ぽんさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

ぽん

ぽん

映画(76)
ドラマ(2)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

ドラゴンヘッド(2003年製作の映画)

3.1

映画だけ観たら、よくあるディザスターもの。めちゃくちゃコンパクトな感じ。

原作知ってる人は物足りないんじゃなかろうか?
ノブオのキャスティングはいいと思う。
でも、せっかく山田孝之使うんだからふんだ
>>続きを読む

日本沈没(1973年製作の映画)

3.5

1973年の作品なのね。
自分の生まれる前から
この類はこんな昔からあるんだな。

40年以上前でも、海底探査からこんなに正確に予測できる事に驚き。
どうやら2006年版もあるらしい。
なんとなく見比
>>続きを読む

ジヌよさらば かむろば村へ(2015年製作の映画)

3.5

限界集落と聞いて観てみた。

田舎を舐めてる感がうまく表現されてた。
原住民はそりゃあぁ感じるだろうな。
田舎生まれの自分も同感。

ほのぼの系と思いきや、なかなかなダークサイドもあり。
二階堂ふみの
>>続きを読む

テルマエ・ロマエ(2012年製作の映画)

3.6

以前最後まで観てなかったので、再視聴。

阿部寛はここでも建築家だったのね。
ローマ側キャストがいい。
彫りの深さでキャスティングしてるのか?

上戸の実家の設定は福島か?

おもしろかった。
続編も
>>続きを読む

世界沈没(2004年製作の映画)

3.2

2004年の作品だそうで、
津波もパンデミックもリアルに表現している。
こういう類の映画で警告してても、この通りになっちゃうんかね…

メテオと実験失敗は、まだ起きてないね。
起きないことを願う。
>>続きを読む

超高速!参勤交代(2014年製作の映画)

3.4

湯長谷藩が舞台だったなと思い、再視聴。

いわき訛りも、がんばって再現してる感じ。
ネイティブはどう感じるのか…

テンポが良くて楽しい。
田舎者が都会者に一泡吹かせる類は面白い。

あと、深キョンは
>>続きを読む

感染列島(2008年製作の映画)

3.7

新型コロナウィルスに対策している今だから、ことさら共感も反感もある。
発生源と思われるところに乗り込むには凡そ考えられない軽装で行くとか、ロックダウンの際のバリケードを突破する一般市民とか。
でも、実
>>続きを読む

A.I.(2001年製作の映画)

4.5

これが2001年の作品か!

デイビッドの行動は最初正直気持ち悪いと思ってた。メカだしそういう演出なんだろう。
けど、マーティンやジョーなどの登場人物が増えるたび、デイビッドに対する共感が増す。
そう
>>続きを読む

トゥモローランド(2015年製作の映画)

4.0

こういう展開に憧れを持ってしまうけど、結局のところの、己の意思ありきってことでしょう。
リクルーターに選ばれるためには、夢のある人、諦めない人じゃなきゃダメね。

関暁夫が言ってた、隠されたメッセージ
>>続きを読む

スマホを落としただけなのに(2018年製作の映画)

3.0

殺人事件までなると少し現実離れに感じるけど、ありそうな話。ちょっと弄れる人なら乗っ取りくらいできそうで怖い。
自分のスマホも、SNSも整理しておこうと思った。

このアプリもSNSみたいなものか。
>>続きを読む

アキラ AKIRA(1988年製作の映画)

4.1

なんかいろいろ考えちゃうな
原作読んだらもう少しわかるかな

なんでEDはラッセーララッセーラなのか?

009ノ1 ゼロゼロクノイチ THE END OF THE BEGINNING(2013年製作の映画)

2.2

アクションはすげぇ

岩佐✕長澤の素手のアクションは好き
長澤(ハリケンブルー)と市道(ゴーカイイエロー)、そして人見さん(スーツアクター)とか出てるとこが個人的に好き。

ちょっとね、スプラッタ的要
>>続きを読む

女帝 エンペラー(2006年製作の映画)

2.2

チャン・ツィイーはきれいです。
映画の内容はう~ん・・・細かいねぇ・・・
難しいです。

2回目観ると、少しわかってくるかも。観ないけど。

チャン・ツィイーの背中は・・・最高です。

最後に剣と取っ
>>続きを読む

ナショナル・トレジャー(2004年製作の映画)

