こんぶさんの映画レビュー・感想・評価

こんぶ

こんぶ

映画(318)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ(2016年製作の映画)

3.5

マクドナルドが世界中にあって身近な存在になったのは、この人の功労なのかと思うとなんだかすごい話でした。
創立者兄弟と主人公の対比的な描きかたがよかった。兄弟目線でみてるとつらいことが多いのですが、ビジ
>>続きを読む

君の膵臓をたべたい(2017年製作の映画)

3.9

君みたいになりたい、憧れとか好きとか嫉妬とか、そういうの全部を詰め込んだ気持ちでいっぱいになるのが高校生で青春で若くて。
内容はアナウンスされてる通りだけど、何より北村匠海と浜辺美波の爽やかさとまっす
>>続きを読む

劇場版 お前はまだグンマを知らない(2017年製作の映画)

3.5

しょうもないのが面白い。
関西人で群馬のことも都道府県抗争も全然わからないけど楽しめました。住んでる人とか知識がある人だともっと面白いんだと思う。高校生のころって、こういうどうでもいいような話でめちゃ
>>続きを読む

わたしは、ダニエル・ブレイク(2016年製作の映画)

4.0

弱者とは誰を指すのか。
今まで真面目に生きてきたけど国の制度に頼らなければいけなくなった。国は簡単に助けてくれない。自分が大変な時期でも周りの人を思いやれる主人公が素敵。そんな人どれくらいいるのだろう
>>続きを読む

PとJK(2017年製作の映画)

1.8

途中あまりにつまらなすぎて他のことしながら観てしまった。私は確実にこの映画の対象年齢じゃなかった。
女子高生と警察官の恋愛もの。女子高生と付き合うとか何言われるかわからんし守ってあげられないなから、ち
>>続きを読む

映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ(2016年製作の映画)

3.5

THE邦画、THE池松壮亮。都会を好きになった瞬間、自殺したようなもんだよ。
詩を映画にするってこんな感じなんだなあと思った。東京と、生と死と、昼と夜と、友達と恋人と。合間合間に入る詩が、あまりに詩的
>>続きを読む

ジャッキー ファーストレディ 最後の使命(2016年製作の映画)

3.0

ケネディ夫人について。
ケネディ暗殺もさらっと授業やテレビで見た程度の知識ですが、その内容というよりは夫のためにやるだけのことをやる妻に焦点があたっていたので観やすかったです。内容的に仕方ないですが、
>>続きを読む

プラスティック(2014年製作の映画)

3.0

大学生詐欺師グループがヤバイとこに足突っ込んじゃった話。なんと実話。
カード詐欺やってたら仲間割れしてヤバイグループに目をつけられて、さらにヤバイ詐欺に向かっていく、、という有りがちっちゃあ有りがちな
>>続きを読む

心が叫びたがってるんだ。(2017年製作の映画)

3.3

ミュージカルな青春。アニメは見てません。
うまく声が出せない主人公がミュージカルを作ってみんなで青春。地域交流会的なのへの出し物だけど、準備シーンとかは文化祭さながらで、懐かしい気持ちになりました。ク
>>続きを読む

素敵な遺産相続(2016年製作の映画)

3.0

いつまでたっても女は女。
保険会社のミスで多額の保険金が!豪遊しなきゃ!ストーリー。おばあちゃんなのにめちゃめちゃ元気。これくらいの行動力があれば、長生きできそう。
色使いもカラフルで、出演者の年齢層
>>続きを読む

いきなり先生になったボクが彼女に恋をした(2016年製作の映画)

2.9

タイトル長すぎて最早映画のあらすじ。
仕事のために韓国語を習ってたら、先生と恋仲になってたという、韓国ドラマチックな話(韓国ドラマ見たことないけど)。
佐々木希は演技上達しないけど綺麗だからそれでいい
>>続きを読む

彼らが本気で編むときは、(2017年製作の映画)

3.8

みんなちがって、みんないい。
生田斗真がトランスジェンダーを演じるという話題が先行してしまっていたのが残念なほどいい映画だった。生田斗真はちょうどいい具合の違和感で、優しい女性にしか見えないシーンもた
>>続きを読む

