ぺきさんの映画レビュー・感想・評価

ぺき

ぺき

映画(623)
ドラマ(0)
アニメ(0)

悪は存在しない(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

人間は自然を壊して生きている
ただそのバランスが大事

それを自然の中で生きている人も認識していて、外から来る人をただの害悪としていないところに主人公の中立性がある

コンサルの正義、会社経営者の正義
>>続きを読む

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

-

原爆の父、オッペンハイマー

どんな視点から語られるのかと思えば、
メインが共産主義を炙り出すアカ狩りにあるのでテーマは原爆ではないです。
彼とアメリカ共産党員とのつながりを詰問されるわけなので、半生
>>続きを読む

ビヨンド・ユートピア 脱北(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

脱北したかったわけじゃない。
経済的な理由や政治的な理由で追放されてしまう本人、家族がただ生きのびるために国を出ざるを得なくなってしまう。

中国との国境、鴨緑江を越えるだけでは安心できない。見つかる
>>続きを読む

A Film About Coffee ア・フィルム・アバウト・コーヒー(2014年製作の映画)

-

スペシャルティコーヒーの世界。

高いコーヒーにはそれなりの理由がある。
ブラジル以外では手摘み。
コーヒーチェリーから豆を取り出す。
手間ひまがかかる。

それをバリスタ等の職人がおいしく焙煎して淹
>>続きを読む

(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

津久井やまゆり園の事件があってから時々考える。私はきっとキレイゴトの中にいるので、とてもじゃないけど彼の主張に賛同できない。でも、ニュースに取り上げられたとき、賛同した人がネット中心に多数見かけたこと>>続きを読む

ムヒカ 世界でいちばん貧しい大統領から日本人へ(2020年製作の映画)

-

こういう政治家はきっと日本では出てこないんやろうなぁ。

自分が死んだ後の未来まで見据えて
種を蒔く。

この先の未来、どんなふうに生きていきたいか、幸せに暮らすか、を蔑ろにして
今の生活をより良くす
>>続きを読む

真夜中の五分前(2014年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

時計工の良がプールでルオランと出会う。
双子の片われ、ルーメイの婚約祝いを購入するのに自分が選ぶの趣味が一緒なもんやから云々…。

ルオランもルーメイの婚約者を愛していて先に自分が出会ったのに、と葛藤
>>続きを読む

真夜中からとびうつれ(2011年製作の映画)

-

青い服着た多部未華子が映画になったり、
映画を見せたり。鐘鳴らしたり。

ほぼ無声映画のような仕上がり。

わちゃわちゃアクション?のようなとこのちゃちぃかんじはなんか月世界旅行的な感じもする。

>>続きを読む

流浪の月(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

女児誘拐の被害者と加害者。
時が経ち、再び出会った2人。

生きづらさを抱えた2人は惹かれ合う。

2人ともパートナーがいるけれど、
関係の違和感にも気づいていく。

周りから理解されない孤独感と無力
>>続きを読む

ロスト・イン・トランスレーション(2003年製作の映画)

-

落ち目?のハリウッドスター、ボブハリスと夫の仕事についてきたシャーロット。

行き場をなくし、眠れぬ夜を過ごす2人が東京で出会ったことから始まるなにか。


描き出される孤独感が、
外国にいることでよ
>>続きを読む

ブエノスアイレス 4Kレストア版(1997年製作の映画)

-

ずーっと喧嘩してる
仲直りして愛し合うのは一瞬で
ずーっとどちらかは関係の破綻を願ってるんじゃなかろうかと思うほど傷つけあう。
2人ともなんか辛いよね。

でも離れたくないからパスポートパクったりする
>>続きを読む

ひろしま(1953年製作の映画)

-

数年前にリバイバル上映していて、そのときに評価が高いと聞いてたのに見逃してしまったのですが、今回動画配信で発見して鑑賞。

カラーじゃないので芽が出たのはわからなかったし、被害の再現度はどうしても技術
>>続きを読む

ナイト・オン・ザ・プラネット(1991年製作の映画)

-

ちょっと思い出しただけ、の引用から気になり鑑賞。
めっちゃ良かったです。

ロサンゼルス、ニューヨーク、パリ、ローマ、ヘルシンキと5都市のタクシードライバーの夜。

ウィノナ・ライダーの出世作だったの
>>続きを読む

グラスホッパー(2015年製作の映画)

-

原作をかなり昔に読んだけど、
こんな話だったかしら…?

婚約者をとある事件でなくし、
ひょんなことから事件を企てた犯人の情報を得たなーんにも知らない鈴木が
いろんな殺し屋たちのドタバタに巻き込まれて
>>続きを読む

打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?(1993年製作の映画)

-

世代が近いのでその時代に見ていたら理解できたのかも。
青春映画。

何が起こっているのか、その感受性はもう乏しい…
年齢重ねたな、と思いました。

なずなはこれからどうなっていくんだろう…裏切られる血
>>続きを読む

恋恋豆花(2018年製作の映画)

-

ストーリーというよりも

視覚でくすぐられる食欲、掻き立てられる食欲。

ところどころ説明的なので
ストーリーがスポッと抜けると言うか入ってこないというかそんな感じはありつつ、
台湾の魅力はふんだんに
>>続きを読む

ランガスタラム(2018年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

RRRのねっ!ラーマだよねっ!

