散歩いや犬さんの映画レビュー・感想・評価

散歩いや犬

散歩いや犬

映画(411)
ドラマ(3)
アニメ(0)

ハクソー・リッジ(2016年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

名前だけは知ってたけど、何となくスルーしてた映画。
しかし、ハクソー・リッジの戦地が沖縄だと知ってこれは観なければと慰霊の日を前に鑑賞。
嘉数の戦い、安里高地(シュガーローフ)と同様、第32軍司令部が
>>続きを読む

名探偵コナン 瞳の中の暗殺者(2000年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

ワイもコナンと同じタイミングで心療医が怪しいと睨んでたやで

デューン 砂の惑星PART2(2024年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

エンドロール後に映像なし。

何部作になるのかわからないけど、いい感じにステップしてる。
サウンドの迫力が凄かった。
原作知らないから次の展開がどうなるかとても楽しみ。ハルコンネン家の3人を倒し、皇帝
>>続きを読む

オデッセイ(2015年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

何となく展開は予想できる感じ
植物学者としてジャガイモを育てるまでが面白かった。
なんかやけに中国との協同みたいな作り方されててちょっと違和感だった。(考えすぎかな)

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

オッペンハイマーが原爆の父とあって、日本人には馴染みやすいテーマかなと。
自分はもちろん親ですら戦争体験世代じゃないので、苛立ち悔しさのような感情は沸かないんだけど、「ドイツが早々に降伏したからナチス
>>続きを読む

SPY/スパイ(2015年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

頭空っぽにしてみる系映画
ジェイソン・ステイサムの扱われ方(笑)

もしも昨日が選べたら(2006年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

毎日を大切に
大切な人を大切に

さかなのこ(2022年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

のんが主演張ってる作品初めて見たけど、とぼけた感じが自然で良かった。
全体を通して、個性的なミー坊が自然体でいれるような、周りの優しい空気感が凄い良かった。
終盤で家族はみんな魚苦手なのに、ミー坊のた
>>続きを読む

名探偵ピカチュウ(2019年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

ピカチュウ察し良すぎなのはそういうことか(笑)
眉間にシワより過ぎなのが逆に可愛い

チャーリーとチョコレート工場(2005年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

色々なチョコレートやお菓子が食べ放題の国?という子供がワクワクするようなテーマであり、最終的に家族、親子愛も感じられる良映画。
途中の2001年宇宙の旅 オマージュシーンはおっとなった。
あと、ウンパ
>>続きを読む

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

エンドロール後に映像無し

ゴールデン・グローブ賞受賞作ということで鑑賞。エマ・ストーンが裸になってめちゃくちゃHする映画。
最初はマッドサイエンティストが興味本位で人体実験した奇譚かと思ったけど、結
>>続きを読む

ウィッシュ(2023年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

ディズニーらしい「希望」や「夢」というキラキラしたテーマで、子供でも分かり易く作られていてよかった!
当たり前に皆が「夢」を持っていることが、僕にはキラキラしすぎてちょっと過食気味なところもあったけど
>>続きを読む

憧れを超えた侍たち 世界一への記録(2023年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

栗山監督のチームビルディング、モチベーティング力の高さを再認識したし、選手からの信頼が厚いのも頷ける。
スタッツに表れない部分も見えてるんだろうな。
奇跡でも何でもなく、こうしてあの世界一のチームが作
>>続きを読む

ミーン・ガールズ(2004年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

とりあえずみんなスタイル良いのは分かった。

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2(2011年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

アルバス・セブルス・ポッター
偉大な2人の校長から取った名前さ

マクゴナガル先生カッコよ

ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(2007年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

アンブリッジとベラトリックスが良い

タイタニック(1997年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

言うまでもなく名作。
レオナルド・ディカプリオがめちゃくちゃスター。
昔は何も思わなかったシーン(富裕層の晩餐に招待された時とか)も今観ると沁みたりする。
飛び込む時は一緒のセリフや騎乗写真など伏線回
>>続きを読む

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

良い映画〜
耳が聞こえないろう家族の中で一人だけ健常という特殊な環境でのルビーの葛藤が描かれてたと思うし、多感なティーンの時期において冷静な姿は、作中にもあったようにルビーは相当大人になることを(図ら
>>続きを読む

ラストナイト・イン・ソーホー(2021年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

プロミシングヤングウーマンと同じようなテーマだけど、ポップな音楽とホラー要素が融合することで重たい空気ではなかった。良いサスペンス映画だった。
エロイーザ役女優さん今後も注目!

東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 -決戦-(2023年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

全部一虎が悪いってことで...

90分しか無いのに、20分ぐらいずっと無駄に殴り合ってて、2作に分けるならもっと見せ場が欲しかった。スクリーンで見る必要もないのでこの手の商法にはもう乗らないことにす
>>続きを読む

リトル・マーメイド(2023年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

見える、見えるぞ...
興味は無いけど娘が観たいというからしょうがなくリトル・マーメイドを鑑賞したものの、最終的にボロボロ涙を流す全国の父親達の姿が...

東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 -運命-(2023年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

エンドロール後に映像あり。

豪華男性キャスト陣に相変わらず顔面偏差値高い今田美桜が最高。
ストーリーも面白くなってきた。
個人的には全然3時間超えの映画も観れるし、なんか余計に金取られてる気がしちゃ
>>続きを読む

東京リベンジャーズ(2021年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

そもそもの原作の話で、特殊能力を持たないただの人間において、背格好が小さくて可愛らしい顔立ちのやつ(マイキー)が暴力でめちゃくちゃ強いという設定が苦手。
マイキーが2m120kgくらいあるアリスター・
>>続きを読む

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3(2023年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

エンドロール後に映像あり。

MARVELの中で大好きなGotGシリーズ最終章(多分)。
ロケットに焦点を当てた内容で、シリアスな回想シーンが多く、序盤からロケットが瀕死の状態だからかいつもよりギャグ
>>続きを読む

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(2023年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

エンドロール後に映像あり。

ファンムービーって感じで面白かった!
障害物をブロック壊した裏道から避けるとか、レインボーロードでのショートカットとか、クッパの尻尾掴んで投げるやつとかゲーム内でのオマー
>>続きを読む

ミッドウェイ(2019年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

WEB資料とNetflixオリジナルのカラーで蘇るWWⅡを事前に予習して鑑賞。
おおよそ僕が得ていた史実に忠実な内容になっていて、理解も早かった。
山本五十六役の豊川悦司渋い〜!

少し違和感を感じた
>>続きを読む

ちひろさん(2023年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

原作も好きで、今泉力哉監督も好きなので楽しみにしてたけど、ちょっと期待値が高すぎたかな。
原作に忠実にとは言わないけど「ちひろさん」の魅力を2時間でまとめるのは厳しかった印象。ドラマで10話くらいに分
>>続きを読む

猿の惑星:創世記(ジェネシス)(2011年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

まぁ面白いけど、今のところ設定はベタだね。猿の惑星の名を借りた、よくあるSF映画。
シーザーと113を投与された悪そうな猿とでどういう対立軸を描くか期待

ミュウツーの逆襲 EVOLUTION(2019年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

懐かしい!
けど、同じ内容なら昔の画質のほうが味わいがあって良い

ホーム・アローン2(1992年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

第一作よりも気合の入った「ケビン!!!(音割れ)」で笑ってしまう

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

エンドロール後にちょっとした映像あり。
原作のある程度の知識は必須かなと思います! 
スラムダンクは漫画で2周した程度だけど、十分楽しめました!

まずオープニングの登場シーンがカッコイイ!これで引き
>>続きを読む