ともさんの映画レビュー・感想・評価

とも

とも

映画(213)
ドラマ(0)
アニメ(0)

宇宙快速船(1961年製作の映画)

3.5

立花真一!千葉真一の方が健さんより先なのか…!(漢字違うけど)
今ではこの映像や表現使っていいのか…??と思う所も多々あって時代を感じる。どうしても警視庁物語を思い出すシーンあり。

水戸黄門漫遊記 鳴門の妖鬼(1956年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

今だったら
この人を殺せば私も父や母を殺したこの人と同じになってしまう…
とか言って終わるけど、違う。
これはこれでスカッとして良い!
でも今の価値観からしたら黄門さまなかなか攻めてるなぁ…
今回は題
>>続きを読む

忠臣蔵 櫻花の巻菊花の巻(1959年製作の映画)

4.5

忠臣蔵はいっつも途中で寝ちゃうんだけど、今回は起きてた!
余は眠っていて知らぬ… 美しすぎる関係!
ベストセリフ!!

SCOOP!(2016年製作の映画)

4.0

宮嶋さんが出演されてるので鑑賞。さすが本職!!ホントなら福山をはるかに超える!
取材?中に死んでしまうところもキャパの通りかと思ったけどちょっとちゃうか。そしてこれは絶対ダブルミーニングのピンぼけ!
>>続きを読む

兵隊極道(1968年製作の映画)

3.5

島村清吉はどんなことがあっても死なんのじゃい!

テキヤの石松(1976年製作の映画)

4.5

話は無茶苦茶だけど、随所で爆笑!
あれ、どっかで聞いた声…小池朝雄!!爆笑!!しかもその後もちょいちょい挟んでくる!
山城新伍は冴えっ冴え、仁鶴に寛平ちゃんに三枝(文枝)師匠、豪華…!!寛平ちゃんはサ
>>続きを読む

大奥(秘)物語(1967年製作の映画)

3.5

dvdレンタルでも借りようか借りるまいか毎回悩んでた。だって藤純子が…ファンとしては複雑な気持ち。「上様が憎うございます…」僕の気持ちも同じや!!でもしたたかに生きる、上手くいってよかったね。
佐久間
>>続きを読む

網走番外地 望郷篇(1965年製作の映画)

4.0

アラカンは今回は鬼寅さんじゃなく健さんの親分役。劇場で観るのは初めて。健さんと子供が絡むのが好き。ごろつき無宿とか唐獅子牡丹とか。杉浦直樹のキザさに、申し訳ないけどやっぱりわろてまう。「渡世のみんなは>>続きを読む

ジャコ萬と鉄(1964年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

なんて気持ちの良い映画なんや!ひっさしぶりにスカーッとした!!(ちょっと最後は物悲しいけどそれでもすーっとする。)
山形勲すごい、深作監督もこんな映画撮らはるんや、素晴らしいなぁ!!!
関西弁の江原真
>>続きを読む

水戸黄門漫遊記 人喰い狒々(1956年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

安定のラスト。
しかし人肉食はエグいでぇ…。
丘さとみ助かって良かったね!
チョイ役の江原真二郎を見つけれて満足。

水戸黄門漫遊記 怪猫乱舞(1956年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

なかなかホラー。
漫遊記シリーズ観たかったので観れて嬉しい。最後は手を振るハッピーエンド。この形が一番好きやな〜!お殿様も元気になったしね!

かも(1965年製作の映画)

5.0

一昨年「ダニ」を観て面白く、「一万三千人の容疑者」も期待してたら面白く、そして今回の「かも」も期待、面白い!!
最初の「女をスケというのはスケベェだからと思ってもらって差し支えない」でくすっとする。辰
>>続きを読む

新幹線大爆破(1975年製作の映画)

4.0

はらはらしっぱなし!面白かった。
新たな東映娯楽映画の形のような気がした。最後…当時の健さんファンはどう思ったのか気になる。自分はすっと受け入れられなかった。
チョイ役で岩城滉一が出てておっ、と思う。

不良番長 手八丁口八丁(1971年製作の映画)

4.0

番長、かっくいい〜!大原麗子かわいいなぁ…けどやっぱ網走番外地北海篇が一番!
そして傷だらけの人生!

