KeisukeGotoさんの映画レビュー・感想・評価

KeisukeGoto

KeisukeGoto

映画(81)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

カリフォルニア・ダウン(2015年製作の映画)

4.0

サンアンドレアス断層が動くことで未曾有の大地震がカリフォルニアからサンフランシスコにかけて起きるディザスターもの。
ロサンゼルス消防隊で活躍するレイをロックさまが演じ、大地震が起きてから家族を救ってい
>>続きを読む

スター・ウォーズ/フォースの覚醒(2015年製作の映画)

3.6

どこから見ればいいのかわからず、これまで頑なに見てこなかったスター・ウォーズを初観賞。
砂漠の惑星で家族を待ち続けながら生きていくデイジー・リドリー演じるレイと、銀河の支配を目論む"ファースト・オーダ
>>続きを読む

マザーレス・ブルックリン(2019年製作の映画)

3.5

自分の意思とは別の言葉を発してしまう障害"チック症"を抱えながらも、私立探偵として活躍するライオネルが、殺害された恩師の死の真相を突き止めていくストーリー。
チック症に苦しむ一方で驚異的な記憶力を持つ
>>続きを読む

ダイバージェント FINAL(2016年製作の映画)

3.6

ダイバージェントシリーズの最後となる第3作目。
両親が守ってきた"箱"を開けて外の世界があることを知ったシャイリーン・ウッドリー演じるトリスが希望を求めて恋人のフォーらと共に脱出を図る。
脱出を試みて
>>続きを読む

ダイバージェントNEO(2015年製作の映画)

3.6

ダイバージェントの続編となる第2作目。
近未来で5つの共同体に属さなければならない世界で、そのどれにも該当しないダイバージェントと診断されたシャリーン・ウッドリーが演じるトリスが、その存在を追う共同体
>>続きを読む

ダイバージェント(2013年製作の映画)

3.6

最終戦争を経て新たな時代へと移行した近未来を描いたストーリー。
国家や宗教ではなく性格ごとに5つの共同体に振り分けられて、その中で役割を果たしていき、16歳で自らがどのグループに属するのかを性格診断を
>>続きを読む

らせん(1998年製作の映画)

3.0

リングの続きになっているので、完結させたくてこちらもだいぶ久々に観賞。
途中からわけわからん方向に進んでいってしまった気が…。
ホラー要素はあまり見受けられずな感じですが、途中からの中谷美紀の演技は凄
>>続きを読む

リング(1998年製作の映画)

3.4

貞子を登場させた他の作品が正直ひどかったので、原点に立ち返る意味でだいぶ久々に見ました。
ホラーといえばホラーなんですが、ミステリー要素も入ってるかなと思います。
井戸のシーンがちょっと長かったかなぁ
>>続きを読む

ジョーカー(2019年製作の映画)

3.7

コメディアンを夢見る男が社会から幾多の嫌がらせや、やるせない不運を受け、殺人鬼へ変貌してしまうストーリー。
この役のために3ヶ月で23kgの減量をしたというホアキン・フェニックスの狂気をはらんだ演技は
>>続きを読む

エンド・オブ・ステイツ(2019年製作の映画)

3.6

大統領警護のシークレットサービスが、大統領殺害の濡れ衣を着せられながらも事件解決を目指していくストーリー。
アクションシーンもなかなか迫力があってよかったし、ストーリーもよかったと思う。
前2作品を見
>>続きを読む

リチャード・ジュエル(2019年製作の映画)

3.8

アトランタオリンピック期間中に起きた爆弾テロで、被害を最小限に抑えた警備員がFBIに容疑をかけられてしまうという実話を元にしたストーリー。
展開が進んでいくまでのところがちょっと中だるみがあったかなと
>>続きを読む

ゴーン・ガール(2014年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

結婚5周年の当日に妻が失踪して事件に発展してしまい、旦那に嫌疑がかけられていく…いくという話。
特に後半は少し無理のあるようなところもあったが、状況を見ながら自分の持っていきたい方向に話を誘導して世間
>>続きを読む

