Keroyonさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

土竜の唄 香港狂騒曲(2016年製作の映画)

4.1

今回もクドカン節炸裂やな
前回の面白さを引き継いで
今作も楽しく鑑賞させて頂きました。
設定に多少の無理有っても
そこを強引に引っ張って笑いに変えて
三池監督 宮藤官九郎流石!

デビル(2010年製作の映画)

3.0

密室劇は、好きなジャンルなんで
期待感MAXで鑑賞したせいか?
ラストの根拠が薄い感じが…
エレベーター内のシーンは、
上手く撮られててドキドキして観れたが…
なんか?物足りなさが有る映画でした。

何者(2016年製作の映画)

2.9

バブル期に公開された
「就職戦線異常なし」的な
映画かと思って観ましたが
違った…
表面は、仲良しごっこで
内面では、SNSで悪口
これが現代のリアルな就活?
ストリート的には、面白いだろうけど
現在
>>続きを読む

クロサワ映画(2010年製作の映画)

2.0

ま〜なんとも…フジテレビの
バライティーのノリそのまま
の映画だな〜
確か民放5社で沖縄映画祭に
コンペに出品してグランプリ
取ったけど他の民放が弱かっただけ

高台家の人々(2016年製作の映画)

3.3

ラブコメの少女漫画的作品と
期待せずに鑑賞したら意外に
面白かった。
高台家の兄弟の恋愛ストーリーも
同時進行で偏りが無くよかったが
前半は、コメディタッチだったのが
後半シリアスタッチに変わったのが
>>続きを読む

私たちのハァハァ(2015年製作の映画)

3.1

スタンドバイミー的な映画かな?
て鑑賞
前半はドキュメンタリー的なのが
岡山辺りからドラマ仕立てに
神戸での散財?
本来の目的からズレて
敢えて窮地的なストーリーにしてる感が
ラストは、上手くまとめて
>>続きを読む

ギルバート・グレイプ(1993年製作の映画)

4.0

グレープ家の大黒柱の父親を失った後
ギルバートが日々喪失感から肥え続ける
母親に障害を抱える弟を面倒を見る映画
やはりこの映画の見所は、デカプリオの
演技!他の作品では、イケメンの役どころ
ですが…今
>>続きを読む

彼らが本気で編むときは、(2017年製作の映画)

4.7

萩上直子監督には、又しても
やられた…
心優しい映画でちょっとちゃめ系有ったり
心綺麗なリンコに全部持って行かれた。
「母親である前に女なの」のセリフは、
男性が浮気する心情とは、違うんだろうな?育て
>>続きを読む

大阪ハムレット(2008年製作の映画)

3.8

大阪下町のどこにでも有る家族が
悩みながらも流されて行くうちに
絆が深まり家族として団結して
行く様が面白い

ごめん(2002年製作の映画)

4.0

関西弁の響きに合う甘酸っぱい
思春期の映画
自分の意思とは、関係なく
変化する自分の身体と感情
そして 疎ましくも愛すべき家族
聖市の母親が息子の成長にはしゃぐ
シーンは、良かった。

ときめき海岸物語(1984年製作の映画)

2.0

淡い恋愛話かと当時高校生だった自分は、
観に行きましたが…プロサーファーを
目指す貧乏な青年の話だった。
多少は、恋愛らしきストーリーが
出てきますが…貧乏な家庭を全面に出して
苦労してプロ目指します
>>続きを読む

はじまりのうた(2013年製作の映画)

3.6

観る前は、「スター誕生」みたいな
映画かな?て観てたら全然違った!
設定は、アメリカサクセスストーリーの
王道なんだけど…とにかく歌が良いね!
良い音楽を追いかけるか?
メジャーに突き進むか?
てとこ
>>続きを読む

阪急電車 片道15分の奇跡(2011年製作の映画)

4.5

阪急沿線で巻き起こる
様々な日常的事件が同時進行で
進んで行き様々なストーリーが
重なっては、すれ違う
プロットがしっかり出来てるから
最後まで一気に観れて心地よい作品です。
宮本信子が演じるおばあち
>>続きを読む

野蛮人のように(1985年製作の映画)

3.5

薬師丸ひろ子が角川から独立1発目の
作品でしたね。
当時「東京キッドブラザース」ファンだったので柴田恭平目当てで映画館に観に行った作品
監督の川島透と柴田恭平コンビで
「チンピラ」に続て二作目
天才女
>>続きを読む

下妻物語(2004年製作の映画)

4.2

全体に散りばめられた小ネタが
笑える
タイプの違う二人が徐々に友情を
育んでいくストーリーが心地よく
意外に純粋なヤンキーイチゴ
腹黒ロリータ桃子
ラストが良かったね〜
続編小説も是非映画化して貰いた
>>続きを読む

ハイティーン・ブギ(1982年製作の映画)

1.0

妹が読んでたセブンティーンを
読んでハマって原作単行本買ったな〜
映画化されるのをセブンティーンで
知りましたが…えっ!て感じ
映画館に期待せず観に行きましたが
「やっぱり」て感じで駄作だったな〜
>>続きを読む

お盆の弟(2015年製作の映画)

4.0

離婚危機を抱える弟
大腸癌を患う兄
悲劇を予想しそうな設定ですが…
これが…予想を覆す
何とも良い兄弟の関係
幼馴染の婚活活動から訪れる
兄弟の新たなステージ
派手な事は起きない分
ゆったり少しクスク
>>続きを読む

フィッシュストーリー(2009年製作の映画)

