ハルさんの映画レビュー・感想・評価

ハル

ハル

映画(126)
ドラマ(12)
アニメ(0)

花瓶に花(2016年製作の映画)

3.8

約7分半で映画枠?と思ったらひゅーいさんの初回限定盤DVDに全容があるそう。完成形でないとしてもしっかり歌詞とリンクしててよかった。大好きな歌詞、大好きな曲。

きっと、星のせいじゃない。(2014年製作の映画)

3.9

切なくて何度も涙が出たのに何故か元気になれる、頑張ろうと思わせてくれる作品。

原作いつか読もう💭

私はヴァレンティナ(2020年製作の映画)

-

試写会にて鑑賞。簡潔で見やすく、ヴァレンティナ役の女性自身がトランスジェンダーなことで現実味を増して見えた。LGBTQに限らず、全ての差別はどうして起きてしまうのかなと改めて考えさせられた。この作品で>>続きを読む

インターンシップ(2013年製作の映画)

3.6

全体的にラフでまとまってて見やすかった。上手くいきすぎてる感があって余韻はなかったけど、面白い設定で年齢が異なるのに青春してて楽しそうだった。音楽もよかった。まゆげかわいい!あんま覚えてないのでまた今>>続きを読む

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)

-

すごく期待しすぎて個人的にあんまりだった。そもそもクイーンについて勉強不足だったので曲の魅力をまだ理解できなかった。ただ曲を作っていく過程の才能とかフレディの波乱の人生には感動した。少し勉強してからも>>続きを読む

君に届け(2010年製作の映画)

3.9

久しぶりに見たけど、こんなにいい映画だったっけってくらいよかった。まず圧倒的春馬くんかっこいい。というか美。で多部ちゃんかわいいお団子特に。桐谷美玲もかわいい。チヅとアカネと龍は性格良すぎだし、役者本>>続きを読む

名探偵コナン 時計じかけの摩天楼(1997年製作の映画)

3.6

やっぱり安定に面白い。でちゃんと毎回新一と蘭にはキュンとさせられるし、犯人考えながら見るの楽しい。いいラストだった。この先のシリーズももっと見ようと思う。

バケモノの子(2015年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

2回目の鑑賞。初めて見た時ほどの感動はなかった…。説明で始まるのが全体的に見やすいけど、その分子供向けにも感じる。初めて見た時からくじらのシーンが印象的。話の展開があって飽きない。ただ後半ついて行くの>>続きを読む

コクリコ坂から(2011年製作の映画)

4.9

大好きなジブリ作品の中でも上位に好きな作品!人気のハウルやせんちひとかに比べて現実味があって昭和の青春が素敵。サントラも全部好き。そもそも昭和の文化とか雰囲気が好きだから、信号旗とかガリ版とか山とかエ>>続きを読む

グリーンブック(2018年製作の映画)

4.1

感動した。差別がなくなるきっかけってまず相手を知ることだと思った。でも差別してしまっている人は中々自分から相手を理解しようとは思わないから、きっかけって大事だなと思った。
これが過去の現実とはいえ、今
>>続きを読む

娚の一生(2015年製作の映画)

3.0

まずみんな足長っ細っと思った。でその時点で非現実感を感じ、同居する流れからは、こんな海江田によく料理とかもてなせるなぁ、自分だったらどうにか出てってもらうか、こっちが出ていくなと思っちゃってさらに入り>>続きを読む

きいろいゾウ(2012年製作の映画)

3.7

大地くんとのやり取りまで素敵と思ってたら、中盤難しくなった。きいろいゾウのシーンは未だによく分からないので原作読もうと思う。ただ、それまで幼く見えた妻の態度の意味が分かってからは、今までの言動が繋がっ>>続きを読む

スタンド・バイ・ミー(1986年製作の映画)

3.6

2回目の鑑賞。特別このシーンがいいとか、この展開が面白いとかではなく、全体的に心地いい感じの作品。子供が見れば自分と比べられるし、大人が見ても子供時代を振り返れて年代問わず楽しめる。でもちゃんと良さが>>続きを読む

タイタニック(1997年製作の映画)

4.1

3時間に躊躇しててやっと見た。映像も展開もすごい引き込まれてあっという間だった。ラブストーリーの感動よりも、当時の格差問題だったり、避難ボートや双眼鏡の不備など、事故とそれに対する人間の言動が印象的だ>>続きを読む

アラジン(2019年製作の映画)

4.4

約3回目の鑑賞だけど最後まで飽きなかった。ディズニーの実写の中だと1番良い作品だと思う。映像も物語も音楽も素晴らしくてずっと楽しめる。ラストはいくつも感動するところがあって、すごくハッピーになれる。何>>続きを読む

mid90s ミッドナインティーズ(2018年製作の映画)

4.2

めちゃめちゃよい。何度でも見たくなる感じ。この時代のファッション、カルチャーに憧れる部分があるから、主人公の気持ちがよく分かった。外からは見えないんだけど、それぞれの家庭環境があって、内に秘めてる子ど>>続きを読む

ベイビー・ドライバー(2017年製作の映画)

3.7

あまり見たことないジャンルで緊張感に疲れたけど面白かった。想像できない展開とラストで飽きない。カーチェイスも音楽も見てて楽しい。アクション系が好きだったら絶対好きだと思う。

ハウルの動く城(2004年製作の映画)

