yasuさんの映画レビュー・感想・評価

yasu

yasu

MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない(2022年製作の映画)

3.6

この規模の事務所でも上司が動くまでにはこれぐらいの労力がいるということがわかる映画だった笑

(500)日のサマー(2009年製作の映画)

3.4

まあ想定内の出来事が起きて終わった、、
内容はいいけど

福田村事件(2023年製作の映画)

4.2

皆さんのレビューを見る限りは昔の負の歴史だと過去の遺産のようになってるけど、現代も変わらず形を変えた差別や偏見は随所にあるのでお忘れなきよう。

キャストが今時の人なので、少し違和感は感じつつもやはり
>>続きを読む

憧れを超えた侍たち 世界一への記録(2023年製作の映画)

4.3

おもろすぎ
結果わかっててもやはり野球選手のプライベートなんかをみると一少年だとわかる
特に大谷はムードメーカーとしても一流
圧倒的に野球を楽しんでる

怪物(2023年製作の映画)

4.2

見てる最中、見終わった後に
つまり何が言いたかったのかわからなかった
だけどそれがリアリティに近い形であり、0・100で話せないことがほとんどであることを実感した
多くの人に会ってきて、この人はこうい
>>続きを読む

THE WITCH/魔女 —増殖—(2022年製作の映画)

3.5

まとめのためにも
1 魔女母親チーム
2 人間純血派みたいなチーム
3 地場のヤクザたち
4 イギリス部下チーム
5 お姉ちゃんチーム
6 妹主人公

ようわからんけどみな目的としては魔女の力をどうに
>>続きを読む

キャッシュトラック(2021年製作の映画)

3.0

期待はずれ
なんか予測できる話すぎて、え、これで終わり?感がすごかった

名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)(2023年製作の映画)

4.5

コナン史上一番アチィでございます
ウォッカいつも中間管理職おつかれさまだよーん
哀ちゃんのキスのくだりきんも

BLUE GIANT(2023年製作の映画)

4.0

やっとみれた
展開は予想できたものの、やはり馬鹿でかい音で聴くジャズはいいね
無知でも楽しめたし、音に乗れる

ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(2007年製作の映画)

4.0

ハリーの転換期
正直一番今のとこ面白い
何が来るかわからないというメンタリティから戦わなきゃというマインドセットになり、ダンブルドアとの関係もとても面白い回

ナイト・オン・ザ・プラネット(1991年製作の映画)

4.2

ふとした時に思い出す車内の会話みたいなのを忠実に再現してた
1話目の女優にならない?のくだりしか知らなかったから、真面目な話かと思ったらしっかり面白くて、いい意味で拍子抜け

これはハマる

トゥルーノース(2020年製作の映画)

3.5

内容がリアリティ故にこのアニメでぼかしてるという設定を聞き納得
北の人らの感覚はわからないが、絶対に世界で変えていかなければならない問題
まるで昔の中小企業の独裁政治かと思った

NOPE/ノープ(2022年製作の映画)

2.8

好き嫌い分かれると思う
ここまでふわふわして観る側に委ねられると疲れてしまう

ハリー・ポッターと賢者の石(2001年製作の映画)

4.0

実は昔映画館で見たけど爆睡してほぼ記憶なし、金ローとかでも見るも合間合間の記憶がなくやっとちゃんと見た。

これは面白いな、、
続きが楽しみ

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)

4.6

マイナス要素かと思っていたCGや声優変更など、諸々全てプラスに変わってた
全てのプレイがどうなるかわかってるのに常にドキドキする

絶対的エース流川を薄くして、
まさかのNo.1ガードのアナザーストー
>>続きを読む

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)

2.5

酷評してる人がいないのであえて俺が先陣を切るぜ

なんだこれ?
新海誠ってここまで落ちたのか
キモい呪文もエヴァの劣化版みたいな設定もすべてが残念
ボーイミーツガールを題材にしたドロドロと虚しい恋愛を
>>続きを読む

