こはくさんの映画レビュー・感想・評価

こはく

こはく

映画(44)
ドラマ(4)
アニメ(0)

星の子(2020年製作の映画)

3.6

ただただ苦しいでも私はこういう作品好き
すごく難しい問題だと思う。私も一歩間違えれば岡田将生くん演じる先生みたいになりそう
理解なんて到底できない。でもこの作品は理解をするかしないかではないんだと思う
>>続きを読む

ゴジラxコング 新たなる帝国(2024年製作の映画)

2.7

終始意味がほんとにわからなかった
色々面白すぎた
普通にゴジラとコングが追いかけっこ?的な走ってるシーン
ずっと意味わからない
でも思い出にはなったかも

変な家(2024年製作の映画)

3.0

コメディだと思ってしまった
首の角度何とかして欲しいし、お面何故かずっと取らないのは何でなんだろう

パスト ライブス/再会(2023年製作の映画)

3.6

映画の構成や物語について語ると長くなってしまいそう
とにかくセリフが好きだった
アーサーがノラに言うセリフ
「君と彼の物語だったら、僕は君と彼の恋を邪魔する悪者かな」「想像していた人生だった?」
心に
>>続きを読む

ソウルメイト(2023年製作の映画)

4.5

評価が物語ってる
自分と重ねる部分もあり、時折苦しかった
大人になる過程で環境や状況が変われば、昔仲良くしていた友達とも自然と会わなくなり、話も合わなくなることがあるよね
全ての縁を大切にすることは難
>>続きを読む

ぼくのバラ色の人生(1997年製作の映画)

4.3

念願の
この時代(1997年)に作られたフランスのジェンダー作品がどんなものだったのか1度見たかった
LGBTQが当たり前としてある現代において、作品内で描かれるLGBTQに対する考えに理解に苦しむと
>>続きを読む

青春18×2 君へと続く道(2024年製作の映画)

4.0

気づいたらめっちゃ泣いてた
台湾と日本、映像景色がそれぞれとっても綺麗
特に途中道枝くん演じる少年との出会いを描いたのはすごく好き

人生は出会いの連続で別れの連続でもある
そのなかでいかに自分が後悔
>>続きを読む

ARGYLLE/アーガイル(2024年製作の映画)

4.3

久しぶりの映画は念願のマシュー・ヴォーン監督作品
エンドロールの曲聞いた段階でこれだけは絶対見に行かなくてはと かっこよすぎて鳥肌すぎるもん
「007」「ミッションインポッシブル」などのスパイ映画が一
>>続きを読む

劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦(2024年製作の映画)

4.0

なにかに夢中になれるってかっこいい
ってハイキュー見てると毎回思う
みんなが夢を見てその夢を叶えるために必死になってボールを繋げる姿はかっこいい以外何物でもない つまりバレー関係なくなにかに夢中になれ
>>続きを読む

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

強烈すぎる世界観
なのにちゃんと面白いし見飽きない
ここにこの映画の魅力が詰まってると思う

この世界観を作り上げるための工夫がキャラクターや衣装や映像などの至るところに散りばめられてて普通に感動。
>>続きを読む

ゴールデンカムイ(2024年製作の映画)

3.0

評価高くてちょっと驚きです
元々原作のゴールデンカムイにハマらなかったっていうのもあるのかも知れないけど
途中眠くなってしまった
最初の戦争シーンは迫力満点で圧巻だった
でもゴールデンカムイを見に来た
>>続きを読む

⻤太郎誕生 ゲゲゲの謎(2023年製作の映画)

4.5

すんごいすんごい面白い!!
初めの方は全然見る気なかったんだけど、周りがものすごくオススメするから今更ながら見に行ったよ
ゲゲゲの鬼太郎の知識が全然ない私でも普通に楽しめた これって結構すごいな
しか
>>続きを読む

VORTEX ヴォルテックス(2021年製作の映画)

3.8

心臓よりも先に脳が壊れる全ての人へ
スプリットスクリーンで描かれるという斬新さにも関わらずそこまで違和感を感じない 死ぬことに対する現実を突き詰められるような作品 こういう死を題材にする作品は沢山あっ
>>続きを読む

ハウルの動く城(2004年製作の映画)

4.5

大好き
どっちかって言うとカブの方に惚れる私は変人なのかな もちろんハウルもかっこよくて登場シーンとか毎回惚れちゃうけど
おばあちゃん!!結構しぶとく心臓離さない

風立ちぬ(2013年製作の映画)

5.0

ジブリ作品の中でナンバー1に好き
すごくすごく繊細に描いてると思う。美しくも残酷だなぁ
ただ夢を追いかけてできた飛行機が殺戮兵器になってしまった

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

3.5

最後の方になってくると置いてかれないように必死になってた
きっとこの世界観は宮崎駿監督そのものなのかもしれない…私の頭が悪すぎるのかただ単にその世界観に置いてけぼりになっているのか……
この映画の本質
>>続きを読む