007 スペクター(2015年製作の映画)

4.2

ダニエル・クレイグの007シリーズ4作品目は巨大組織を追って世界を駆け巡るストーリー。
アクションシーンが多いながらしっかりと話が作り込まれていれ、カジノ・ロワイヤルに匹敵する作品だったと思う。
今回
>>続きを読む

プリンス・オブ・ペルシャ/時間の砂(2010年製作の映画)

3.6

古代ペルシャで養子として王子になった男が王の暗殺容疑をかけられながら、真相解くために冒険へと向かうストーリー。
ディズニー映画ということもあって都合のいいところは多少あったが、スケール感もありアクショ
>>続きを読む

007 スカイフォール(2012年製作の映画)

3.8

007シリーズ生誕50周年となる記念作。
ダニエル・クレイグの作品としては3作目。
アクションシーンは変わらず満足出来るものだったし、そこについては素晴らしい仕上がりだったと思う。
が、かなり早めに犯
>>続きを読む

侍の名のもとに 野球日本代表 侍ジャパンの800日(2020年製作の映画)

4.0

稲葉監督が侍ジャパン監督に就任してからの800日を追ったドキュメンタリー。
試合中のベンチ、ブルペンだけでなく、代表選考会議やチーム編成会議にもカメラを入れるなど普段は見れないところが多く見れるのがフ
>>続きを読む

貞子3D(2012年製作の映画)

1.0

このレビューはネタバレを含みます

貞子vs伽椰子を気まぐれでみて、昔にタダ券もらって劇場で見たのを付け忘れていたので記録。
貞子を巨大蜘蛛とエイリアンを足して2で割ったようなキャラクターに仕立てあげておまけに増殖させるという、貞子の持
>>続きを読む

貞子vs伽椰子(2016年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

正直なところ気まぐれで見ました。
期待しないで見たのでがっかりはしなかったものの、突っ込みどころ満載かつ結末が消化不良な感じでした。
あの感じだとどう考えても最後はみんな死んじゃいますね…。
貞子はや
>>続きを読む

グラディエーター(2000年製作の映画)

3.5

古代ローマを舞台にした英雄の騎士の物語をラッセル・クロウが演じる。
アクションシーンも楽しめるけど、映像が美しいのもよかったと思う。
さすがリドリー・スコットだけあってうまくまとめていたと思います。
>>続きを読む

ゼロ・グラビティ(2013年製作の映画)

2.5

スペースシャトルでの船外活動中の事故で宇宙に放り出されて、地球帰還を目指すというシンプルなストーリー。
映像は美しくきれいでよかったと思いますが、話の中身があまりなかったように感じてしまいちょっと合わ
>>続きを読む

007/慰めの報酬(2008年製作の映画)

3.6

ダニエル・クレイグが演じる007の第2作品目で、カジノ・ロワイヤルの1時間後から始まる。
アクションシーンは変わらず素晴らしいクオリティであったのは間違いないが、ストーリー的にはカジノ・ロワイヤルの
>>続きを読む

007/カジノ・ロワイヤル(2006年製作の映画)

4.2

007として初の任務に挑むボンドを6代目となったダニエル・クレイグが演じた作品。
圧巻のアクションシーン、カジノでの駆け引きと見どころも多く、144分という長さを感じないくらいの内容だった。
主演のダ
>>続きを読む

300 スリーハンドレッド 帝国の進撃(2014年製作の映画)

3.6

300<スリーハンドレッド>の続編。
前作よりアクションシーンでCGの技術がかなり上がっているように感じたが、ストーリーの作りはもう少し上げてほしかった。
圧巻だったのはエヴァ・グリーンの存在感。
>>続きを読む

300 <スリーハンドレッド>(2007年製作の映画)

