Vinqさんの映画レビュー・感想・評価

Vinq

Vinq

映画(15)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • 15Marks
  • 0Clips
  • 0Fans
  • 0Followers
  • 0Followings
  • List view
  • Grid view

悪魔のいけにえ(1974年製作の映画)

4.0

面白さ:0.9/1.0
怖さ:0.9/1.0
話の整合性:0.8/1.0
見やすさ:0.9/1.0
斬新性:0.5/1.0

総合:4.0/5.0

怖さと不気味さを兼ね備えたスプラッター映画の傑作。
>>続きを読む

悪魔を見た(2010年製作の映画)

2.8

面白さ:0.6/1.0
怖さ:0.8/1.0
話の整合性:0.6/1.0
見やすさ:0.5/1.0
斬新性:0.3/1.0

総合:2.8/5.0

凶悪犯の狂気が、主人公の内なる狂気を開花させた復讐
>>続きを読む

アップグレード(2018年製作の映画)

3.4

うまい話には、必ず裏がある。

他人の車をハッキング操作した辺りで大体のオチは読めちゃったけど、それが気にならないくらい近未来感溢れる情景と派手なアクションに魅了された。

ラストの大オチも、リアル感
>>続きを読む

真実の行方(1996年製作の映画)

1.8

ミスリードが露骨すぎて普通にオチが読めた。

演技や偶然の可能性もまだ十分あり得るのに、ちょっとした手がかりだけで主人公達が真実を決めつけて裁判を進めていくから、途中で完全においてかれた。
最後に種明
>>続きを読む

ナイトクローラー(2014年製作の映画)

3.4

主人公の決断の速さと実行力の高さに感心した。
あとは真っ当な倫理観さえ伴っていれば……と思うけど、実際こういう人がいっぱいいて、SNSや動画サイトに無数の事件や事故の動画が出回っているのが現実。

>>続きを読む

メメント(2000年製作の映画)

4.5

最初から、何も始まっていなかった。

時間を遡っていくうちに、主人公や周辺人物の素性が徐々に明らかになり、本当は誰が犯人で誰が真の協力者なのか?という点に意識が吸い寄せられていく。
しかし、最後の種明
>>続きを読む

レック(2007年製作の映画)

4.4

POV、ゾンビ、密室、ワンシチュエーション。
様々なホラー要素がバランスよく配分されて出来上がった傑作。

POVは酔いやすくて苦手だけど、この映画は未だに何度も見てしまう。

どんどん逃げ場がなくな
>>続きを読む

バーバリアン(2022年製作の映画)

2.8

タイトル的にテスとキースのどっちか(又は両方)が嘘つきのやばい奴で、お互いの腹を探り合ってくヒトコワ系だと期待してたら、急に謎の地下通路が出てきて「え、そっち?」ってなった笑

所々雑な部分はあったけ
>>続きを読む

ディセント(2005年製作の映画)

3.0

陽キャ集団でも、トラブルが起こると皆コミュ障になることがよくわかった。

素直にごめんなさいして助けとけばね…
下手な嘘は身を滅ぼす。

あと物音立てるなって言ってるのにヒソヒソ声にもせず普通に喋りま
>>続きを読む

ヴィジット(2015年製作の映画)

4.1

怖い。
少しずつ異変が起こり、じわじわと狂気が侵食してくる感じが堪らなく怖い。
だからこそ、終盤のスピード感溢れる展開もまた存分に怖がれる。

こういうホラー映画がもっと増えればいいのに。

マリグナント 狂暴な悪夢(2021年製作の映画)

3.3

結構好き。
よくある精神病とか幻覚系のオチを力技で捻じ曲げた感じ。

アクションシーンも爽快で楽しかった。

クワイエット・プレイス(2018年製作の映画)

1.4

めちゃくちゃ笑えた。
今年見た中で一番のB級ホラー風コメディ映画。

設定も展開も何もかもがガバガバで矛盾しまくりだけど、それら全てが高度なシュールギャグだと理解できれば、終始飽きることなく楽しめる。
>>続きを読む

ザ・コール(2020年製作の映画)

3.2

因果応報、自業自得。
自分が相手にしたことは、時間を越えて自分自身に返ってくる。

時間干渉もののセオリー的に、途中で仲悪くなって歴史改変が悪い方向に使われ出すことはわかってたけど、あんな結末とは…
>>続きを読む

ドント・ブリーズ2(2021年製作の映画)

2.9

このレビューはネタバレを含みます

自分の幸せの為なら誘拐でも殺人でもなんでもする激ヤバ盲目老人 VS 母親の命の為に平気で実娘を犠牲にしようとするガチサイコ夫婦

序盤の展開的に今回はおじいちゃん&女の子を応援する感じになるかと思った
>>続きを読む

ドント・ブリーズ(2016年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

おじいちゃん強い。
目が見えない分普通の人間よりハンデがある筈なのに、全くそう感じないほど怖い。
盲目でも戦えるように相当鍛錬したであろうことが窺える。

結末はちょっとモヤモヤしたけど、全体的に話が
>>続きを読む