昭和残侠伝 吼えろ唐獅子(1971年製作の映画)

4.0

唐獅子牡丹と共にばーんと出る題字。興奮、場内から歌う声。
松方弘樹と健さんの殴り込みから…かっこいいなぁ!
東映公式Twitterの「公開時、定員1000人の梅田東映では一晩3回上映して8000人の観
>>続きを読む

不良番長 やらずぶったくり(1971年製作の映画)

4.0

もうむちゃくちゃや!
兄貴、人は何故死ぬんやろなぁ…
神様のみもとへ召されたんやなぁ
南無妙法蓮華経、南無妙法蓮華経…
で大爆笑!

日本の首領(ドン) 完結篇(1978年製作の映画)

4.5

オールスターここに極まれり!
菅原文太の車椅子姿がすごく新鮮。
やっと完結篇を観ることができた!

南太平洋波高し(1962年製作の映画)

5.0

南太平洋波高し の題字が少し右肩上がりになってるのが好き。ツボ。
海軍の軍服姿の鶴田浩二が格好良すぎる!2ヶ月前から楽しみにしていた!
梅宮辰夫、千葉真一が若い… 健さんもフレッシュ!
貴様と俺とは同
>>続きを読む

日本の首領 野望篇(1977年製作の映画)

3.0

佐分利信の怪演、三船敏郎と2人顔合わせのシーンは重厚!

獄中の顔役(1968年製作の映画)

3.8

「どうしてご自分の幸せをもっと考えられないんですか!」
それは純子の幸せでもあるのだ…!
健さん×池部良を堪能。
宣伝文句の
懲役七年シャバ一年また血まみれて十五年
が沁みる。

風と女と旅鴉(1958年製作の映画)

5.0

劇場には俺っきり、いや俺と錦兄ぃの二人っきりか、寂しいような嬉しいような気持ち。「東映スコープ」の文字が逆に新鮮。
若いってこういうことか、年をとるってこういうことか。そして加藤泰、男と女。
自分はこ
>>続きを読む

間諜(1964年製作の映画)

4.5

音楽がいい!スパイ映画感あふれる!
「初めての仕事はいつですか?」
「21歳だったかな…」
「私も同じ21歳です!」
これを自分の21歳の誕生日に観るとは!!!
運命!!
松方弘樹42年生、64年公開
>>続きを読む

若さま侍捕物帖 黒い椿(1961年製作の映画)

3.8

笑顔で駆ける丘さとみが可愛すぎる!このシーンが好き!

やくざ戦争 日本の首領(ドン)(1977年製作の映画)

4.0

ホテルのレストランで飯食って、カツドウでもみにいこか… この台詞が好き!

不良番長 口から出まかせ(1970年製作の映画)

5.0

1971年、これをお正月に映画館で観れたのか…最高、羨ましすぎる!

お役者文七捕物暦 蜘蛛の巣屋敷(1959年製作の映画)

3.5

時代劇スリラー…確かに。
不気味な感じ、錦之助の江戸っ子、そして時々ふっともどるいつもの雰囲気・音楽。異色に感じた!

新仁義なき戦い(1974年製作の映画)

4.0

怒ってる若山富三郎の前の灰皿や、コーヒーカップを金子信雄がリレーして遠ざけて行くのがやっぱり面白すぎる。
前まではただのリメイクやなと思っていたけど、今回観て、この情報の取り合いや腹の探り合いは、現実
>>続きを読む

一心太助 天下の一大事(1958年製作の映画)

5.0

彦左のツンデレが似合う!
家光-彦左-一心太助の美しさ。
鈴木静一の音楽もぴったりで素晴らしい、大好き!!

網走番外地 吹雪の斗争(1967年製作の映画)

4.0

安藤昇、梅宮辰夫の一癖あるキャラがぴったり!最後の馬で走りながらのアクションシーンは迫力満点!

水戸黄門 助さん格さん大暴れ(1961年製作の映画)

5.0

松方弘樹、北大路欣也の若さの爆発!
江戸は俺らの檜舞台〜♪
ブランコのとこがやっぱ好き!
あと舞台に出るところも、「ホームラン!」
それに音楽:佐藤勝 !
楽しすぎる!!!!!

12/25 後輩たち
>>続きを読む