ふじおさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

ふじお

ふじお

映画(158)
ドラマ(0)
アニメ(0)

湯を沸かすほどの熱い愛(2016年製作の映画)

4.2

Filmarksで高評価だったので

とにかく女優陣の演技が圧巻
主演にのまれず堂々とした杉咲花のファンになりました
一番下の子も揺れる感情が存分に表れていて素敵でした

そして何より宮沢えりが圧巻
>>続きを読む

ズートピア(2016年製作の映画)

4.0

マイクピクサーブームの続きで

差別について非常に考えさせられる映画だった
差別された動物がある事件をきっかけに差別する側になってしまう
そして最後にはお互い手を取り合う

反グローバル化が巻き起こる
>>続きを読む

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)

3.8

家族にすすめられて

面白い
がしかし台詞が半分くらいか聞き取れず面白さを充分に楽しみきれなかった
(我が家のスピーカーは何故か邦画だけ音量バランスだけがおかしくて台詞が聞こえにくいのだけど、それを差
>>続きを読む

帰ってきたヒトラー(2015年製作の映画)

4.0

歴史の勉強のために

ヒトラーと聞くと良い印象がなく
何故そんな人が独裁者になれたのかと思っていた
そしてこの映画を観て納得

考え方、行動、そして演説
どれをとっても一流
これは皆心を奪われてしまう
>>続きを読む

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー(2016年製作の映画)

3.6

スターウォーズが好きなので

エピソード4を観た時に
「いきなり敵の弱点つかんどるがや!」
と驚いたけど
やはりこんなドラマがあったんですね

ただ今一つ感情移入しきれないというか
確かに本編と違って
>>続きを読む

モンスターズ・インク(2001年製作の映画)

3.9

モンスターズユニバーシティを観てて気になったので


モンスターズユニバーシティを先に観てしまうと
映像の隔世感がすごい
当時このレベルを観たら映像美に感動しただろうけど
今観るとどうしても古いと感じ
>>続きを読む

インサイド・ヘッド(2015年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

たまたま金曜ロードショーでやってたので

どうせ子供向け
“さあ子供たち、頭の中はこんな世界よ、楽しいでしょう”
なんていうテーマかと思いきや
そこは流石のピクサー
大人が泣ける話でした

特に小さい
>>続きを読む

ベイマックス(2014年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

嫁さんに「ベイマックス好きでしよ?」と
観たことないのに言われ続け
「別に好きじゃないやい」と
観たことないのに否定し続けたものの
2歳の娘が「べいまっくすみたい」と言い出したので
ついに観念して観賞
>>続きを読む

モンスターズ・ユニバーシティ(2013年製作の映画)

4.0

ピクサーブームなので

やはりピクサーは素晴らしい
音にしろ映像にしろ作り込みが半端じゃない

光や重さや運動がきちんと現実の物理法則に則っている
当たり前のようだけど2次元でここまで再現するのは至難
>>続きを読む

デッドプール(2016年製作の映画)

3.6

アクション気分だっので

とにかくヒュージャックマンいじりが最高
笑ったポイントはそこにつきる

あと127時間へのオマージュがグロかった
127時間でのトラウマがふたたび

アクションはほぼバク中で
>>続きを読む

モヒカン故郷に帰る(2016年製作の映画)

3.9

松田龍平好きなので

とりあえず矢沢永吉の真似をする柄本明に爆笑

一つ一つの話がオチがついていて笑えて、
かつ
そんなこと言われたら泣いてしまうやろ話もあって
笑えて泣ける作品だった
ただもう少しエ
>>続きを読む

ユージュアル・サスペクツ(1995年製作の映画)

3.8

騙されたくて

構成が似ているせいか
正直ピエロがお前を嘲笑うを観た後だと
騙された!感が半減で残念

ユージュアル~の後にピエロが~の方が良かったな

ただ話のリアリティとしてはこちらの方が断然上だ
>>続きを読む

セトウツミ(2016年製作の映画)

