Shimaさんの映画レビュー・感想・評価

Shima

Shima

オブリビオン(2013年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

荒廃した地球を舞台に宇宙人と戦うSFもの。
設定は斬新な感じだけどちょっとパンチ弱いかな?
宇宙人というよりは異星の人工知能というか機械なので、あんまり宇宙人っぽい要素はないです。むしろ機械っぽく効率
>>続きを読む

コカイン・ベア(2023年製作の映画)

2.8

モンスタースリラー系かと思ったら思った以上にコメディ映画で楽しく観れました笑
多少スプラッターなシーンはありますがそんなにグロくないので普通に観れるかと思います。

他のモンスター映画と違って、コカイ
>>続きを読む

日本人の忘れもの フィリピンと中国の残留邦人(2020年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

日本人残留孤児(中国フィリピン)についてのナレーション付きドキュメンタリー映画でNHKドキュメンタリーに近いかも。
インタビュー形式で残留孤児や弁護士等に聞き取り、監督の主張を述べていく形。

総括す
>>続きを読む

ゴジラxコング 新たなる帝国(2024年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

前作からそんなに作中時間経ってないのかな?
相変わらずゴジラさん地上で怪獣退治等で忙しい、コングも地下での生活が慣れつつあるといった感じで始まります。

前半はコング多めというか、彼の一族中心で話が進
>>続きを読む

セッション(2014年製作の映画)

3.1

音楽系の緩やか映画と思って観るとビックリするかも。
最初優しい感じでスタートしたと思ったらフルメタルジャケット並みの罵詈雑言、厳しい指導をしていきます。

フレッチャー先生もある程度の考えがあって厳し
>>続きを読む

シティーハンター(2024年製作の映画)

3.6

冴羽の再現度高めで良きです。
フランス版は原作リスペクト高めの良作だったので、日本での実写化は不安でしたが良い出来だと思います。
強いて言えば現代設定なのに、黒板の掲示板はもう設置してないよなとは思い
>>続きを読む

生きる LIVING(2022年製作の映画)

3.8

仕事一本で生きてきた人が死期が近くなりどう行動するか。
個人的には同じようにやりたいことがあるなら別だけど、仕事辞めず最後まで働くかなと思いました。
ぶっちゃけ普通の人はそんなに大きな変革とかは難しい
>>続きを読む

楽園追放 - Expelled from Paradise -(2014年製作の映画)

3.7

オタクが好きな要素てんこ盛りな作品。
声優豪華で、ストーリーもわかりやすいので単体アニメ映画としては良いと思います。
スタッフの尻や衣装へのこだわりが強く感じれます笑

WXIII 機動警察パトレイバー(2001年製作の映画)

2.5

パトレイバーの世界観を特車二課以外の視点で見たって感じ。
ほぼほぼ怪獣映画に近くてレイバー同士のバトルシーンもないです。
レイバーや特車二課の皆さんは脇役で、セリフもあまりないです。
特に野明はかなり
>>続きを読む

機動警察パトレイバー2 the Movie(1993年製作の映画)

3.6

ロボットものですがレイバーのバトルシーンはあまりなく、どちらかというとサスペンス推理パート多めです。
アクション少な目な攻殻機動隊って感じで、いかにも押井監督っぽいらしい作品ですね。
後藤隊長としのぶ
>>続きを読む

機動警察パトレイバー THE MOVIE(1989年製作の映画)

3.7

私にとっては初のパトレイバーシリーズ視聴。
90年代のPC普及率が高くない時代にも関わらずコンピューターウイルスやOSによる市場独占など現代では当たり前なことを先取りしている点はとてもすごいと感じまし
>>続きを読む

聖者たちの食卓(2011年製作の映画)

3.1

インドの黄金寺院のドキュメンタリー。
何十万人もの食事を提供している裏側を台詞や説明なしで淡々と撮っています。
解説とかないので事前に調べるとより分かりやすいかも。
日本人的には衛生観念とか業務効率と
>>続きを読む

バンディッツ(2001年製作の映画)

2.2

個人的には全体的に微妙、中途半端かなと。
途中で女がオタサーの姫みたいな感じで入ると良くないってのがよく分かりますね。
あのヒロインに一体どこに惹かれる要素があるのか全然わからない。
旦那に対して被害
>>続きを読む

パーフェクト ストーム(2000年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

過去に部分的に観たので今回ちゃんと鑑賞しました。
キャストが思った以上に豪華で、当時の技術としては嵐の描写も良いのではないでしょうか。
事実ベースで、最後に生還とかもないです。

DUNE/デューン 砂の惑星(2020年製作の映画)

2.5

うーん、長いんですよね。
その割に内容特に深くないというかプロローグ的なシーンで終わる感じ。
よく言えば原作が壮大なのかもですが、原作知らない人からすると説明も特にないため内容が頭入ってこず観てて飽き
>>続きを読む

ジオストーム(2017年製作の映画)

2.6

悪くはないと思うけど、色々なジャンル混ぜ過ぎかな?
ディザスター+サスペンス+兄弟の絆を混ぜた結果ゴッチャになった感じ。
デイアフタートゥモローみたいなディザスタームービーを期待してみるとがっかりする
>>続きを読む

ディープ・インパクト(1998年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

実はちゃんと観てなかった。
アルマゲドンとほぼ同じストーリー軸だけど、こちらは地上スタッフや民間人に焦点を当てており、庶民側から隕石衝突前後の悲惨を描いてます。
ぶっちゃけ隕石モノはオチは一緒なので、
>>続きを読む

SISU/シス 不死身の男(2022年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

珍しいフィンランド映画でフィンランド版ダイハードといったところ。
流石に首吊りで死なないのはやり過ぎ感あるけど、ダラダラ観るのには良いかもです。
ダイハードと違ってほとんど喋らないです。
グロいの多い
>>続きを読む

