Tokoさんの映画レビュー・感想・評価

Toko

Toko

映画(448)
ドラマ(0)
アニメ(0)

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)

3.8

少し前に小説を読んで、恋愛だけではなく音楽、映画、本、2人の部屋、暮らしにときめいた。

本で想像していたより部屋、インテリアがお洒落で居心地の良さそうな空間が素敵だったなぁ。

すごくお似合いの2人
>>続きを読む

VHSテープを巻き戻せ!(2013年製作の映画)

3.0

VHSテープコレクターや、登場人物たちのVHSテープへの想いがとても熱い!
流石に自分は収集したいとは思わないけど、コレクターの部屋は圧巻で、見ているだけでワクワクする。
ミニマリストが増えているこの
>>続きを読む

ブリット=マリーの幸せなひとりだち(2019年製作の映画)

3.8

無愛想なブリット=マリーの表情が和らいだり笑顔がみえると嬉しくなるしホッとしてしまう。
はにかむ顔がキュートだった。

いくつになっても、一歩を踏み出せば新しい世界や景色が見えてくる。
色んな悩みや迷
>>続きを読む

ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー(2019年製作の映画)

3.7

アメリカの学園映画ってスカッとしていてテンポが良くて、センスいいジョークがポンポン出て来て年齢関係なく楽しめる。
デリケートな部分も当たり前のように明るく取り上げてられているので終始楽しく鑑賞できた。

カセットテープ・ダイアリーズ(2019年製作の映画)

3.7

世界的に問題になっている人種差別。
映画内でも心を痛めるし、差別する側にイライラしてしまう。

ただ、主人公はブルースに出会うことで自信を持ち、キラキラ輝いていくところは見ていてワクワクした。
これだ
>>続きを読む

カプチーノはお熱いうちに(2014年製作の映画)

3.6

家族や友情の愛でいっぱいの映画だった。
浮気性の夫や仕事に子育て自身の病気、ひとりの女性の人生の物語。
邦題からのイメージとは違ったけど、主人公の女性が外見も生き方も素敵だった。

2人にしか分からな
>>続きを読む

ニューオリンズ(1947年製作の映画)

4.0

ストーリーとジャズミュージックの両方が楽しめる素晴らしい映画。

ジャズと言えば個人的にピアノをやっていたこともあり、ビル・エヴァンス、ハービー・ハンコック、キース・ジャレットなどのジャズピアノはよく
>>続きを読む

はじまりの街(2016年製作の映画)

3.6

DV夫から友人宅へ逃げてきた母と息子。
母よりも息子メインのストーリー。

妻にとっては最低な夫。
暴力なんて許せない。逃げて当然。
でも息子にとっては?
お母さんに暴力を振るう最低なお父さん。
だけ
>>続きを読む

パルプ・フィクション(1994年製作の映画)

4.2

面白い。3つのストーリーが少しずつ繋がっていて、登場人物は皆んな個性的だし会話も飽きないしあっという間の2時間半だった。

1番良かったのはラスト。
ギャング片方の運命がが先に分かっているのに、ラスト
>>続きを読む

マダム・イン・ニューヨーク(2012年製作の映画)

4.2

初めて訪れた国で自分を成長させるための新しい一歩を踏み出す。とても勇気がいることだけど、一歩進めば景色が変わり自分の周りの世界がキラキラ輝いていく。
仲間たちと励まし合って成長していく様子は見ていて羨
>>続きを読む

彼が愛したケーキ職人(2017年製作の映画)

3.9

終始とても静かに進んでいくストーリー。
主人公の青年トーマスが、誠実で純粋(そもそもはそうではないけど)なのでずっと幸せになってほしいと思う気持ちと、アナトに真実を知られないでほしい気持ちでいっぱいだ
>>続きを読む

タイピスト!(2012年製作の映画)

3.9

1950年代のフランスのレトロでポップな雰囲気が良かった。
女の子たちの服装や髪型、タイプライターまで全部可愛い。

ローズの気持ちが少しずつ変化していくところは良かったけど、ダブルビンタのシーンにえ
>>続きを読む

こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話(2018年製作の映画)

