kasunazutaさんの映画レビュー・感想・評価

kasunazuta

kasunazuta

映画(569)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

4.0

ゴジラがなぜ日本でここまで語られ続けているのか。それは核の脅威というメタファーであり、日本人らしい表現なのかもしれない。
そういうのを思い出させてくれる映画でした。
でも作中で解説されるわけではなく、
>>続きを読む

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

4.0

伝記的な映画だからか、ノーランの難解設定は無いんだけど、何せ登場人物が多い。時間軸も変わったりするから、やっぱり難しい笑
後半、オッペンハイマーがみんなが集まってる所でスピーチするんだけど、足踏み音と
>>続きを読む

BLUE GIANT(2023年製作の映画)

4.2

マンガはJASS結成後の最初のライブくらいまでしか見てませんでした。
玉田と雪折の葛藤と成長の物語りですよ、これは。ラストの展開知らなかったから、衝撃だったし、涙止まんない。玉田も良かったけど、雪折に
>>続きを読む

ベイビー・ブローカー(2022年製作の映画)

3.5

最初は全員悪い奴らって印象が、いつの間にかみんな良い人に変わってた。その人にはその人の事情があり、背負ってるものがある。それによって善悪が変わってしまうのは人間らしさか。
結局、父親の嫁はどうなったん
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密(2022年製作の映画)

3.6

ジェイコブありきの映画。本当にこの人がいることで、物語がシリアスになり過ぎず、話に奥行きを与えてる。
相変わらずニュートの演技は秀逸。サソリのシーンとか笑
今作はハリポタシリーズ見てる人は、ダンブルド
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生(2018年製作の映画)

3.4

サーカスで出てきた大きいネコをニュートがあやすシーンがなんとも可愛い。大型魔法生物は迫力があるよね。
ニュートがティナを探すシーン、床のやつとかそこまでやらなくてもとは思うけど、さすがの演技でした。
>>続きを読む

マトリックス レザレクションズ(2021年製作の映画)

2.8

前作で終わりにしてよかったかな。過去作から期間が開いてしまい忘れてるのと、当時の新しさみたいなものもなく、うーん。
ゾンビ映画かな?

オットーという男(2022年製作の映画)

3.7

優しくほっこりする映画。今は少なくなったけど、いるよね、こういう人。隣人や地域の人は大事にしないといけないね。分かってるんだけど、難しいよね。
マリソルめっちゃいい人。実際に近くにいたら、ウザがってし
>>続きを読む

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド(2019年製作の映画)

3.5

最後めっちゃタランティーノ笑
あまりに急な演出の違いに、「あれ、これ夢オチ?」なんて思ってたら終わった。。

劇場版 SPY×FAMILY CODE: White(2023年製作の映画)

3.1

これは、う○こ映画。悪いという意味ではありません。
ファミリー向けのお涙頂戴ものかと思いきや、ギャグ映画でしたね。子供たちはう○こが好きなので喜んでました笑

ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE(2023年製作の映画)

3.3

映画館で別の映画を見たとき、本作の予告で崖から落ちるシーンがやっていて、カッコいいなぁと思ってました。完成作品で見ると呆気ないシーンでもう少しドキドキ感が欲しかった。
中身はというと、ミッションインポ
>>続きを読む

DUNE/デューン 砂の惑星(2020年製作の映画)

2.8

ポドロフスキーのDUNEではなく、ビルヌーブのDUNE。
壮大な物語の序章であり、この段階で評価をつけるのは難しい。
もしも、この作品単体でという場合の評価をつけときます。単体だと厳しいよ。。
人物や
>>続きを読む

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)

2.7

オリジナルを知らなかったからなのか、全然乗れなかった。

乗れなかったと思う3つの理由。
①シリアスが続かない。
〇〇オーグ倒したら一回落ち着いて、じゃあ次みたいな。それぞれのなんとかオーグも出落ち感
>>続きを読む

355(2022年製作の映画)

2.8

これは何と言うか大味ですねぇ。主人公五人みんな見せ場作って世界を救うってちょっと無理があるかな。
気楽に女スパイもの観たい人にはいいのかな?スパイのドキドキ感も物足りないないんだよなぁ。

ボーダーライン(2015年製作の映画)

3.7

緊張感がずっと続くので、アングルが変わる度になんかあるのか?と勘ぐってました。
高速道路の渋滞シーンとか車窓から見える人全部怪しい笑
トンネルに強襲するときの夕日の行軍がとてもきれいだった。
お話とし
>>続きを読む

SHE SAID/シー・セッド その名を暴け(2022年製作の映画)

3.8

実話ということもあり個人的なコメントは難しいが、ニュースになっていたMe Too運動の背景を知ることが出来て良かった。
これからの被害を救うため、過去の嫌な気持ちを思い出し、現在の生活が脅かされるリス
>>続きを読む

ジュラシック・ワールド/新たなる支配者(2021年製作の映画)

3.5

恐竜ってだけで上がる。実際に見たことないので、リアルかどうかはわかりませんがリアルです笑
そこに恐竜がいないのに、本当にいるように見える。演技もCGもすごいなぁ。
ストーリーはかなり消化不良だけど、も
>>続きを読む

君の名前で僕を呼んで(2017年製作の映画)

3.2

最後の最後で良い映画だったって思えた。お父さんの言葉からエンドロールにかけてが秀逸。
ただイタリアの爽やかな夏に、主人公のネトっとした青春が私には合いませんでした。

AIR/エア(2023年製作の映画)

3.4

正にアメリカンドリーム。シューズのデザインしてるときの盛り上がり方やばかった。周りが反対しても、これはいけると確信を持って仕事するってやりがいあるよなぁ。
そして最後のマットデイモンが走る?シーンがか
>>続きを読む

