ぐるぐる映畫さんの映画レビュー・感想・評価

ぐるぐる映畫

ぐるぐる映畫

映画(431)
ドラマ(0)
アニメ(0)

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)

4.8

いやぁ…ヤバすぎた…

声優陣の変更、作画、内容について全く公表しないといったプロモーション方法などなど…

公開前に飛び交っていたそれらのネガティブな意見を全て"ハエたたき"で弾き飛ばすような快作で
>>続きを読む

ボイリング・ポイント/沸騰(2021年製作の映画)

4.5

多少終わり方が強引なもののめっちゃ面白かった。やはり俯瞰で見る労働ほど面白い物は無いし人のゴタゴタを俯瞰で見るのが1番良い笑

ワンカットで撮られているからこそ効果的になっているシーンが沢山散りばめら
>>続きを読む

スピリットウォーカー(2020年製作の映画)

3.8

4/5 バルト9にて

目が覚めたら自分意外の別人になっていたという設定に加え、身体が入れ替わった際に見ている側が混乱しないように主人公目線にしつつ鏡を使って変化した事を理解させるという演出といい、そ
>>続きを読む

モガディシュ 脱出までの14日間(2021年製作の映画)

4.1

すっげぇ面白かった…
タクシードライバーでもそうだったのですが、実話物をやり過ぎない程度の塩梅でここまでエンターテイメントに仕上げられる辺りさすが韓国映画といったところ。

改めて同じ言語、同じ大陸で
>>続きを読む

哭悲/The Sadness(2021年製作の映画)

3.3

何か特別な過激な事をやってやろう!といった気概は感じるのですが、これは流石にやり過ぎ。

間にコメディシーンや悲痛なシーンを挟まれても何も思えない。
これが少しでも旨味があればいいのですが旨味も無く、
>>続きを読む

希望と絶望 その涙を誰も知らない(2022年製作の映画)

-

最速上映6:00の回にて

前作「3年目のデビュー」はファンが知っている出来事に多少の肉付けをしたような内容だったのに対し、今作はファンでも知らなかった、と言うより知り得ない2年間の謂わば「空白の2年
>>続きを読む

ニトラム/NITRAM(2021年製作の映画)

3.9

社会に馴染めず疎外感と孤独に蝕まれた男はオーストラリア史上もっとも悲惨な無差別事件を起こしてしまう。
彼の行った行為に同情はしないのですが、知的障害を持った彼の "僕は、僕以外になりたかった" という
>>続きを読む

ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス(2022年製作の映画)

3.5

勢いを増すと共に様々な他作品と繋がる事で複雑化していくMCUの最新作。

前作のドクターストレンジ単独作では全体の絵としては派手ではあるものの、どこか地味な印象があったのですが、今回はド派手で内容も旨
>>続きを読む

SNS-少女たちの10日間-(2020年製作の映画)

4.2

トレーラーを見た際に、これは見るのに勇気がいる映画だなというのを感じてはいたので、それなりの覚悟で鑑賞を挑んだのですが…

いやぁ…これはキツい。
ネットリテラシーについての言わば教科書的な映画にはな
>>続きを読む

るろうに剣心 最終章 The Final(2021年製作の映画)

4.5

おいおい!真剣佑めちゃくちゃ良いな!

"スタイリッシュでエンターテイメント性がありつつ動作が見やすい"と言った
今現在、邦画が出来るアクションの最高到達点に達した感がありました。

終盤の少年ジャン
>>続きを読む

21ブリッジ(2019年製作の映画)

4.0

こういった正統派ストロングスタイルの刑事モノは久しぶりに見た気がする。

特に真新しさは無いものの、真っ正面から
どストレートを食らった感があった。

そうそう。これでいいんですよ。
楽しかった。
>>続きを読む

BLUE/ブルー(2021年製作の映画)

4.0

「努力は必ず報われる」なんて言葉があるが、結局これは成功者の結果論でしかない。

現実は厳しく、例え努力したとしても悲しい事に努力した者が報われる事はあまりない。
そして、その屍が積み重なり、その上で
>>続きを読む

赤い光点(2021年製作の映画)

