mamilkteaさんの映画レビュー・感想・評価

mamilktea

mamilktea

甘いお酒でうがい(2019年製作の映画)

3.5

10個年下の彼氏とのことを考えて歳の差がある恋愛ってどうゆう結末になるのかなとか気になって見ていたけど、そこは想像にお任せしますなラスト。どの靴も美しい。淡々と繰り返されていく日々の中、小さな煌めきを>>続きを読む

くれなずめ(2021年製作の映画)

4.0

ちょっと横道世之介を思い出した。味のある人っているよなぁと、緩いつながりだったとしてもその人の言った言葉とか行動とか案外記憶に残ってて自分に影響をもたらしたりしている。火葬場での話を笑い話に変えてくれ>>続きを読む

老後の資金がありません!(2020年製作の映画)

3.0

このストーリーに出てくる貯蓄額が日本平均のどのくらいなのかはわからないけど、うちの親、すごいんだなぁと実感。同時に自分達は来る時までにきちんと資金を用意できるのか...お金って息吸うだけでかかるの怖す>>続きを読む

“それ”がいる森(2022年製作の映画)

2.0

予告編が1番怖い笑 やっぱり人は正体不明の不気味なものが1番怖いんだな。いや、もちろん実際にこうなってたら死ぬほど怖いけど。

マディのおしごと 恋の手ほどき始めます(2023年製作の映画)

3.5

自分の彼氏も10個下だからなんか年下の良さはとてもよくわかる。それに年齢を重ねたからこそ、本当の愛に踏み込むのが怖くなるのも。19歳は若過ぎる...けど、なんか年齢って確かに一つの数字でしかないのかも>>続きを読む

人魚の眠る家(2018年製作の映画)

3.5

自分の身近な人がと考えたら脳死判定には踏み切れない気持ちがわかる。体温があるから、心臓が動いているのに諦められないね。サスペンスかと思ってたけど、現実的な倫理的な問題が突きつけられる話だった。

バード・ボックス バルセロナ(2023年製作の映画)

3.0

ガチでやなやつが主人公の場合は見ていてイライラするからサンドラブロックのバージョンの方が好きだけど、視点を変えてるのは面白い試みなのかも?

ドント・ウォーリー・ダーリン(2022年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

近い未来に本当にあり得そうな話なのかもしれない。なりたい自分とどんどんかけ離れていく理想像。人にとっての幸福が自分にとっての幸福と同じであると錯覚して押し付けているのに君はこれが幸せなんだって勝手に決>>続きを読む

MEG ザ・モンスターズ2(2023年製作の映画)

2.5

The Meg1を見た記憶がある様なないような...関連はあるみたいだけど、観てない人でも楽しめるかも。今回はジュラシックパークに始まり、ジュラシックパークに終わるモンスターパニックでなんならクラーケ>>続きを読む

インディ・ジョーンズと運命のダイヤル(2023年製作の映画)

2.5

切なさと哀愁と悲壮感が漏れ出してるリアリティ版インディージョーンズ(泣) ウィットに富んで、ジョークを放つ余裕もあるあの私が知ってるインディーじゃなくて、1人っきりの孤独なしおれた教授になっててなんか>>続きを読む

ブライアン・シンガーの トリック・オア・トリート(2008年製作の映画)

5.0

一体いつ、何処で、誰と、どういう流れでこの映画を見ることになったか分からないけど、ずっと記憶に残ってて。バスのシーンとか、あと最後の最後の皿の上に👦🏼とか。少し暗い中にも風刺やら少しダークファンタジー>>続きを読む

去年の冬、きみと別れ(2018年製作の映画)

2.0

どんでん返しも何も...最初からなんとなくわかるストーリー。このポスターが意図的にキーパーソン出してないの今思うとそう言うことなのね。なんだろ、主人公もまあまあなメンヘラ彼氏。

氷菓(2017年製作の映画)

2.0

暗い雰囲気は良かった。広瀬アリスよりももっと合う女優さんいたのでは?岡山天音くん、いねあの飄々とした感じ。推し。

地獄少女(2019年製作の映画)

3.0

地獄少女の出番が少ないし、なんかちょっと原作を薄めて作った様なストーリーも残念。もっとどぎつい絶望的なストーリーからのスカッとする感じとか欲しかった。アニメ版もう一度見るかな...

刑事ジョン・ルーサー: フォール ン・サン(2023年製作の映画)

3.5

出た、レッドルーム、出た、ヤバいサイコパス。現代社会を生きてるほとんど全ての人ってみんな見えないところに誰にもいえない秘密を抱えていて、それはネット上に本人たちは匿名と思って垂れ流してるけど実は全然バ>>続きを読む

牛首村(2022年製作の映画)

3.5

Filmmarksのレビューは個人的にかなりあてになるから、3超えてないやつはひとまずあんまり見ないようになってしまってたけど、今作は大好きなホラー映画漫談Youtuberのかいばしらさんが面白く解説>>続きを読む