4.0

『最強のふたり』のリメイク版と思って観たら、全然違って、日本人の鹿野さんの実話をもとにしたストーリーだった。

鹿野さん、美咲ちゃん、田中くんそれぞれが良いキャラをしていて、重くなく明るく観れる内容に
>>続きを読む

ワタシが私を見つけるまで(2016年製作の映画)

3.1

重くなく気軽に楽しめそうなものを探していて見つけた映画。

20代、色んな出会いや別れを繰り返しながら、シングルライフを自分なりに受け入れて楽しんでいこうというような内容。
同じくらいの年齢で見たら、
>>続きを読む

ジュリエッタ(2016年製作の映画)

3.2

終始ジュリエッタ目線で進んでいくストーリー。

ジュリエッタが父親に腹を立てていたけど、自分もショアンと同じようなことして一緒になっていたり、ジュリエッタの行動や態度が自分に返ってきているような展開に
>>続きを読む

何者(2016年製作の映画)

3.5


就活事態が大変なのに、SNSにまで感情を振り回されたくないけど気にしてしまう気持ちは分からなくはない。
周りが決まっていくと焦って、祝福したい気持ちと嫉妬心との葛藤で友達を素直に祝福できなかったり。
>>続きを読む

大統領の料理人(2012年製作の映画)

3.3

出てくる料理が美味しそうで、あぁ食べたいってずっと思いながら見ていた。


厨房ほぼ男性の世界で、古くからいる人は新しく入ってくるものを認めず敵意むき出し。
その中で、料理に真摯に向き合い続けるオルタ
>>続きを読む

サニー/32(2018年製作の映画)

2.3

たまたま観る機会があったので観賞。
私が凄く苦手な映画だった。
『凶悪』もそうだけど、観た後に気分悪くなるタイプのストーリー。

この話のもととなった事件のことは、当時あまりに衝撃的だったので覚えてい
>>続きを読む

函館珈琲(2016年製作の映画)

3.0

雰囲気、空気感が好きな映画。
函館に行ったことはないけど、イメージしている街並みや港が出てきて映像に癒された。

登場人物たちは、それぞれが悩みを持って生きているけど少しずつ一歩ずつ前に進んでいく。
>>続きを読む

ギター弾きの恋(1999年製作の映画)

3.3

ギターの音色が綺麗で舞台での演奏曲とかずっと聴いていたかった。
エメットは典型的なイタイ男。品もないし自分の弱さを大きな態度でごまかしている。
個人的に受け付けないタイプだから終始ちょっと引いて観てい
>>続きを読む

オン・ザ・ミルキー・ロード(2016年製作の映画)

3.9

凄く独特な世界観に引き込まれた。
自然豊かで色彩鮮やかな映像に、酒場でのパーティーの様子が賑やかで楽しそうで、こんな外国の生活に一度だけ触れてみたいと思った。

残酷なシーンもどんどん出てくるけど、撮
>>続きを読む

劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん(2019年製作の映画)

4.0

オンラインゲーム未経験でも面白かった。
今のゲームはあんなに綺麗な景色まで再現できるのかと感動。

口数少ないけど憎めないお父さんと心優しい息子の関係にほっこり。
途中、電車男を思い出したり、オッサン
>>続きを読む

心と体と(2017年製作の映画)

3.3

静かで幻想的な世界観の中に、食肉処理場というリアルな場所を中心に話が進んでいく。

2人の心が少しずつ近づいていく過程に引き込まれていき、共感はできないけど2人を応援したくなる。
夢の世界の映像が神秘
>>続きを読む

9人の翻訳家 囚われたベストセラー(2019年製作の映画)

3.6

ミステリー小説を読んでるような感覚で楽しめた。
静かに進んでいくけど気が付けば引き込まれている。

一度、そういうことか!とスッキリした後にもう一度そうだったのか!の展開が。
続きが気になる終わり方だ
>>続きを読む

ピザ!(2014年製作の映画)

