ペンギンさんの映画レビュー・感想・評価

ペンギン

ペンギン

シティーハンター(2024年製作の映画)

3.9

一言で表すと「令和のシティハンター」と言う感じ。ガンアクションが見ものでした!

夜明けのすべて(2024年製作の映画)

4.1

PMSを扱った映画を見たのは初めて。
PMSやパニック障害の当事者じゃなくても見た人の心に寄り添える作品だと思いました。

ファルコン・レイク(2022年製作の映画)

3.3

10代の少年少女のひと夏のラブストーリーとして見てたので結末にはただただビックリ

スイート・マイホーム(2023年製作の映画)

3.5

この作品を観たら戸建て購入を考えてる人は躊躇してしまうかも。笑
最後のクレジットで、齊藤 工監督だった事を知りびっくり。
(スニークプレビュー試写会で観たので)

ヴィレッジ(2023年製作の映画)

3.7

横浜流星 さん主演。今までに見た事ない表情…と言うか顔つきが別人みたいで驚きでした。予想も付かないストーリーの展開で途中「えっ!?」って言いそうに。

ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り(2023年製作の映画)

3.6

主人公が戦闘力なくても、仲間たちがカバーし合うと言う、ゲームが基になってるだけあって楽しめました。VFXがふんだんに使われてて臨場感のあるシーンが見られた気がします

ちひろさん(2023年製作の映画)

4.0

有村架純さんの出演作で一番好きかも。
温かいストーリー。
食事シーンが多いので無性にお腹が空いたなあ。

奈落のマイホーム(2020年製作の映画)

3.9

試写会で鑑賞。
韓国の作品はストーリーの掴みから惹きつけられ本当に面白い。
チャ・スンウォンさんとキム・ソンギュンさんのベテラン勢の安定感有る演技も重なり、いわゆるパニックものなんだけど全然飽きる事も
>>続きを読む

百花(2022年製作の映画)

3.6

認知症の母と息子のストーリー。原田さんはセリフ無しのシーンでも表情の演技が圧巻でした。菅田くんも過去のエキセントリックな役より、今作の様な良い意味で人間臭い役の方が私は好きです。
長回しで目が離せない
>>続きを読む

グッバイ・クルエル・ワールド(2022年製作の映画)

3.5

出てるメンツ全員がギリギリの状態。
本当に大森監督の作品?と観てる最中に何度思ったか。それ位びっくり!
踊ってる時とかカーステから流れる音楽が良かったなあ

バブル(2022年製作の映画)

3.4

オンライン試写で視聴。
作画がカラフルで美しい。ストーリーは何となく展開が読めてしまう感じ。
声優陣が豪華だったので、あり得ない設定でありながら現実味を帯びたキャラクター達でした。
(主役のヒビキは外
>>続きを読む

とんび(2022年製作の映画)

3.9

阿部寛さん演じる父親が熱くて温かい、そして阿部さんに引けを取らない息子役の北村匠海くんの演技にも見入ってしまった😢
(幼少期の子役さん達も愛くるしい)

私はヴァレンティナ(2020年製作の映画)

3.9

ジェンダーの作品だと知り、難しい内容なのかと思ったら、大変見やすいストーリー。
主役のヴァレンティナの日常だけじゃなく、家族や友人達にもそれぞれの人生が有る所が描かれてるのが良かった。

エッシャー通りの赤いポスト(2020年製作の映画)

3.4

多数の登場人物がいるので、推しを探しながら見るのが面白いかも。因みに私は安子かな。
監督やキャストの方が登壇の試写会。
かなり充実したワークショップだった様で。その時の模様を映像で見たくなりました。

ハロウィン KILLS(2021年製作の映画)

3.5

ジャパンプレミア試写会で鑑賞。
前作見てないし DBDのブギーマンとしてしか知らなくても十二分に楽しめる!
グロい所は多々あるけどエンタメとして受け止められた。

クーリエ:最高機密の運び屋(2020年製作の映画)

3.6

事実を基にしてるので、気楽に見られるスパイものとは一線を画す内容。
ある意味、歴史を変えた人物。
ベネディクト・カンバーバッチの激ヤセぶりを見て深刻さが増しました。

浜の朝日の嘘つきどもと(2021年製作の映画)

3.7

福島の映画館の立て直しに奮闘するヒロインの物語。
回想シーンが良き。
高畑充希さんは勿論の事、大久保佳代子さんが良いお芝居してた。

すべてが変わった日(2020年製作の映画)

3.8

ダイアン・レインとケビン・コスナーのW主演。
王道のロードムービーと思いきやラストまで様々な展開のストーリー。
見せ場は沢山有るけど2人の会話とかのやり取りが本物の夫婦みたいでした。

アーミー・オブ・ザ・デッド(2021年製作の映画)

3.3

大金の為とは言え、幅広い年代?のメンバーでゾンビに挑むストーリー。
序盤から何度も悲鳴が出そうになりましたw

いのちの停車場(2021年製作の映画)