RRR(2022年製作の映画)

4.3

圧倒的疲労感と引き換えに映画10本分の盛り上がりが見れる、身体が痛い

下妻物語(2004年製作の映画)

4.5

久しぶりの大当たり!
Y2Kではないけど、自分が中学生の頃ロリータとか全盛期だったよね、暴走族もたくさんいたし、、

かといって古臭いばかりでないから全然見飽きない
土屋アンナも深田恭子も最高だし、宮
>>続きを読む

オールド(2021年製作の映画)

4.0

怪奇現象系のホラーかと思いきや、全ては因果関係を元に作られており面白い
結末が面白く最後まで読めなかったので、個人的にはトゥルーマンショーのような感覚

怒り(2016年製作の映画)

3.8

3グループに近づく不審な影がもたらすサスペンス
こうやって見ると現代の売れてる俳優ってイケメンってよりは爬虫類顔が多いなと、、
内容は3グループとも恋愛からの不信や不安が絡む内容なので、こういうのを見
>>続きを読む

ファイナル・プラン(2020年製作の映画)

3.6

設定は面白いがリーアムお父さんのパワフルさを使いこなせてない
もう少しくどくていいなーー

トゥルーマン・ショー(1998年製作の映画)

4.0

世にも奇妙な物語
こういう映画を見ると人生とは死ぬまでの暇つぶしなのではと考えさせられる

青の炎(2003年製作の映画)

3.9

貴志さんが原作の青の炎
当時学生の自分では想像のつかなかったラストシーンでこれが青い炎か…と震えた

映画では20年前のニノが主人公で恋人役が松浦亜弥、ニノって今より昔のが大人っぽい雰囲気あるな
ニノ
>>続きを読む

ファミリーファミリー(2019年製作の映画)

2.5

内容としては平凡だけど、家族に障害者が2人いればこんな感じになると思う

学ぶ、知るの方法を知らない人たちはこうして地獄のような環境で生活せざるを得ない

生活保護受けてほしい

天使のくれた時間(2000年製作の映画)

4.5

どんな人生を選んでも、自分が今一番だと思った選択肢を選べば後悔も幸福もどちらも納得したものとして得られると思う。

もちろん所帯を持てば我慢だらけだろうけど
それは結局ジャックが意図した人生ではなかっ
>>続きを読む

女神の継承(2021年製作の映画)

4.6

昔2ちゃんねるでどうしようもない怖い話を見た時の感覚を思い出した
もはやホラーはジャンルではなくてただどうしようもない抗うことのできない現象だということを再認識した

怖いとかグロいという表現は全く当
>>続きを読む

ONE PIECE FILM RED(2022年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

賛否分かれてるのはAdo叩きしたい人らのせいかと納得

個人的MVPはウソップとヤソップの見聞色コラボ、そこにいるんだな…!ってかっこよすぎやろ、原作最新刊のヤソップの未だ会うつもりはないって言うのと
>>続きを読む

湯を沸かすほどの熱い愛(2016年製作の映画)

3.0

期待しすぎた
母親の行きすぎた子どもへの強制は人によってはキツく感じるだろうけど、個人的には無理させることも大事だと思う
とは言えいじめっ子が責められないのはどうかとも思ったが、親はまず自分の子供を肯
>>続きを読む

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

色々な感情が揺さぶられる
割と日本でもありがちな話で、障害者の家庭に生まれ、ヤングケアラーとして自分の夢を諦めたりしてる
それを世間は子どもが可哀想というけど実際問題じゃあ誰がやるの?って話は語られず
>>続きを読む

プロミシング・ヤング・ウーマン(2020年製作の映画)

4.2

あの時はまだ子供だったなんて理由を
言っても許されないことがある

ドキドキした方も多いのではなかろうか
そういえば最近梅◯が過去一らしいが、マッチングアプリ等本当に怖いのはそれ以上のことだということ
>>続きを読む