クーリエ:最高機密の運び屋(2020年製作の映画)

3.7

普通の営業マンがスパイの世界に巻き込まれていくわけですが、銃撃のドンパチではなく、どこから監視されてるかわからない、どこで盗聴されてるか分からない、疑心暗鬼になりそうなストレス感じまくり映画。
家族の
>>続きを読む

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(2023年製作の映画)

3.9

楽しかったぁ。ディズニー映画かと思う程の映像クオリティ!ピーチ姫なんてもうラプンツェルじゃんってくらい飛び回る。
あ、このシーンはあのゲームかな?って思うところも盛りだくさん。このシーンはやっぱこの音
>>続きを読む

NOPE/ノープ(2022年製作の映画)

3.4

電車で何度かに分けて観ました。すると、緊張感が途切れ、暗いシーンはディスプレイが光を反射して自分の顔が映ります。(ある意味ホラー)
よって上手く楽しめませんでした。ぜひご自宅で集中してご覧ください。
>>続きを読む

キーパー ある兵士の奇跡(2018年製作の映画)

3.6

これが実話かぁ。子を持つ親としては最後ずっしり来たなぁ。
黒人もののこの手の話はよくあるけど、戦後のドイツ人の話は初めて観た。ドイツだからなのかもしれないけど、戦勝国からあんなに誹謗中傷を受けるんだな
>>続きを読む

ムーンライト(2016年製作の映画)

3.2

難しい映画だった。ドラッグとかイジメとか家庭問題とか同性愛とか、どれも大切なテーマを扱ってるんだけど、どれも自分ごと化出来ずに他人事になってしまう。
微妙な感情変化とかいい演技をしてるんだけど、入って
>>続きを読む

ウインド・リバー(2017年製作の映画)

3.7

ずっしり重い映画でした。
緊張感のあるシーンが何度か来るんですが、FBIと警備隊が対峙したシーンなんて、もう帰りましょうよ〜って言いたくなる。
そしてトレーラーのドア開けたときの、え?っていう演出も見
>>続きを読む

ジュラシック・ワールド 炎の王国(2018年製作の映画)

3.5

やっぱ恐竜ってロマンだなぁ。
インドラプトルの屋根から部屋に入ってくるシーンなんかはホラー演出だった。次回作のためなんだろうけど、えらい中途半端な終わり方だった。
ジュラシックパークからラプトルにずっ
>>続きを読む

シン・ウルトラマン(2022年製作の映画)

3.3

真面目なのか、コミカルなのか。
冒頭の怪獣発生から現在に至るまでのあらすじ的なカット割が早すぎてついて行けなくてテンションが下がったところに、演技がわざとらしく世界観に入り込めなくなってしまった。
>>続きを読む

ゴーストバスターズ/アフターライフ(2021年製作の映画)

3.4

自分が小学生の頃に見ていたゴーストバスターズの続編を小学生の息子と見るとは感慨深い。
懐かしのアイテムやゴーストが沢山で嬉しい一方、前作見てない人にはなんだか分からないのではとも思いますね。
息子は楽
>>続きを読む

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

3.8

ずっと目が離せない展開だった。そんなにうまくいく?ってくらい順調だったのに、雨の日を堺にガラッと流れが変わっていく。そっからはハラハラしっぱなし。見終わって疲れた笑
奥さまの可愛らしいキャラクターがと
>>続きを読む

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)

4.0

ラスト20秒の演出。
相手のゴールまでボールを運ぶシーンは高速で、シュートシーンはスローモーションでと音と映像の演出がとても配慮されている。
マンガの息を呑むようなワンカットも映像だとどうなるんだろう
>>続きを読む

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

4.2

最高だった。
特にコンサートで急に無音になるシーン。これまで音の聞こえる世界の視点から、急に音の聞こえない世界へ。だんだんお父さんの表情が変わっていくところで既に感動なのに、星空の下での二人のシーン。
>>続きを読む

ダンケルク(2017年製作の映画)

3.9

クリストファーノーラン作品ということで、難しい展開を想定していたが、そういう類の映画ではなかった。こんな映画も作るんか。。
セリフは多くなく、状況説明も少ないが、現地の混乱や緊迫感は物凄く伝わってくる
>>続きを読む

ウエスト・サイド・ストーリー(2021年製作の映画)

3.4

聞き覚えのある音楽に、これがあのときの歌かぁと記憶を辿る映画でした。
ミュージカルならではの、このシーンで歌って踊るのかぁ、みたいな違和感はほとんどなく、後半はむしろ物足りないくらい。
スペイン語?勉
>>続きを読む

最後の決闘裁判(2021年製作の映画)

3.3

終始暗い映画でした。
3人のそれぞれの視点で事実が描かれていくのは新鮮でした。事実に基づいているとはいえ、大変な時代だったんだなぁとしみじみ思います。
社会が文化が変わらなければ、かわいい息子くんも大
>>続きを読む

アバター:ウェイ・オブ・ウォーター(2022年製作の映画)

3.6

映像も音楽もぜひ映画館をおすすめしたい映画。
個人的には1作目の方が面白いと思った。2作目なのでそもそも初めての世界観という驚きはないのでやむ無しか。
いろんな考察にもありましたが、捕鯨問題がどうして
>>続きを読む

天気の子(2019年製作の映画)

3.4

背景描写がとてつもない。新宿の街並みがとてもリアル。雨の描写もアニメとは思えない。
一方、アニメでここまで細かく描写する必要あるのかな?とも思う。興行収入出てるからいいんだろうけど。
ボーイミーツガー
>>続きを読む