3.7

「治す」医療とは少し意味合いが違くて様々な患者さんの最期に携わる在宅医療が題材。
何故か自分の身近な人の顔が沢山思い浮かんできて…金沢の四季の景色が儚くて余計に胸を打たれました。
お医者さん達も患者を
>>続きを読む

まともじゃないのは君も一緒(2020年製作の映画)

3.5

清原果耶さんと成田凌さんを中心とする、軽妙な会話劇。

日常的に澱みなくこう言う会話をするのは難しいけどそれも映画だからこそ楽しめる。
清原さんが成田さんに恋愛レクチャーしてる内容が正論過ぎて愉快でし
>>続きを読む

ファーストラヴ(2021年製作の映画)

3.8

北川景子演じる臨床心理士と、芳根京子演じる犯罪者の2人の過去のエピソードを中心とするミステリー。
登場人物が演技派だらけなので表情の動きとか会話の「間」も違和感なく観れました。
身につまされる内容であ
>>続きを読む

声優夫婦の甘くない生活(2019年製作の映画)

3.6

オンライン試写会で視聴。
ガスマスク出てくるし、シリアスな悲劇ものかと思いきや、コミカルな内容。
でも毎日必死に生きている夫婦なのでちょっと悲しみが漂う部分もあって。

監督のインタビュー映像も見れた
>>続きを読む

アイ・キャン・オンリー・イマジン 明日へつなぐ歌(2018年製作の映画)

3.3

実話に基づく話で、こういうジャンルの音楽を知れるきっかけが出来たのは良かったと思う。いわゆるサクセスストーリー。デニス・クエイドの重厚感の有る演技は素晴らしかった。

おもかげ(2019年製作の映画)

3.7

登場人物の会話が多過ぎ無いのが妙にリアルで良かった。
主役の2人は外見…と言うより雰囲気が魅力的。年齢とか超越して惹かれ合うのがわかる不思議な愛の物語。

監督の話をオンラインで聴ける試写会でした。
>>続きを読む

ミッドナイトスワン(2020年製作の映画)

-

観た当日ではなく、翌日に主人公の凪沙の事を思い出して涙してる。こんな事は初めて。

星の子(2020年製作の映画)

3.9

オンライン試写会で視聴。
この原作や作品自体の存在も知らずに観てると豪華キャストにまずビックリ。キャラが濃い。笑
芦田愛菜ちゃんの演技、特に眼差しだけの表情に此方も目が離せず。
同級生のナベちゃんとの
>>続きを読む

WAVES/ウェイブス(2019年製作の映画)

3.9

サントラばかり話題になってるけどストーリーは前半と後半全く別もので引き込まれる!ポスターだけで10代の恋愛ものだと舐めてしまってゴメンなさい😂
監督の来日予定が叶わなくてお話聞けなかったけどビデオメッ
>>続きを読む

名もなき生涯(2019年製作の映画)

3.8

約3時間の長丁場。手紙のやり取りのナレーションは有るものの、セリフは極限に少なく夫婦の瞳の表情が印象的。カメラワークがかなり登場人物に近くドキュメンタリーを見ている様でした。内容は想像以上に悲しみ溢れ>>続きを読む

6アンダーグラウンド(2019年製作の映画)

3.5

初っぱなのカーチェイスからありとあらゆる者を破壊しまくり。イタリアの街中や香港等、折角の景観が台無しに。(爆笑)
ベン ハーディはCUTEな魅力でカッコ良かったので続編あれば彼をもっとクローズアップし
>>続きを読む

草間彌生∞INFINITY(2018年製作の映画)

3.4

不遇の時代や作品(暗い色味のコラージュ)を知らなかったのでこの機会に知れて良かった。あとNY時代のファッションがなかなか素敵なものも有ったり生まれながらのアーティストだと実感。

愛なき森で叫べ(2019年製作の映画)

3.6

相当な覚悟が要りましたが、映像は自分の視覚が覚醒しっぱなしだし、むせる様な空気感漂う作品。
椎名桔平さんの怪演ぶりも有り、先が読めない内容は久々。

ひとよ(2019年製作の映画)

4.0

田中裕子さんの登場から圧巻の演技力を魅せつけられる作品。3兄弟は子役も大人になってからも会話は自然でした。

フリーソロ(2018年製作の映画)

3.9

手に汗握りっぱなし。
手汗が酷い私には出来ない断崖絶壁のクライミング。
尋常では無い体力の持ち主だし、自然を制覇した超人だと思いました。
アレックスさん全然存知あげませんでしたが、この先どういう生き方
>>続きを読む

アルキメデスの大戦(2019年製作の映画)

4.0

重鎮の俳優勢の中でも菅田将暉の存在感が際立ってた!柄本佑とのやり取りが軽妙。もう一度オープニングを見直したくなるラストシーン。

劇場版 誰ガ為のアルケミスト(2019年製作の映画)

3.0

自虐的な少女が異次元な世界では必要とされて生きようと決意するまでの壮大なストーリー、って感じでした。