4.0

大概こう言った系統のものにはどちらかに"同情"出来るような作りになっているものが多い中で、そのどちらかに"同情"するといった事を全て取っ払っている辺りが新鮮で面白かった。

一方的な犯罪行為に"同情"
>>続きを読む

モンスターハンター(2019年製作の映画)

3.5

ゲームは全くやった事が無く、どんなゲームかは何となく理解はしている程度の認識なので特に思い入れもないのですが、モンスターパニックものとして楽しめました。

全くモンハンの知識が無い自分からしたら、前半
>>続きを読む

シン・エヴァンゲリオン劇場版(2020年製作の映画)

-

これアニメをリアルタイムで追って来た人と新劇から入った人とでは温度差がだいぶあるんだろうな。

自分は年代的に新劇から入った人間なので、そこまで温度は高く無いものの
序・破・Qにのめり込み、アニメ版、
>>続きを読む

ノマドランド(2020年製作の映画)

3.5

自分は長い間孤独で今はそれを受け入れる事は出来ても、それを死ぬまで続ける覚悟はまだ無い。

本当に孤独を受け入れる覚悟が出来たのなら、どれだけ気が楽になるのだろうか。
本当に孤独を受け入れる事が出来た
>>続きを読む

トムとジェリー(2021年製作の映画)

3.5

公開前のトレーラーを見た時は、アニメーションと実写が画面上に共存している事に対して正直なところ不安はあったのですが…うん!これなら問題なし!

確かに奇妙さはあるものの、人間以外の動物は全てアニメーシ
>>続きを読む

KCIA 南山の部長たち(2018年製作の映画)

4.6

インサイダーズといい、この監督の撮る重厚な映画はどれも素晴らしいですね。

真面目な人間が真面目に行動した結果、不真面目な人間に全てを踏みにじられ、結果的に壊れてしまうという…最後の結末含めて悲しくな
>>続きを読む

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)

4.8

押井守、天竺鼠、今村夏子の小説、きのこ帝国、履き潰したコンバース、帰り道の京王線。

2人の世界は小さくても大きい。
しかし、その世界は脆くて少しでも亀裂が入ればその世界は儚く崩れていく。
2人で共有
>>続きを読む

私をくいとめて(2020年製作の映画)

4.0

まるで自分を見ているようだった…
頭の中で勝手に怒ったり泣いたり喜んだり頭の中の会話だけで満足してしまい結局何の成長もしない。
だから他者と深い関係になった時の接し方が分からなくなる。

しかし、物語
>>続きを読む

新感染半島 ファイナル・ステージ(2020年製作の映画)

4.6

いやぁ〜素晴らしかったです!
これまた韓国映画のステージが一つ上がったんじゃないですかね?

一本の軸となる物語と他の物語がほぼ同時進行に進んで行き、それが最終的に合流して行くという基本的な形ではある
>>続きを読む

クローゼット(2020年製作の映画)

3.7

韓国産ホラー。

エンターテイメント性が高い割には、ちゃんと怖いとこは怖いという脚本の巧さ。
ここら辺は流石、韓国映画だなと。

「神と共に」のハ・ジョンウのメタ的なイジりも良き!

しかしながら、後
>>続きを読む

ベター・ウォッチ・アウト: クリスマスの侵略者(2016年製作の映画)

4.0

これ以前、Netflixで配信されてたんですね。知らなかったです。

基本、家の中で行われるワンシュチュエーション物なのですが中盤から急激に物語がとんでもない方向に舵を取り予想出来ない方向へと向かって
>>続きを読む

サイレント・トーキョー(2020年製作の映画)

3.0

期待してたのですが…うーん…

こういったテロに関しての事件自体が実際にあり得ない話では無い訳で、だからこそリアリティやシーンの一つ一つに納得できる理由や説得力といったものが必要になってくる。

しか
>>続きを読む

ノッティングヒルの洋菓子店(2020年製作の映画)

