緑青さんの映画レビュー・感想・評価 - 16ページ目

激突!(1971年製作の映画)

4.2

傑作。こんな映画作られてしまったら、後世の人間はどうしたら良いのであろうか。設定は超シンプルで、ある朝出勤中にトラックを追い越したら、その車が自分を殺そうと追いかけて来る、ただそれだけ。10分で終わり>>続きを読む

ウィンストン・チャーチル /ヒトラーから世界を救った男(2017年製作の映画)

3.4

「終わり良ければすべて良し」と宣ったシェイクスピアは正しい。映画としては大変おもしろかった、ロゴの使い方や撮り方がカッコいい、ただ、これを「チャーチルはすごい」と評価してはダメだろう、と脳内に警告音が>>続きを読む

ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル(2017年製作の映画)

3.7

超良作。見ていてストレスがない。分かり易く、笑えて、優しい。誰かをむやみに傷つけることのないように実に丁寧に作られた、全力でバカな青春エンタメ映画。

演じていて心底楽しいだろうなと役者を見ていて思う
>>続きを読む

ゲット スマート(2008年製作の映画)

3.4

最高にくだらない!!!のに、悔しいことに面白い!!!しっかりと展開して行くので飽きないし、しょうもないことでいちいち笑ってしまう。アホ映画であることは間違いないが、どことなく作り手の優しさを感じた。勧>>続きを読む

ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書(2017年製作の映画)

4.0

邦題だとわかりづらいが原題はThe Post 。1970年代、キャサリン・グラハムという女性が社長を担っていたワシントン・ポスト社の「報道」という闘いのお話。実は私はボロボロ泣いてしまった。個人差があ>>続きを読む

ヴァレリアン 千の惑星の救世主(2017年製作の映画)

2.8

SFはあまり見ないがTLに流れてきたレビューが興味深かったので観賞してみた。個人的な感想としては「タイトル…それであってる?」である。監督が構築した未来の宇宙を提示され、VRの発展・多重化と共生(して>>続きを読む

レッド・スパロー(2017年製作の映画)

3.4

アメリカの作ったロシアのスパイものの映画、という前提を踏まえても、かなり面白い作品だった。映画館の予告だと「華麗な女スパイがハニトラでばったばったと男をノす映画」みたいな予想をしていたのだがかなり違っ>>続きを読む

シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム(2011年製作の映画)

3.6

前作に引き続いて観たが、バディアクション・ブロマンスのもはや権化だった。世界観はより壮大になり、アクションが増え、トリックも入り組んでいて、命を賭けた闘いが因縁の相手と繰り広げられる。始めに出てくる「>>続きを読む

シャーロック・ホームズ(2009年製作の映画)

3.5

原作はいくらか読んだことがあったが初めて映像化作品を見た。青みがかった美麗な映像にしょっぱなから引き込まれ、ワーナーらしいロンドンの景観やホームズ・ビジョン大活躍戦闘、テンポの良い会話を楽しめるバディ>>続きを読む

リメンバー・ミー(2017年製作の映画)

3.5

ディズニー・ピクサーの最も良い部分だけを集めて濃縮して溢れさせたような作品だった。
映像の良さ、歌の良さ、テーマ性、ストーリー展開、作り込みの全てに「世界のディズニー・ピクサー」のプライドと実力を見せ
>>続きを読む

シェイプ・オブ・ウォーター(2017年製作の映画)

3.9

不思議な映画だ、と思う。
話の筋や登場人物の説明をするのにそんなに難しい作品ではないのだが、説明したところで何になる?と思えてくる。自分が生まれる前から存在していた御伽噺のようだ。監督が大切に育ててき
>>続きを読む

きっと、うまくいく(2009年製作の映画)

5.0

100点満点中2000点の映画。全シーンが良い。生きる歓びに対する全幅の信頼がある。正しいこととか楽しいことの純粋な強さを信じさせてくれる、とても良い時間だった。絶対おもしろいからとりあえず観て、と人>>続きを読む

スリー・ビルボード(2017年製作の映画)

4.5

観た後にどうしようもなく、言語化できない複雑な感情の余韻がある。もう何が正しくて正しくないのか、全て遅すぎたのか早まったのか、終わりなのか始まりなのかわからなくなって、それでも生きていく「ひと」という>>続きを読む

ドリーム(2016年製作の映画)

3.9

大変良かった。明日も腐らずにやっていけそうな気がしてくる。観賞後のこの感覚は滅多にない気がする。
実力のある人たちが正当に評価されることの尊さよ。

1960年代冷戦下アメリカ、宇宙開発競争の現場で人
>>続きを読む

ネイビーシールズ ナチスの金塊を奪還せよ!(2017年製作の映画)

2.9

言葉を選ばず言えば、「いい意味でアホみたいな映画」が観たくてチケットを買った映画。
結論として、「いい意味でアホみたい」度は50点くらいで「アホみたい」度が60点、「なんとなく真面目」度40点、エンタ
>>続きを読む