5.0

一生好き。今まで何十回と見てきたけど本当に奥が深くて、一度見ただけじゃ気づけないことが沢山詰まってるから全く飽きない。キャラクターの個性も素晴らしいし声優もそれぞれ合っててすごく印象的。あと何より、ジ>>続きを読む

Cowspiracy: サステイナビリティ(持続可能性)の秘密(2014年製作の映画)

4.5

環境問題に関心があって人より意識していたつもりだけど、主要な原因が畜産だったのは初めて知った。14年の作品だけど、その事実を知るのに7年も経ってしまったことが悔しい。それと逆に7年も前から取組み、リス>>続きを読む

ショーシャンクの空に(1994年製作の映画)

4.3

2回目の鑑賞。初めて見た時の衝撃がとにかくすごかったけど、結末知っててもなお感動した。あくまで囚人だけど、ブルックスやトミーのシーンは、人間としてすごく考えさせられる。過酷な生活の中での、レコードのシ>>続きを読む

マイ・インターン(2015年製作の映画)

4.1

悪い所がひとつもなかった。自分の身を削ってでも会社を思って努力するジュールズに尊敬したし、沢山の人を影で支え愛させるベンは憧れるしカッコイイ。いいことを社内で共有してみんなで拍手するの素敵。ジュールズ>>続きを読む

ハルフウェイ(2008年製作の映画)

3.9

きいちゃんのアナザースカイを観て知りました。ほぼほぼアドリブだからこその、リアルな言動が魅力な作品だなと思った。ワガママで素直になれないヒロがちょっと乱暴にも見えるんだけど、一生懸命考えて伝えようとす>>続きを読む

プラスチックの海/プラスチック・オーシャン(2016年製作の映画)

4.5

環境問題に興味があるのですごく響いた。多少の現実は知っていたけど、ゴミが大量に流れ着く島で生きてる人がいたり、鳥や魚のお腹の中からプラスチックが出てきたり、ゴミに絡まって動けないアザラシの実際の映像を>>続きを読む

ハリー・ポッターと賢者の石(2001年製作の映画)

3.6

魔法の世界とイギリスの建築物が見てて楽しい。内容は、入り込みやすいからこそ、忙しなくてつい疲れちゃった。吹替の違和感も相まって子供向けに感じてしまった。

かもめ食堂(2005年製作の映画)

3.6

ほのぼのしてて心地よかった。個性派で雰囲気が合っていて、3人の女優さんが魅力的な作品だなと思った。物語自体よりかは、お買い物のバックとか柄物の洋服が素敵だなとか、レトロなコーヒードリッパーいいなとか、>>続きを読む

チョコレートドーナツ(2012年製作の映画)

4.3

家族愛が素晴らしく、涙腺崩壊した。ほとんど実話じゃないと知っても、ラストは本当に衝撃だった。ごめんねって謝りたくなるし、怒りの行き場もなくただただ悲しい。でも、すごく見て欲しい。今でこそ理解されつつあ>>続きを読む

シェフ 三ツ星フードトラック始めました(2014年製作の映画)

4.1

よい!まあ多少の下ネタあるけど…含めて面白い。SNSの怖い部分といい部分が存分に発揮されてて、使い方によっては本当に便利だよなあと改めて思った。ずっとテンポ良くて飽きないし、どんどん盛り上がっていくの>>続きを読む

パターソン(2016年製作の映画)

3.6

ほのぼの、いつもの一週間。愛する人がいて、ペットがいて、仕事があって、行きつけの店があって、詩や芸術に親しむ。結局こういう生活が一番幸せなことに気づかせてくれるし憧れる。たまに思うのは、ラッキーな日が>>続きを読む

ベンジャミン・バトン 数奇な人生(2008年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

長くて3回トライしてやっと全部見れた。素敵な言葉が沢山でてきて、ベンジャミンが娘に送っていた手紙の文章も素敵だったけど、全体的に若返るという設定に感情移入できず、特別な意味も持てなかった。

赤ん坊の
>>続きを読む

ニューヨーク東8番街の奇跡(1987年製作の映画)

3.6

見やすかったしほっこりした。こんな優しくて可愛いUFOならいて欲しいなと思った。あと認知症ってほんとに大変だなあと、UFOと違う部分で考えさせらた。面白かったけど、求めてるメッセージ性はないのでリピー>>続きを読む

映画 えんとつ町のプペル(2020年製作の映画)

4.0

原作が絵本なので、最初はやはりキッズ向けだなと思ったけれど、結果どの層にも刺さる感動的な映画だった。キャラクターの個性と役割がしっかりしていて、分かりやすく伏線回収していく辺りはさすが漫才師さんだなと>>続きを読む

劇場版 アーヤと魔女(2020年製作の映画)

3.6

面白かった。ただやっぱ、CGじゃないといけないのかなあ…ジブリらしさもあったけれど、求めてる描写ではないのかなと思った。ラスト急な終わり方だったけど、原作が遺作未完らしいので、新たに作らない判断は逆に>>続きを読む

ONE PIECE FILM GOLD(2016年製作の映画)

3.6

ワンピースの他の映画版に比べたら好みではなかったけど十分面白かった。

今日も嫌がらせ弁当(2018年製作の映画)

3.8

めちゃくちゃ泣いた。双葉ちゃんと同じで、姉妹の末っ子だし反抗期の気持ちもすごく分かるから特に感動した。東京のシングルファーザーと幼なじみの男の子はフィクションらしいけど、実話の部分だけで泣けるから必要>>続きを読む