南極料理人(2009年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

多少フィクションや脚色されていると思うが、エッセイ原作なので南極生活はこんな感じなのかなって感じ。
学者や南極行く変わり者なので、まぁ研究室ノリというか男子校みたいにはなりますよね笑
一方で世界一の遠
>>続きを読む

ハッブル宇宙望遠鏡(2020年製作の映画)

2.7

ハップル宇宙望遠鏡の製作、成果のドキュメンタリー。
短過ぎず長過ぎずで宇宙好きには良いかも。

劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン(2020年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

TV版の登場人物も多く登場するので、TV版はMustで鑑賞してから見ることをおススメします。
ヴァイオレットの今までの軌跡の1つの終着点ですね。

思ったより後半の再開シーンまで時間がかかり、前半はヴ
>>続きを読む

天使たちのビッチ・ナイト(2017年製作の映画)

2.4

言うほどセンシティブなシーンは少ないです。
中世ヨーロッパなんてやることないから、そりゃ男女間でやることは限られますよね。
シスター側が色々背景はあると思うけど飢えすぎじゃない?
微妙に見たことある俳
>>続きを読む

MINAMATAーミナマター(2020年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

ジョニデは割とはっちゃけた役やることが多い印象なので最初気付きませんでした。

水俣病を題材とした映画で最近忘られがちな実際に起こった公害について知ることができます。
チッソは問題あった事業は別に移管
>>続きを読む

ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE(2023年製作の映画)

3.2

今回は前後編に分かれているため完全に解決はせずに終了。
トムクルーズ結構いい歳だと思うけど、身体張ったアクションするなー笑
最近はなんでもAIの暴走とかネタが被っているので展開が予想できてしまうのがマ
>>続きを読む

郵便屋(1995年製作の映画)

2.4

初めてポルノ映画観たけどなかなか過激でした笑
一応ストーリーあるのでAVとは違うかな。
イタリアっていつもこんな感じなのかと勘違いする人いそう笑

ダイ・ハード(1988年製作の映画)

3.6

一作目ちゃんと観ていなかったので視聴。
日系企業ビルであったり、携帯電話なかったり時代を感じるのもが多いです。
アランリックマンもブルースウィルスも若い。
今では古典的な展開が多い古いアクション映画で
>>続きを読む

フォトグラフ ~あなたが私を見つけた日~(2019年製作の映画)

2.9

インドの一般的な慣習や文化が自然な形で描かれています。
インドというかムンバイの日常ってこんな感じなんだなと。

古典的な身分、年齢差での恋愛未満の素朴なやり取りを描いてます。
知っているインド人は比
>>続きを読む

ダイ・ハード2(1990年製作の映画)

3.5

吹き替えで再視聴。
TV版とは吹き替えがちょっと違うのかな?吹き替えが面白い方向に優秀です。
演出だと思うけどCAのズケズケ言う容赦なさややりとりが好きです笑

ダイ・ハード3(1995年製作の映画)

3.7

ダイハードは吹き替えでも面白い。
字幕では視聴済みだったけど吹き替えで観直しました。
サミュエルジャクソン若いな、最初今と違い過ぎて分からなかったです。

100億人―私達は何を食べるのか?(2015年製作の映画)

2.8

小規模農家さんからなるべく買って地域型農業にしていったほうが良いのはわかるけどなかなか難しいんじゃないかな?
だからこそこのような形で啓蒙活動して少しずつ広めていく必要があるわけだけど。
工場型農業を
>>続きを読む

機動戦士ガンダムSEED FREEDOM(2024年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

本編の良さ+思い出補正-もっと良い表現あっただろでこの評価です。
内容的にはとても良いのでお勧めです。

劇中設定はDestinyから1年後の世界なので、まだ戦火の後やギルの演説の影響があったり、古い
>>続きを読む

Vフォー・ヴェンデッタ(2005年製作の映画)

3.0

全体主義になった英国をなんやかんやあって、民主化革命を目指す。
ある種独特な世界観、展開なので合わない人は合わないかな。
古典小説とかからの引用も多いから、復讐劇とか革命とかやや中二的な展開が好きな人
>>続きを読む

メイズ・ランナー:最期の迷宮(2018年製作の映画)

2.3

このレビューはネタバレを含みます

三部作最後で、前作より少し時間経ってるのかな?
もう完全に迷宮要素はないですし、何なら前回出てきたゾンビも少なめです。
結局世界滅ぶ原因は人間自身ってことかな?

結果論ですがwckdが実施してきた実
>>続きを読む

A Film About Coffee ア・フィルム・アバウト・コーヒー(2014年製作の映画)

2.5

おいしいコーヒーの真実に比べてコーヒーの成り立ち、流通経路、農家、バリスタなどその業界関係者にスポットを当てている。
ただ良いところ綺麗どころばかり写してて、農家を安く買い叩いていることは描いてないの
>>続きを読む

メイズ・ランナー2:砂漠の迷宮(2015年製作の映画)

2.4

このレビューはネタバレを含みます

ストーリー的には前作終了直後なので、作中時間はほとんど経ってないです。
タイトルがメイズランナーなのに、ほぼ迷宮が出てくることはないし、追手は大人だし、外の世界はゾンビだらけなので前作のキモであったミ
>>続きを読む

メイズ・ランナー(2013年製作の映画)

3.2

壁の中に閉じ込められるというちょっと進撃の巨人のような設定で謎解き要素は観てて面白かったです。
仲間割れの描写等はやっつけ感あるのと閉じ込めてた理由が割とB級っぽいなとは思います。
続編も期待するけど
>>続きを読む

>|