耳に障がいのある青年(と兄)が村のため、
政治的にも経済的にも独裁的に支配する(そんなこと罷り通るの?)信心深い男と対決する話。
かなり残酷。

そのさなかに暗殺され
>>続きを読む

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

-

何を見せられているかよくわからなかったけれど瞬間瞬間、確実に心に訴えかけられるものがあって、それに対してこちらの心もきちんと動いて涙なくしては見られない不思議な映画を観ました。

個人的にわりとたくさ
>>続きを読む

クリムト エゴン・シーレとウィーン黄金時代(2018年製作の映画)

-

ナレーションを吹替で見たせいかいちびって喋るのがめちゃくちゃ気になった。

いろんな視点の解説があるのはおもしろいです。
時代背景は切っても切り離せないものなんだなぁ…
あとフロイトの影響があったとは
>>続きを読む

怪物(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

怪物は出てこない。
出てくるのは人間。
それを怪物と呼ぶなら…

母、先生、子どもの視点から見るとだれも間違ってない、にもかかわらずこんなにこじれるか…と。

母が求める「普通」に対する子どもプレッシ
>>続きを読む

場所はいつも旅先だった(2021年製作の映画)

-

言葉が浮べば映像は特別ってことでもなく、誰にでも撮れそうで作れそう…

自分が1人旅するせいか、
「うん」
としかならなかった…

ローカルの人のストーリーとか、
撮られたご本人のストーリーがあったら
>>続きを読む

波紋(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

私には夫もいないし、子どももいないし、
介護する人もいないけど
身体的・精神的負担は心が壊れてしまうほどだったのだろうと主人公に感情移入しました。

そんな彼女の拠り所は宗教にしかなかった。でもその宗
>>続きを読む

そして、バトンは渡された(2021年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

森宮優子が母2人、父3人に育てられた、という数奇な人生をたどる。
だいたいが梨花さんに振り回された結果なんだけど、そこには理由が。
何気ない会話の端々にちゃんと意味がある、無駄がなかった。
森宮さんが
>>続きを読む

おいしい家族(2019年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

別居中の妻トウカは
母の3回忌のため故郷の島へ里帰りをする。
そこで弟と弟のスリランカ人の妻さっちゃんの仲良しっぷりをみてモヤモヤ。
おまけに父が母親の服装で現れ、カズオとの結婚を宣言。カズオには高校
>>続きを読む

劇場版 きのう何食べた?(2021年製作の映画)

-

ドラマを一年ほど前に全部見ての鑑賞。

ラブラブ京都旅行から始まり、
不穏な展開。ドラマ編の続きの話で
あぁ、あの後そうなったのかぁ
簡単にはいかないんだなぁと。。

また日常に戻っていき、
映画版と
>>続きを読む

ユナイテッド93(2006年製作の映画)

-

どこまで再現してたのだろう…?
この結末は現実のことなので仕方ないけれどあまりにも残酷。

911のテロで唯一目標に到達できなかった機体。ラストの怒涛の展開に乗客生きることへの執着を感じ、犯人たちの死
>>続きを読む

ちひろさん(2023年製作の映画)

-

元風俗嬢、現お弁当屋さんのちひろさんの周りには悩める?人たちが彷徨い集まってくる。

解決にはならないけれど
居場所を作る。

そのままの自分を受け止めてくれる感じが
心地良いって空間はあるよね。
>>続きを読む

屍人荘の殺人(2019年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

大学内のミステリー愛好会の2人ホームズとワトソンは
謎の美女?ヒルコに誘われ
ロックフェス研究会の合宿に参加することに。

ホームズ明智は割とポンコツなようで
ワトソン葉村も迷宮太郎とあだ名のつく感じ
>>続きを読む

騙し絵の牙(2021年製作の映画)

-

ある出版社のゴタゴタ。
文芸とカルチャー雑誌の戦いかと思いきや…物語は二転三転。
常務とも戦い、取締役とも戦い、
偽物小説家がいて、黒幕もいる。
お仕事映画でもあり、サスペンス感もある。
展開が早くて
>>続きを読む

水曜日が消えた(2020年製作の映画)

-

事故がきっかけで7つの人格を持つようになった主人公。
それぞれ毎週同じ曜日を生きている。

ある日、火曜日が目を覚ますと水曜日。
初めての水曜日を生きて、今まで行けなかった図書館にも行けて、恋にも落ち
>>続きを読む

エゴイスト(2023年製作の映画)

-

接写。結構接写。
俯瞰で見られない。
そう、それがエゴイスト。

「愛がわからない」と言う主人公に対して
彼の母が言う
「りゅうたとわたしが愛を受け取ったと思ったんだからいいの」(👈言葉そのままじゃな
>>続きを読む

罪の声(2020年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

テーラーを営む曽根俊也がひょんなことから自分の声がある有名事件に使われたことに気づいたことから時効事件を調べ始める。
自分以外にも声を使われた2人がいたことを知り、その2人がどのように生活しているのか
>>続きを読む

ファーストラヴ(2021年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

【動機はそちらで見つけてください】と語る殺人事件の容疑者の女子大生。

女子大生とか、アナウンサー試験を受けた後に、などセンセーショナルになりやすいアイコンが揃うので発言の意味にも特殊性を求めてしまう
>>続きを読む

地上の星たち(2007年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

イシャーンは全然勉強ができない。兄は優秀なので余計に家での居心地が悪い。
品行方正でスポーツもできる。

はじめは勉強をしないだけ、そんなんだから素行も悪く取られてしまい寄宿学校へ追いやられる。ストレ
>>続きを読む

喜劇 愛妻物語(2020年製作の映画)

-

弱気で売れない脚本家と働き者で節約家の大酒飲みの妻の珍道中。

夫はロクでもない…
主夫になるわけでもなく子どもの世話をするでもなく働くわけでもなく
寂しがり屋なだけ…

妻はなんやかんや言うて夫が好
>>続きを読む