4.3

連鎖して行くストーリーで
売れないバンドが地球滅亡を
救う
マジ嘘のようなホラ話やな…
後半に各ストーリーが繋がる
瞬間鳥肌もんやで

ゴールデンスランバー(2009年製作の映画)

4.0

巧妙に仕込まれた暗殺計画
果たして彼は、オズワルドに
されてしまうのか?
黄金の眠りは、彼に訪れるのか?
仲間達の連携が心地よく進んで行く

ポテチ(2012年製作の映画)

3.3

伊坂幸太郎作品にしては、
アットホーム作品じゃないかな
出来の良い息子
出来の悪い息子
親にとって良し悪しは、関係無いんだな〜
しかし…監督 演技下手過ぎ

予告犯(2015年製作の映画)

3.1

期待がデカすぎたせいか?
物足りなさが残る映画でした。
格差社会の悪に挑む
「シンブンシ」達
底辺層の足掻きてとこかな?
ラストに感動を持って来る必要有ったのかな?

残穢 住んではいけない部屋(2016年製作の映画)

4.0

エグイ映像でインパクト有る
恐怖を煽るのじゃなく
ジワジワと忍び寄る怖さ
畳が擦れる音
風の音
嬰児の泣き声
肌から伝わる恐怖感
これぞ!ジャパニーズホラー
穢れは、触れても聞いても
祟られる
映画観
>>続きを読む

ホーム・スイート・ヘル/キレたわたしの完全犯罪(2015年製作の映画)

3.8

「シリアルママ」よりサイコかも
理想完璧な妻に頼り無い旦那
そして愛人の三角関係…
スイートホームを守る為には、
愛人には、消えて頂かないと
超ブラックコメディだね!
ハッピーエンドか?バットエンド?
>>続きを読む

GONIN サーガ(2015年製作の映画)

2.2

なんか…鬱積した怒りを感じなかった。
GONIN1の続編ですが…イマイチつながりが雑だった。石井隆監督作品常連の
竹中直人が出るのは良いけど
前作のイメージ強いから別役で出演は、
キツイかな?
土屋ア
>>続きを読む

軍艦島(2016年製作の映画)

-

反日 抗日の朝鮮人のためのファンタジー映画
世界スタンダードの歴史を捻じ曲げて
描く歴史超大作!
強制的に炭鉱に連れて来られての
強制労働 挙句の果てに10歳に満たない
男の子に発掘作業させる?
>>続きを読む

ヴィジット(2015年製作の映画)

2.9

シャマラン監督作品としては、
物足りなさが…
後半の恐怖を引き立てる為に
オープニングの映像を明るめに撮ってる
のは、分かるけど…
謎が解明される部分をもう少し鮮明に
描けば良かったかもね!
それと…
>>続きを読む

グローイング・アップ2/ゴーイング・ステディ(1979年製作の映画)

4.2

映画公開時に観て胸が締め付けられた
映画でした。シリーズの中では、
一番好きな作品です。
今回DVDで見直しましたが…
画像・音声がVHS程度で何で?
てネットで調べたら
イスラエルの大洪水の際に
>>続きを読む

グッドナイト・マミー(2014年製作の映画)

3.7

派手に血が飛び交ったりする
ホラーじゃ無く
徐々に積み重ねられる恐怖!
派手な演出が無い分怖い
もう少し以前のエピソードに触れて
欲しかった。

俳優 亀岡拓次(2016年製作の映画)

3.2

バイプレイヤーを扱った作品では、
面白い方ですが…
やはりラストは、こうですか…
安田顕と麻生久美子の掛け合いは、
良かった!

フィギュアなあなた(2013年製作の映画)

3.1

石井隆監督作品好きだけど
この作品は、イマイチ感
現実と幻想の世界が混在した
ストーリーなんだろうけど…
ラストに近づくにつれて
尻すぼみで残念!
佐々木心音の脱ぎっぷりには、
拍手!

RED/レッド(2010年製作の映画)

4.0

いや〜痛快!
一線を退いたおっさん・おばさんが
若い者を相手に圧倒するアクション
そして…いくら歳取っても恋するんだぜ!

サンキュー・スモーキング(2006年製作の映画)

3.9

今や肩身の狭い喫煙者達には、
禁煙運動家を論破されると
気持ちいい…!
でも映画内で喫煙シーンが無いのは
禁煙運動家の圧力?
ストーリー内で運動家に大量の
ニコチンパッチを貼られるシーン
有るけど
>>続きを読む

ミネハハ 秘密の森の少女たち(2005年製作の映画)

3.7

エコールで分からなかった部分が
このミネハハで分かった
内容は、エコールと比べると
衝撃的な作品
無垢な少女達が何のためにここで
生活をしているのか
分かるかな?
これが原作に近いのかもね!

エコール(2004年製作の映画)

2.8

無垢の少女達の映画てどんな話?
て思って観ました。
ストーリー展開が大雑把かな?
と思ってましたが…
翌年同じ原作で作製された
「ミネハハ」を観てそうか…
汚い部分を全て除いた
綺麗な部分を芸術作品に
>>続きを読む

サンダーバード(2004年製作の映画)

3.9

最初は、期待してなかった分
カッコイイ!
人形劇版?での設定矛盾を
実写版では変更して
例えば1号発進時の波動による
司令室の窓が割れるんじゃないか?
て云う点も司令室を上層部に上げて
防風林など作っ
>>続きを読む

ビリケン(1996年製作の映画)

3.0

客足が減った通天閣に客を呼ぶために
埃被ったビリケンを祀り
新世界に観光客を…
通天閣にまつわる七不思議を
作ろうとしたり商売根性大阪人映画かな