3.3

洋菓子店を中心にそれぞれの人生が交差点のように交わっていく。

物語の初動は良かったのですが、本来のきっかけとなった親友の死というものが話が進むに連れて薄くなってしまったのが残念に思いました。全員が前
>>続きを読む

佐々木、イン、マイマイン(2020年製作の映画)

4.2

これはなんだ…見終わった後も身体中に熱い何かが渦のようにぐるぐると周っている感覚がする…
正直、上手く言葉に出来なくて自分の中で咀嚼できるまで時間がかかりました。

誰しもが今の自分の背中を押してくれ
>>続きを読む

ミッシング・リンク 英国紳士と秘密の相棒(2019年製作の映画)

3.9

ストップアニメーションで知られるスタジオライカの最新作。

本国アメリカではコロナウィルスが流行する前の4月に上映され、コロナあるなし関係無く普通に大ゴケしてしまった本作なのですが…

あれ?これそん
>>続きを読む

エイブのキッチンストーリー(2019年製作の映画)

3.7

母方はイスラエル人、父方はパレスチナという文化も宗教も違う家族を持つエイブ。
お互いの宗教観の違いから意見が対立する家族に挟まれ、へきへきとした日々を送っている。そんな彼の唯一の拠り所は料理だった。
>>続きを読む

ザ・ハント(2020年製作の映画)

3.7

トランプ支持者に対しての痛烈な批判的映画だと知ったトランプ前大統領がめちゃくちゃ怒ったという問題作。

前半の「え?また違うの??」的な
ここまでしつこいタイプの仕掛けは今まで見た事が無かったので感動
>>続きを読む

さくら(2020年製作の映画)

3.6

喜びや痛みを受け止めてくれる場所や人がいる。それが家族というもの。

自分は家族というものに対してどこか距離を感じてしまうとこがあって…でも、あの時あの瞬間に自分が気づいてなかっただけで自分というもの
>>続きを読む

罪の声(2020年製作の映画)

4.6

グリコ・森永事件をモチーフにした塩田武士のサスペンス小説を映画化。

舐めてました!
めちゃくちゃ面白かった!!

原作は未読なのですが、どうやらこの小説は小説というより事件の記録書のような、ある意味
>>続きを読む

とんかつDJアゲ太郎(2020年製作の映画)

3.0

「チワワちゃん」の二宮監督が撮るとの事で期待値が上がっていたのですが…
もしや二宮監督ってコメディ撮るの苦手なんですかね?

原作では、とんかつとDJは同一性があるという所に馬鹿馬鹿しさがあり楽しかっ
>>続きを読む

望み(2020年製作の映画)

4.0

息子は殺人犯か?それとも被害者なのか?

家族で囲む食事の風景が徐々に変化していくのが印象的で、温かい家庭が一つの事件の影響により蝕まれていく姿が見ていて辛かった。

そして役者陣が素晴らしく、堤真一
>>続きを読む

事故物件 恐い間取り(2020年製作の映画)

3.0

終始、テレビのホラー番組的な軽いノリで進んで行き、全く緊張感の無いラストへ。

事故物件という現実に存在するものに対して、そこにあれだけファンタジー感を出してしまえばそうなりますよね…

とは言え現実
>>続きを読む

TENET テネット(2020年製作の映画)

4.1

初見では理解する事は不可能という札付きの今作。
確かにこれは難しい!
というかややこしい!
これを100%理解して演じてた役者は何人いたんでしょうかね?

わかったようでわからない不思議な時間が続き、
>>続きを読む

mid90s ミッドナインティーズ(2018年製作の映画)

4.0

90年代のストリートカルチャーやヒップホップやロックなどの音楽満載でめちゃくちゃ楽しかった。

やんちゃなグループへの憧れや、悪い事に憧れたりなどの、いわゆる"思春期の男の子あるある"が恥ずかしくもあ
>>続きを読む