ブラックパンサー(2018年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

marvelを観たことがないので二の足を踏んでいたが、周囲でなかなか評判が良かったので衝動的に劇場に行った。
仕上がった映画だった。かっこよかったし笑ったし胸に刺さったし、考えることもたくさんあった。
>>続きを読む

ひるね姫 〜知らないワタシの物語〜(2017年製作の映画)

2.2

オリジナルアニメは極力劇場でみようと思っていたのに見逃したなと後悔していたため、100円レンタルに乗じて鑑賞した。
絵には個性があって良い、動きも心地よい。
新しい技術を導入するときの苦労と焦燥感が伝
>>続きを読む

銀魂(2017年製作の映画)

3.8

この作品の強さは「成功してもコケてもネタにするから問題ない」ことだ。
そして、前者であった。「別に俺じゃなくて小栗くんがやればいいよね?」という杉田智和氏の声のぼやきセリフが聴こえる。力任せに爆走する
>>続きを読む

デトロイト(2017年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

胸の奥にべったりと血の痕が残るような作品。やり場のない、やりきれない感情に襲われた。
人が一番恐れなければならないものは、「根拠のない恐怖」なのではないかと思った。

わかっていないことは沢山ある。
>>続きを読む

バーフバリ 王の凱旋(2017年製作の映画)

5.0

激推しする。死ぬほど面白い。死ぬほど。映像のすべてに圧倒される。人生で一番好きな映画はいまのところ「シングルマン」です!とかいってるようなアカウント(私です)のセリフじゃないことは100も承知で、これ>>続きを読む

バーフバリ 伝説誕生(2015年製作の映画)

4.5

バーフバリ親子が生命として強すぎる。
個人的には前半の「ヘテロ男性の夢!!!!」みたいな世界観はちょっと笑ってしまったのだがたぶんこういうのがインド映画なんだろうな…と(勝手に)思っていた。映像は圧巻
>>続きを読む

グランド・イリュージョン(2013年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます


よくできた映画だった。最後の謎解きで、確かにアイは「彼」じゃなければ全部うまくいかないよな、と腑に落ちて、良作だと思い知った。
即座にもう一回観たくなったし、もう一回観たらきっと唸る。

長めの会話
>>続きを読む

15時17分、パリ行き(2018年製作の映画)

3.0

予告編の印象とだいぶ異なり、かつ予告編よりずっと面白かった。
鉄道テロに居合わせた青年達のそれまでの人生が丁寧に追われ、最終的に事件に収束してゆく。犯人を制圧した「後」が重視されていて良かった。

>>続きを読む

リピーテッド(2014年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

「コリン・ファースが出演しています」という情報だけで観た。

実はサスペンスは初めて鑑賞した。
結論から言うと、凄く、良かった。
ちょっと怖くて眠れない。映画ってこういう楽しさがあるんだ、と若干感激す
>>続きを読む

グレイテスト・ショーマン(2017年製作の映画)

3.7

全てのことは、This is Me でチャラだ。考えてたことは全部飛んでしまった。
ボロボロ泣いた。あの映画の最も尊い瞬間だと言い切っておく。これだけでも観てよかった。

ものすごく正直に言うと、スト
>>続きを読む

裏切りのサーカス(2011年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

これもまたコリン・ファースが出ているというので観た。アマゾンありがとう。
観た直後ははっきりとはわからず、だんだんと、「ひょっとしてとてもいい映画だったんじゃないか?」と思えてくる作品。明快さと複雑さ
>>続きを読む

英国王のスピーチ(2010年製作の映画)

4.0

コリン・ファースのアカデミー賞受賞作だと聞いて観た。Amazonプライム・ビデオはいい仕事をするよね…。端的に言えば、前評判をいっさい裏切らない秀作だった。

初っ端のシーンからどことなく目を奪われる
>>続きを読む

キングスマン:ゴールデン・サークル(2017年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます


観客に見たいものがあって、その期待さえ裏切らなければ、いかに予想を裏切ってこようと筋を違えていようと面白い作品になる。それを見せつけられた思いがする。

キングスマンシリーズ2作目、冒頭からプリンス
>>続きを読む

キングスマン(2015年製作の映画)

4.9

このレビューはネタバレを含みます

GCを映画館で観て面白かったので、衝動的に借りてその日に観た。
びっくりした。なんかもう色々と。すごい。すごい映画だ。

ストーリーはたいへんわかりやすい。ざっくり言えば、ロンドンの地元の不良エグジー
>>続きを読む

シングルマン(2009年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

「キングスマン」シリーズを観てコリン・ファースに興味を持ち、「英国王のスピーチ」と続けて観た。

結論から言ってこの映画は、(少ないけれどいまのところ)私がこれまで観た映像作品のなかで「一番」だ。自
>>続きを読む