3.6

史実を元にした、スパルタ軍がペルシア軍の大軍をわずか300の兵で迎え撃ったというストーリー。
無謀とも言える戦いに挑んだスパルタ軍の奮闘をうまく描いていたと思います。
もう少し尺を延ばしてストーリーを
>>続きを読む

インターステラー(2014年製作の映画)

3.3

人類滅亡の危機を救うために地球以外の惑星を求めて宇宙へと調査向かうストーリー。
映像は美しくストーリー的にもいいと思う。
しかし、ちゃんと理解するのには何度も見ないと厳しそう…。

パッセンジャー(2016年製作の映画)

3.7

90年後に別の惑星に移住する宇宙船に乗ったものの、冬眠すべき期間よりだいぶ早く目覚めてしまったという設定のSF作品。
ストーリー的にはそこまですごいという感じではないですが、映像もきれいでそれなりに楽
>>続きを読む

博士と彼女のセオリー(2014年製作の映画)

3.6

実在する車椅子の天才物理学者スティーブン・ホーキング博士と妻であるジェーンの半生を描いた作品。
エディ・レッドメイン、フェリテシィ・ジョーンズの演技力が高く素晴らしい。
一般人にはわかりにくいところも
>>続きを読む

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密(2014年製作の映画)

3.7

第二次世界大戦でドイツの暗号解読に挑んだ天才数学者の話。
天才を演じさせるのならばカンバーバッチだなと思わせるのはさすがシャーロック・ホームズを完璧に演じた俳優。
途中わかりにくいところもあったので、
>>続きを読む

オデッセイ(2015年製作の映画)

4.2

3Dで見ました。
映像が素晴らしくとても美しかったです。
ストーリーもわかりやすくスッと入っていけるのもよかったと思います。
起きていく問題を1つずつ解決していくワトニーの姿をマット・デイモンがしっか
>>続きを読む

マッドマックス 怒りのデス・ロード(2015年製作の映画)

4.0

30年ぶりに作られたMAD MAX シリーズ 4作目。
終始アクションシーンなので好きな人は楽しめると思います。
トム・ハーディもシャーリーズ・セロンも迫真の演技でよかった。
前3作品を見ていなくても
>>続きを読む

ハンガー・ゲーム FINAL:レボリューション(2015年製作の映画)

4.0

ハンガー・ゲーム シリーズの第4作目にして最終話。
"ハンガー・ゲーム"自体は行われず、反乱軍 vs 政府の戦いが続く。
アクションシーンやサプライズも最終話が1番よかったのではないかと思いました。
>>続きを読む

ハンガー・ゲーム FINAL:レジスタンス(2014年製作の映画)

3.7

1/24の生き残りをかけて闘うハンガー・ゲーム シリーズの3作目。
ここからはゲームではなく、ゲームを主導してきた独裁国家に反乱を起こしていくストーリー。
結末は4作品目に続いていく。
アクションシー
>>続きを読む

ハンガー・ゲーム2(2013年製作の映画)

3.9

1/24しか生き残れないゲームを闘うシリーズの2作品目。
1作目を見ていないと話がわかりにくいかもしれないが、見ていればかなり楽しめる。
最後にまさかの展開とクリフハンガーがあり、次作が見たくなる。

ハンガー・ゲーム(2012年製作の映画)

3.8

独裁国家の下で12の地区の若者男女2名ずつが広大な闘技場で1人になるまで殺し合うサバイバルアクション。
緊迫感もあって楽しめたが、最後はちょっと駆け足だった印象…。
前半もうちょっと削って終盤の展開を
>>続きを読む

ハート・ロッカー(2008年製作の映画)

3.7

爆発物処理班がイラクで爆弾の仕掛けを解除して爆発を防いでいくストーリー。
他の戦争映画とは違う緊迫感があったと思う。
オスカーを獲っただけある見応えのある作品でした。

アメリカン・スナイパー(2014年製作の映画)

4.1

アメリカで英雄となっているスナイパーの実話。
さすがイーストウッド監督と思える素晴らしいまとめ方だったと思います。

>|