恋と嘘(2017年製作の映画)

3.5

原作も何も知らずに鑑賞。
最初から展開わかってるけど、それでもまあまあ楽しめました。中盤は主人公の鈍感さに疲れたけど、北村匠海に癒されてた。エンドロールまではまあこんなもんかなと思ってたけど、エンドロ
>>続きを読む

ダンガル きっと、つよくなる(2016年製作の映画)

3.8

レスリングのルール初めてわかった。
インドのレスリング親子の話。厳しい練習に反発しながらも、勝つ楽しさの虜になる娘。近所の人になんて言われても、娘が娘らしく生きられるようにと考えて教育した父の愛は偉大
>>続きを読む

3月のライオン 後編(2017年製作の映画)

3.8

前編はとにかく将棋!だったけれども、後編は人間ドラマに重きをおかれたような印象。面白いけど話が若干バラバラしてしまった気もする。
大事にしたいものができた主人公が必死なのはとても応援したくなったけど、
>>続きを読む

3月のライオン 前編(2017年製作の映画)

3.7

将棋少年成長譚。
将棋のことは全然詳しくないですが、それでも楽しめた。儚げな主人公が生きるためと言いながら、将棋に打ち込む姿はとても真摯でピュアだった。大人びた雰囲気なのに、考え方とか高校生っぽい部分
>>続きを読む

ティファニーで朝食を(1961年製作の映画)

3.5

このティファニーに行きたくて、ニューヨークに行った。
ストーリー自体はよくある話ですが、この時代の作品だからということもあって、もはやこの映画も王道を作り出したひとつなのではないかと思います。ヒーロー
>>続きを読む

シークレット・ルーム/アイ'ム ホーム 覗く男(2016年製作の映画)

3.1

おじさんが物置小屋に住んで自分の家族を覗き見る。
すごいストーリー。家族でもこういうことしちゃうとストーカーだと思う。性癖だったのだろうかレベル。正直、あの家族構成だと父親がいない方が楽しく過ごせると
>>続きを読む

22年目の告白 私が殺人犯です(2017年製作の映画)

3.5

ミステリー。
何か書くとネタバレになるので何も書けないけど、ネタバレ見たり予習せずに観るべき映画です。藤原竜也は藤原竜也感がすごくて、それがすごくいい。
連続殺人犯が時効を迎えて手記を出すというのが最
>>続きを読む

ネッシーのなみだ(2011年製作の映画)

3.3

ドラゴンの女の子ネッシーのお話。ネス湖はこうやってできたんだよ。
ネッシーがすごくキュートで可愛い女の子でした。表情豊かって大事。この話がディズニー短編映画史上、制作に最も時間がかかったレベルっていう
>>続きを読む

ジョン・ヘンリー(2000年製作の映画)

3.3

夢を奪われるのは鎖で繋がれるのと同じだ。
自由を手に入れたはずのジョンヘンリー、仕事を始めると機械化の波が押し寄せる。ミュージカル仕立てで、音楽がノリよかった!ただただハッピーエンドで終わってもよかっ
>>続きを読む

湯を沸かすほどの熱い愛(2016年製作の映画)

4.0

家族愛、母は強し。
みんなが複雑な背景をもってて、そんな人達の家族の物語。これ泣けるでしょ?って展開ばかりだけど、俳優陣の本当にそんな人生なのでは?と思わされる演技と、暗くなりすぎない演出がすごくよか
>>続きを読む

レジデント(2015年製作の映画)

3.0

デンマークゾンビ映画。もうちょっと盛り上がりがあってもよかったのでは?と思うけど、日常からどんどんゾンビが迫ってくるのはある意味リアルなのかもと思った。みんな自分勝手だったり、家族を大事にしたり、十人>>続きを読む

バレンタインデー(2010年製作の映画)

3.7

バレンタインデー群像劇。ひとつひとつのエピソードは普通なんだけど、そう繋がってたのねっていうのが面白い。まだカントリー娘なテイラーが可愛い。
一番好きなシーンはジェニファーガーナーのレストランのシーン
>>続きを読む

