Miiさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

バットマン ビギンズ(2005年製作の映画)

-

前半はとにかくニンジャだった。
アイアンマンとかに比べて基地や服や武器がアナログでとてもかわいかったです。
馬に乗ったヘタレキリアンとyes!!って叫ぶゲイリーがかわいかったです。
ピアノで開く隠し部
>>続きを読む

ベッドかざりとほうき(1971年製作の映画)

-

楽しい!好き
チャーリー役の子がかわいい
メリーポピンズ、リターンズをもう一度見直そう
曲が懐かしい!ウォークマンで聴いてたな〜

WAVES/ウェイブス(2019年製作の映画)

-

妹はロストインスペースに出てた子だ
ぐるぐる回るカメラに少し酔いそうになりながらも音楽と色使いが素敵でした。
すべては愛。

いとこ同志(1959年製作の映画)

-

すごいおもしろかった
正反対のいとこ同士…
アンリドカのカメラワークと、モーツァルトやワーグナーの音楽が良い。
布団バサっとしてパリ見物のシーンに移行してるとこ、なんか斬新で今っぽくてかわいい。
ラス
>>続きを読む

男性・女性(1966年製作の映画)

-

「チャップリンの殺人狂時代」にも出てきたように、1人殺せば犯罪者、無数に殺せば英雄というようなセリフがあった。
ジャン=ピエール・レオかわいいしかっこいい顔してる
「つまり愛がなくては生きられない
>>続きを読む

(1963年製作の映画)

-

しょっぱなにヒッチコック自身がカメオ出演してるのと、「朝早くから酔っぱらう者にのろいあれ」に笑った
鳥がとにかくキモいしこわい。これは小さいときに見たら鳥恐怖症になるわ。
当時の最新の合成技術であるデ
>>続きを読む

軽蔑(1963年製作の映画)

-

「映画は永遠に不滅です」

『劇映画に未来はない ーリュミエール』

大列車強盗(1903年製作の映画)

-

かこ

再鑑賞2023.2.14アマプラ
活弁士:坂本頼光
活弁士すごい。おもしろかった。たまに挟む小ネタがよかった。
・大列車強盗(1903年)
奥行きすごい
・ジャックと豆の木(1902年)
ジャ
>>続きを読む

ピアニストを撃て(1960年製作の映画)

-

レナは「突然炎のごとく」でタバコで汽車やってた子!!みたことあると思った

最初のほうに歌詞がすごい歌があったな笑
人質とめっちゃ笑いながらドライブ楽しそ
ナイフに対して受話器で戦うのかわいい

ニンフォマニアック Vol.1(2013年製作の映画)

-

とんでもない女の話
ユマサーマン出てくるところおもしろすぎ

カッコーの巣の上で(1975年製作の映画)

-

すごい!なんか全部すごい。俳優たちの演技すごすぎ。リアルすぎる。
ダニーデビートってあんなに小さかったんだ笑。ずっと笑っててかわいかった。BTTFのクリストファーロイドはこれが映画初出演だったらしい。
>>続きを読む

気狂いピエロ(1965年製作の映画)

-

一見ほとんどのセリフはなにを言ってるのかわからない、整合性のない感じ、しかしそれに惹きつけられる。「勝手にしやがれ」もそうだった。とにかく勢いがものすごい感じ。
膨大な小説や詩、絵画など様々な芸術作品
>>続きを読む

めまい(1958年製作の映画)

-

初っ端からかっこいい
ストーリーもカメラワークも、色や影の使い方、夢の中のアニメーション?みたいのも、すごい。おもしろい。
つまり変態おじさんはきもい。気をつけよ

七年目の浮気(1955年製作の映画)

-

主人公の妄想癖と独り言がすごい笑
スカートが風でなびくところはあっさり終わってイメージと違った〜

クーデター(2015年製作の映画)

-

こわすぎ
子ども向かいのビルに放り投げるのはすごすぎ

ラテン・アメリカの旅(1942年製作の映画)

-

ディズニープラスで。
主題歌は昔めっちゃ聴いてたディズニーのアルバムに入ってた。懐かしい
ペドロがすごいかわいい
ホセかっこいい。お洒落