3.9

FilMarksで好評価だったので観賞

非常にゆるく
高校生らしい感傷みたいなものが描かれていて
でもその感傷は大人でも共感出来るもので
ただのコメディではない面白さがしっかりあった

人付き合いベ
>>続きを読む

モアナと伝説の海(2016年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

2歳の娘を映画好きにするべく一緒に観賞

しかし1時間で何が怖くなったのか当の本人は号泣し退場
結局一人で観ることに

とにかく映像美が素晴らしかった
肌の質感や動きはもちろん
ココナッツや岩肌、砂浜
>>続きを読む

ピッチ・パーフェクト(2012年製作の映画)

3.7

アナ・ケンドリックが観たくて

みんながみんな素晴らしい歌唱力
マジックオタクなのに美声とかずるすぎる
大学生であれだけのアレンジ、演出力
もっと大学の時にアカペラサークルを観ておけば良かった

音楽
>>続きを読む

レミーのおいしいレストラン(2007年製作の映画)

3.7

ディズニーブームで

全体的に非常にテンポが良く楽しく観られた
ディズニーの脚本や演出は本当にいつの間にか引き込まれる作りになっていて
どの作品も感心する

ネズミが料理をするシーンはとても楽しいけど
>>続きを読む

探検隊の栄光(2015年製作の映画)

3.6

コメディが観たくて

いろいろとB級感がすごかった
キャストが豪華なのに観賞感が全然豪華じゃない
特に藤原竜也

この映画を撮った製作陣がどこまで本気でどう作ったのか
メイキングが観たくなる

藤原竜
>>続きを読む

プリデスティネーション(2014年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

騙されたくて観賞

騙された
けど
最後になんだかもやもやが残る…

卵が先か鶏が先かという話になってるけど
本当にそうなのかな?
タイムループで始めと終わりが繋がっているように見えるけれど
それを始
>>続きを読む

ポテチ(2012年製作の映画)

3.9

中村&濱田コンビが観たくて

濱田岳の抜けた演技が抜群に合ってる映画
中村監督の弟子っていう設定もメタ的な笑いになってる

切ない話がずっととぼけた雰囲気で流れていく秀逸さ
長さもちょうどいい

時間
>>続きを読む

俳優 亀岡拓次(2016年製作の映画)

3.7

安田顕が見たくて

脇役が主人公という実に盛り上がらなさそうな題材だけれど
色々な演出が散りばめられていて
最後まで飽きずに観られた
ただシーンの雰囲気や意味がころころかわるので
一生懸命考えて理解し
>>続きを読む

ヒューゴの不思議な発明(2011年製作の映画)

3.6

ファンタジー気分だったので

子供向けファンタジーかと思いきや
後半になるほど映画愛が溢れ出してくる映画だった

なのでファンタジーを期待すると見事裏切られる
でも嬉しい裏切り

もっと昔の映画時代を
>>続きを読む

箱入り息子の恋(2013年製作の映画)

3.8

星野源が観たくて

星野源が気持ち悪かった
いい意味で
かっこよかったら面白くなかったと思う
でも何回もう死んだと思ったか
ちょっと不死身過ぎやしませんか

夏帆かわいい
白いドレスが似合う

「母さ
>>続きを読む

アベンジャーズ(2012年製作の映画)

3.6

ロバートダウニーJr.が観たくて

派手なアクションももちろん楽しめるが
セレブな生活も楽しめる
一石二鳥な映画

ビッグ・フィッシュ(2003年製作の映画)

3.8

ユアンマクレガーが観たくて

父親のファンタジーな昔話を聞く話
ユアンマクレガーがファンタジーな世界感にぴったりだった
笑顔で殴られるシーンで心暖まる

ファンタジーと現実が交錯していくラストも素敵

空飛ぶペンギン(2011年製作の映画)