マン・ダウン 戦士の約束(2015年製作の映画)

3.7

戦争のPTSDの話。こういう系の話は本当に胸が痛くなる。終盤は、なんとなく展開がわかってても苦しくなるし、主人公みたいな人がうまれる戦争の意味を考えてしまう。父子の秘密の合言葉、そういう展開弱い…。ア>>続きを読む

バーフバリ 伝説誕生(2015年製作の映画)

3.8

話題の作品前編。噂によると次作の方がすごいらしいけど、こっちもだいぶすごかった。インド映画もここまでかっこいいアクション撮る時代になったんだな~。
バーフバリがバーフバリたる由縁を知る映画。途中から過
>>続きを読む

インビジブル・ゲスト 悪魔の証明(2016年製作の映画)

4.0

サスペンス映画。
観ている側も犯人探しを一緒にしていくけど、何が本当なのかがわからなくなる。二転三転する話が面白いし、視点を変えるだけでこんなにしっくりくる場面があったのか!って発見が楽しい。画面は暗
>>続きを読む

聖の青春(2016年製作の映画)

3.2

棋士村山聖の伝記映画。将棋は全然わからないし、主人公の方のことも知らなかったけど、話は理解できました。
病気と戦いながら、最後まで将棋を打ち続けた主人公。命懸けってこういうことかと思った。松山ケンイチ
>>続きを読む

誰のせいでもない(2015年製作の映画)

2.9

最後がまあいい感じに終わったけど、それまでの一時間半が長い長い。事故とその後の被害者と加害者の話。もっとサスペンスみたいになれば楽しめたけど、ずっと暗く陰鬱な雰囲気で話が進むので、こっちまで暗くなる。>>続きを読む

偽りの忠誠 ナチスが愛した女(2016年製作の映画)

3.3

ナチス×許されぬ恋って映画多いなあ。リリージェームズが頑張って脱いでる。
割と序盤から脱いでるので、どうして二人がそこまで惹かれ合ったのかがわかりにくかったのが残念。皇帝の心優しい感じがよかった。
>>続きを読む

帝一の國(2017年製作の映画)

4.2

そんなに期待してなかったのですが、コメディ感抜群で面白かった。原作は未読。
生徒会長になりたい高校生の話だけど、もうみんなめちゃめちゃ頑張っててすごい。頑張り方もはっちゃけてるので終止笑いながら観れま
>>続きを読む

スノーホワイト 氷の王国(2016年製作の映画)

3.5

スノーホワイトのスピンオフ。クリステンスチュワートは全く出てこない。サムクラフリンも一瞬。
狩人が白雪姫に出会う前の話。クリスヘムズワースが強いのが当たり前すぎて、すごさを全然感じない。「一番大事なの
>>続きを読む

グレイテスト・ショーマン(2017年製作の映画)

4.5

ストーリーというより映像と歌を楽しむ映画。簡単に言えばfresksを集めたサーカスでどこまで成り上がれるかなんですが、とにかく音楽がいい。ミュージカル感強いのもあれば、ノリのいいのもあって。特にアンサ>>続きを読む

アイ・イン・ザ・スカイ 世界一安全な戦場(2015年製作の映画)

3.8

今の戦争って、こういう場面がほとんどなんだろうなと思う。ドローンから映る映像をみて、攻撃を命令する。そんなゲームみたいなことが現実なのが怖い。この作品みたいに、危ない地域でも普通に生活している人や子供>>続きを読む

沈黙ーサイレンスー(2015年製作の映画)

4.2

切支丹弾圧の映画。授業で何分かだけでさらっと終わった踏み絵とか、切支丹迫害の話が実際はこんな風だったのかと初めて知った。そこまで拷問しなくてもと思うところもあったし、切支丹達の強い信仰心も、司祭の日本>>続きを読む

ニューイヤーズ・イブ(2011年製作の映画)

4.0

大晦日のニューヨーク群像劇。カウントダウンが一番熱いのは間違いなくニューヨーク。年越しの瞬間のキスって素敵な文化だなあ。それぞれの話が少しずつ繋がっているけど、個人的に好きだったのはハルベリーの話とロ>>続きを読む