2.9

ニコラス・ケイジ好き。でもあのヒロインの人も好き~!
あの人誰?スゲーきれいだった。あの谷間…いぃ
もちろん内容もハラハラドキドキ面白かったよ。

タイタンの戦い(2010年製作の映画)

3.4

タイタンの戦いは、神々と人とが共生していた神話がモチーフ。
こういう神話系嫌いじゃない。
主役のペルセウス役の人、アバターに出てた人らしい。
んと、ストーリーは王道と言うべきか、安心してみてられる感じ
>>続きを読む

はやぶさ/HAYABUSA(2011年製作の映画)

-

はやぶさの映画っていっぱいあるのね?
江口洋介のとか、藤原竜也のとか。
借りたのは竹内結子のやつ。
理系なオタクっぷりがうまく表現されてた感じ。竹内結子の出てるのって初めて見たかも。

う~ん
はやぶ
>>続きを読む

猿の惑星:創世記(ジェネシス)(2011年製作の映画)

3.2

ん~
ありそうでこわい。

今までのシリーズの中で一番リアル。
やっぱりCGだけどね。

続・猿の惑星(1970年製作の映画)

3.5

なるほど…
そうきましたか…

次はどう続けるのかな…?

猿の惑星(1968年製作の映画)

3.5

人間が猿に支配される設定ってとこまでは知ってた。最初からメインの人間が撃たれちゃってどうなんのかと思ったよ。
最後まで観て、あぁそういうことかと思った。偉い猿は知ってたのね。って感じ。
これ、続編とか
>>続きを読む

猿の惑星・征服(1972年製作の映画)

3.0

第4弾。
猿が、人間の召使、奴隷になってました。
第1弾に時の偉い猿が言ってたことも布石になってました。
猿が人間たちに抱いた気持ち、反逆心は理解できるけど、言葉を持たない猿たちがどうやって決起したの
>>続きを読む

新・猿の惑星(1971年製作の映画)

3.1

第3弾。
背景が、1、2からの続きとしては、少々無理があると思うが、新しい設定と思えば、まぁいいでしょう。
ジーラとコーネリアスがメインですね。
借りたDVDが傷で飛び飛びになって、起承転結の承の部分
>>続きを読む

スカイライン-征服-(2010年製作の映画)

2.3

新作で出ていた「スカイライン」
宇宙物、破滅物、SF物が好きなもんで、そういうの品定めしてたんだけど、時間があんまりなくて、新作の一番前のほうにあったこれを借りました。

ん~・・・
空から得体の知れ
>>続きを読む

マスター・オブ・サンダー 決戦!! 封魔龍虎伝(2006年製作の映画)

3.2

こういう生身のアクションは好きです。
最近では、戦隊物も生身アクションが豊富で面白いです。
そして、キャストが豪華です。

千葉真一vs倉田保昭
この、日本が誇る2大アクションスターと、

木下あゆみ
>>続きを読む

ノウイング(2009年製作の映画)

3.9

ニコラス・ケイジ主演『ノウイング』

あのCGは凄い!怖い!

ディザスター映画って結構好きで観るけど、天変地異じゃなく、飛行機とか地下鉄、電車、車とか身近なもの事故って怖いよね。

アバター(2009年製作の映画)

4.0

面白かった。

もともとSFは好きだし。スケールがでかい。

店頭のプロモーションで、あの青い種族のヒロインに魅せられ、最初は邪な気分で興味を持ったのは事実です。
でも、そんなんじゃなくよかったと思
>>続きを読む

ゼブラーマン ゼブラシティの逆襲(2010年製作の映画)

4.0

昨日の映画鑑賞は、ゼブラーマン2ゼブラシティの逆襲。
前作観て面白かったので・・・というか、2が劇場上映されてるときにプロモーションで惹かれて前作を借りたのですが・・・
今回の見所は何と言っても、ゼブ
>>続きを読む

図書館戦争(2013年製作の映画)

-

ちょっとよくわからんかった。
銃撃戦じゃなく、後半の素手の格闘シーンは良かった。