3.6

ペンギンを飼ってみたくて

いろいろ現実的からかけ離れてるとは思うのだけど
ペンギン飼うとどれだけ大変かよく分かった
やっぱりペンギン飼うのは止めておこう

久々のジムキャリー面白かった
顔芸とかテン
>>続きを読む

ヒミズ(2011年製作の映画)

3.9

染谷将太と園子温のタッグが気になって

最初から染谷将太の怪演と二階堂ふみの危うさにハラハラしっぱなし
染谷将太は大抵映画の中で殴られて睨み付けて不貞腐れてるなあ
他の俳優さんが出来る演技ではないけど
>>続きを読む

地獄でなぜ悪い(2013年製作の映画)

3.9

二階堂ふみが観たくて

むちゃくちゃな映画だけど
長谷川博巳も星野源も堤真一も色々全開でよかった

ストーリーを元に進めるというより
俳優にこういう演技させたい
こういうシーン撮りたい
っていうの繋ぎ
>>続きを読む

ハラがコレなんで(2011年製作の映画)

3.8

仲里依紗観たさに

ジャケットとがらり変わって
ずーんっていう感じの印象
決して嫌いじゃなくてむしろ好きだけど
人によっては元気が欲しくてこの映画を観ると
逆に元気を吸われてえらいことになるのでは
>>続きを読む

グランド・ブダペスト・ホテル(2014年製作の映画)

3.7

ジャケットに惹かれて

当たり前だけどジャケットの印象通りの映像

話は戦争が絡んできて意外と重厚
でもコンシェルジュもボーイも暗くないので安心して観られる

雪ぞりで駆け抜けるシーンチャップリンみた
>>続きを読む

セッション(2014年製作の映画)

3.8

アカデミー賞に参加しようと

最初から最後まで一貫してなにか張りつめている緊張感満載の映画だった
90分以上だったら観られなかった

何があっても絶対に同情をかけないのが真の鬼教師なのですな
しのぎを
>>続きを読む

冷たい熱帯魚(2010年製作の映画)

4.0

園子温みたさに

もともとスプラッタ系は得意でないので
直視出来ないシーンが山盛りだった

最後の吹越満のセリフこそこの映画が伝えたいものそのものかと
あの一言は胸を打たれた

色々受け止められる精神
>>続きを読む

インターステラー(2014年製作の映画)

3.7

理系に憧れて

理論に基づいたSFというだけあって
実に現実的な宇宙だった
やっぱり現実はどの星も荒涼としてるんだろうな
不思議な生物はいないんだろうなあ

よく知らないが
5次元から時空を越えるのは
>>続きを読む

シェフ 三ツ星フードトラック始めました(2014年製作の映画)

3.9

ロバートダウニーJr.観たさに

美味しそうな映画だった
あのチーズサンド食べたいぜ!
「耳残してもいい?」って
耳も食べなさい!カリカリの耳が一番美味しいとこでしょうが!

眠気覚ましのコーンスター
>>続きを読む

そして父になる(2013年製作の映画)

3.9

是枝監督観たさに

とても考えさせられた
もし自分が同じ立場だったらとずっと考えながら観た

日常で自分の血を意識することはあっても重要な事柄ではないと考える
でもその根底にあるのは出生時の証明であっ
>>続きを読む

天才スピヴェット(2013年製作の映画)

3.8

ジャンピエールジュネ観たさに

期待通り

天才が主人公というのは
なんでも出来ちゃってなんでもありで
反則だと思う
しかしそこは映画だと割りきってみれば
沢山のアイディアを観ていて楽しくなってくる
>>続きを読む

桐島、部活やめるってよ(2012年製作の映画)

3.8

青春ものみたさに

青春ものじゃなかった
まさに小さなヒエラルキーを表現した映画だと思う

最後に神木隆之介があっさり答える答えが非常にリアルで素晴らしかった
そしてその答えにうちひしがれる東出昌大も
>>続きを読む