哀想に思えた。

恋愛において別れたいのに別れてくれない異性ってのは、ある意味ゾンビなのかも?と思ったら、実はそのゾンビにさせてしまってい
>>続きを読む

ザ・フィクサー 前編、後編(2015年製作の映画)

1.3

アクションはどうも微妙だし、映像もチープだったけど、展開が気になりテンポ良く進むからか、途中で断念する気にもならずに鑑賞。

鑑賞後、トム・クルーズかマット・デイモンがあの役だったら・・・とか考えたく
>>続きを読む

ジャッジ!(2013年製作の映画)

2.0

華のある俳優が多数出演しているので退屈はしなかったけど、どこかで大笑いできそうな雰囲気がありつつも、結局そのまま終わってしまった。

コメディ映画で笑いのツボが合わないと厳しい。

評決(1982年製作の映画)

2.5

少し時代を感じさせる法廷ものだった。

ポール・ニューマンに思入れがあればもっと楽しめたのかも知れないし、古さを味わいとして受け止められれば渋い映画と言えたのかも。

劇中のポール・ニューマンくらいの
>>続きを読む

グッドナイト・マミー(2014年製作の映画)

2.2

このレビューはネタバレを含みます

序盤からなんとなくM・ナイト・シャマラン監督の映画を思い出させ、中盤で、これがシャマランの映画なら『ルーカス死んでるな』って思ってしまったせいか、ただただお母さんが可哀想な映画だった。

退屈はしなか
>>続きを読む

レイジング・ドッグス(2015年製作の映画)

2.4

このレビューはネタバレを含みます

オチは意外だったけど、それまでの流れが予定調和に感じた。

終盤、仲間割れや裏切、作戦の失敗で車中に絶望感が充満した時に流れたcreepのシーンは、ある種のカタルシスなのか、妙な心地よさがあった。

フィフス・エステート 世界から狙われた男(2013年製作の映画)

2.7

このレビューはネタバレを含みます

海外にはこうした匿名でリークするサイトがあり、その中には国家の存亡に関わる内容があった事を知った。

おそらく初見では半分くらいしか内容を理解できていないけど、情報の透明性を追求することの難しさを感じ
>>続きを読む

エール!(2014年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

劇中で父親がさらっと言っていた「聾唖は個性」を障がいへ対する配慮とかではなく、素直にそう思える映画だった。

中盤、学校での娘の晴れ舞台で、歌が聞こえない家族が切なかった。

その夜、娘に歌わせ父親が
>>続きを読む

レインメーカー(1997年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

主人公の新人弁護士の好青年を、地でいくようなマット・デイモンを、気がつけば応援しながら鑑賞。

その主人公がベテラン弁護士に「いつから墜落したのか」尋ねるシーンは、社会に出た多くの人が、いつしか長いも
>>続きを読む

ミケランジェロ・プロジェクト(2013年製作の映画)

2.3

このレビューはネタバレを含みます

歴史的な美術品が貴重だという思いが深まった。

ただ劇中、仲間の一人が地雷の不発弾のような物を踏み、そこから足を動かせば命を落とすといったシーンで、下手したら仲間達全員で心中してしまいそうな流れに。
>>続きを読む

サンブンノイチ(2013年製作の映画)

3.4

タランティーノ監督やガイ・リッチー監督の映画を彷彿させるような展開と、ブラマヨ小杉が扮するケンさんの絡む会話が面白かった。

藤原竜也と窪塚洋介の演技も、映画の芯となるような魅力があり、流石、本職の役
>>続きを読む

ブラックホーク・ダウン(2001年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

次々と襲いくる民兵や、爆破によって降りかかる土砂、銃撃戦から逃げる犬の姿など、戦闘シーンの臨場感とリアリティが凄かった。

ラスト、隊員の一人が戦場で戦い続ける理由を「仲間の為」と言った。死んでいった
>>続きを読む