CLOSE/クロース(2022年製作の映画)

4.0

ほんとよかった
終わり方までもが良かった これからが勝負だよってこれからどう生きていくか委ねられてる感じ
レオはレミを失った世界でどう生きるのか
作り方が完璧でした

リトル・マーメイド(2023年製作の映画)

3.5

お父さんいい人
でも実写ならアラジン派
セバスチャンちょっと怖いよー

PERFECT DAYS(2023年製作の映画)

4.0

東京ってこんなに綺麗だったけ
セリフが全然ないのにも関わらず眠たくなったり飽きたりせずずっと見れるすごい
何がいいって舞台が東京で、しかも東京の墨田区を選択したところ
東京を代表するシンボルが沢山出
>>続きを読む

劇場版 SPY×FAMILY CODE: White(2023年製作の映画)

4.5

もってぃおすすめ
スパイファミリー全然見てなかったんだけど
ボンド可愛いすぎるボンド欲しいよ!!!
最近重たい映画見すぎてて尚更良く感じた癒される可愛かった
こういう子供心に戻れるアニメも漫画もすごく
>>続きを読む

ひらいて(2021年製作の映画)

3.0

痛すぎる見てられない
たまたま見る機会があって観たけど

劇中で「私のものになって」いうシーンがあるけど、まず人はものじゃないからって思ったしその時点で独占欲でしか人を好きになってないのを感じた
でも
>>続きを読む

カモン カモン(2021年製作の映画)

4.0

昔のことをすごく思い出したし、自分は子供のころ何考えてたか思い出そうとしたけど思い出せなくてそれと同時に大人になるにつれ色々なことを忘れてることに改めて気づいた。
軸はホアキン演じるジョニーと9歳の甥
>>続きを読む

チャーリーとチョコレート工場(2005年製作の映画)

5.0

相変わらずこの気持ち悪い世界観と独特な世界観が大好き
この作品に出てるジョニーデップのキャラクターが最高に好き
どうやったらこんな世界観作れるんだろう
こんなにも気持ち悪いし独特なのにこの世界観に
>>続きを読む

ウォンカとチョコレート工場のはじまり(2023年製作の映画)

3.8

ファンタジー感全面
ずっとキラキラしてたThe王道の映画
ファミリー向けだしどの世代でも楽しめる
ほぼほぼ歌ってる感じになってた

なんと言ってもティモシーシャラメが美しすぎて内容よりも顔面の美しさに
>>続きを読む

Winter boy(2022年製作の映画)

3.0

父親の死をきっかけに主人公が壊れていく様は、見てられない部分もあったけど
繊細で淡くて脆いって感じ
辛くてどうしようもなくて自分を責めて他人を責めて自暴自棄になって でも結局その先には何も無いことを個
>>続きを読む

あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。(2023年製作の映画)

3.6

終戦間近の時代が舞台なので見に行きたくて見に行った
色々ツッコミどころ多いし設定が「ん?」って思うところも沢山あるんだけど、多分本質はそこがいいたいわけでは無いと思うから目を瞑ってた

特攻ね ほんと
>>続きを読む

愛がなんだ(2018年製作の映画)

2.5

久々に見たけど相変わらずこの作品には共感できない
気持ち悪いって思ってしまうのは末期なのかな
こんな生き方嫌すぎる人生もったいないって思う派だけど、共感する人も沢山いそう
特に女の子とかは

でも愛を
>>続きを読む

MOTHER マザー(2020年製作の映画)

3.5

母親とはなにか当たり前のようにいつも過ごしてるけどいつだって歪んだ世界と隣合わせなことを実感した映画
1回も長澤まさみさん演じる母親に共感もできなかったし胸糞悪かったけどそれがさらにこの映画の良さを
>>続きを読む

ミッドナイトスワン(2020年製作の映画)

4.5

やりたいことができる。そんな環境にあるということがいかに恵まれているのか、凄いことなのか、性別や年齢、生まれてきた環境
たったそれだけで人は有利にも立てれば不利にもなる。そんな理不尽で残酷な世界をト
>>続きを読む

ナポレオン(2023年製作の映画)

3.8

世界史好きな人は好きそうって思ったけどどうなんだろう。そしてナポレオンについて研究してる人から見るとこの作品はどうなんだろうか。すごい気になった。

自分自身世界史はノータッチで生きてきたからこの映画
>>続きを読む

クレイジークルーズ(2023年製作の映画)

2.5

やっと見れた
恋愛系に振り切るのかサスペンスに振り切るのかはっきりしてほしかった
全部にいい所と悪い所が分散しててあんまり
全部中途半端になっちゃってこれならドラマとかでも良さそう
でも映像はとんでも
>>続きを読む