4.0

インドのスラム街に住む兄弟が、初めてピザの存在を知り、ピザを食べるためにはどうしたらいいかを考えて、行動していくストーリー。

お金持ちの少年からは受け取らず、自分で稼いだお金でピザを食べるんだって言
>>続きを読む

クーパー家の晩餐会(2015年製作の映画)

3.5

それぞれ悩みを抱えた家族のオムニバスストーリー。
そんな悩みもあるよねと、各世代どれかには共感出来そうな現実的なストーリーが進んでいく。

オリヴィアとアマンダがとても綺麗。

話題に出てきたニーナ・
>>続きを読む

ミッドナイト・イン・パリ(2011年製作の映画)

4.2

パリの風景がとにかく綺麗。
私もあんな素敵な夜の街並みを散歩して、お洒落なバーでワインやウイスキーを愉しみたい。

いつの時代も何かしらの満たされない何かがあって、今より昔の時代がキラキラして見える。
>>続きを読む

バグダッド・カフェ<ニュー・ディレクターズ・カット版>(1987年製作の映画)

4.2

とにかく雰囲気や登場人物のキャラクターがとても好みで、とても面白かった。
もう30年以上前の映画だけど、今でもキラキラしていて(私目線)ミニシアター系の映画が好きな人にはたまらない作品かな。

モデル
>>続きを読む

search/サーチ(2018年製作の映画)

3.9

面白かった。
ほとんどがPCのカメラ越しの映像でストーリー展開されていくのが新鮮だった。

画面の切り替わりやストーリーのテンポがよく、最後まで飽きずに観れる。
後半2度、予想を裏切られた。

真実に
>>続きを読む

皆さま、ごきげんよう(2015年製作の映画)

2.9


疲れを癒したくて観たけど、前半、作品紹介文とかけ離れた内容で、作品を見間違えたのかと思い途中で確認してしまった。

映画全体の雰囲気は好きだけど、前半の戦争のシーンで嫌な気分になって、そのまま最後ま
>>続きを読む

リチャード・ジュエル(2019年製作の映画)

3.8

実話をもとにした作品。

ヒーローから容疑者に、しかも証拠がないのにFBIもマスコミも酷い扱い。
見ていて悔しさでいっぱいになる。

良い弁護士が味方にいてくれて本当によかった。

フェリーニのアマルコルド(1974年製作の映画)

4.0

好き嫌い分かれそうだけど、私は好きな映画。

約2時間の中に、暮らし、家族、学校、恋愛、お祭り、騒動などが盛り沢山。
喜怒哀楽や一つの時代がギュッと詰まったようなとても明るく賑やかな物語。

45年以
>>続きを読む

馬々と人間たち(2013年製作の映画)

3.3

タイトル通り、馬々と人間たちのお話し。
アイスランドの中で繰り広げられる短編集みたいな感じ。

この映画で初めてアイスランド馬という存在を知った。
オフィシャルサイトを見ると『体重330~380kg、
>>続きを読む

ウイスキーと2人の花嫁(2016年製作の映画)

2.8

ウイスキー大好きな小さな島の人たちのお話し。

内容は、うーん…ウイスキーを巡っては良い話とは言えないけど、みんなウイスキーを美味しそうに飲むところには共感。
島の景色も美しい。

私はハイボールが好
>>続きを読む

おいしい生活(2000年製作の映画)

3.4

20年前の面白い映画。
会話のテンポが良くて、飽きずに観ていられる。
夫が頼りなさすぎて、でも憎めなくて、最後のオチは誰もの予想通りだと思うけど、それもまた期待を裏切らず良い。

何も考えず、気分良く
>>続きを読む

ペンギン夫婦の作りかた(2012年製作の映画)

3.3

なんだかほっこりするお話し。
石垣島の綺麗な景色や、夫婦の食卓に並ぶ美味しそうな料理に癒された。
2人がとてもお似合い夫婦。

石垣島に行きたいなー。美味しそうな郷土料理を食べたい。

>|