秋さんの映画レビュー・感想・評価

秋

映画(46)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

パーフェクトブルー(1998年製作の映画)

5.0

自分は生まれる前からインターネットがあり、物心ついたときにはスマホがあった世代だから、インターネットやパソコンがまだあまり人々に普及していない時代の描写が新鮮で面白かった。

夢、現実、ドラマの出来事
>>続きを読む

ミザリー(1990年製作の映画)

4.5


・これでやっと逃げられるかも!と思わせてからの、思わぬ失敗……という2人の攻防の繰り返しが観ていてドキドキハラハラして面白い。ホラー&サスペンスだけど、この辺はバトル漫画みたいなテンション。
・ホラ
>>続きを読む

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦(2002年製作の映画)

4.0

・話自体は凄く好き。一方で、しんちゃん映画だからもっとカスカベ防衛隊や野原一家の活躍が見たかったなあとは思う。又兵衛と廉姫がほぼ主役で、この2人の切ないラブストーリーだなあという感じ。
・あくまで子ど
>>続きを読む

地球の静止する日(1951年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

・宇宙人が円盤型のUFOに乗って地球にやってくるという現実的とは言えない話かと思いきや、地球や人間やこの時代の政治・歴史のことを宇宙人の目から描いている。ファンタジーより寧ろとても社会的で政治的な作品>>続きを読む

地獄の黙示録 ファイナル・カット(2019年製作の映画)

4.5

・ヘリのプロペラや爆発音や発砲音など、戦場の臨場感が凄い。
・任務のためにひたすら川を上って行く。その途中で色々な出来事が起こり、ベトナム戦争がいかにおかしかったか、この世の地獄であったかが描写される
>>続きを読む

御法度(1999年製作の映画)

4.5

・音楽がとても良い。教授が作っている。
・隊士たちひとりひとりの気持ちや考えが複雑に絡み合っていき、次々と様々な事件が起こっていく展開が面白い。
・惣三郎のキャラクターが凄い。あまり喋らず、何を考えて
>>続きを読む

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲(2001年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

・風間くんの、懐かしいってそんなにいいものなのかなあ?っていう問いが良い。確かに「懐かしい」って普通に使う言葉だけど、懐かしいってそもそも何だろう?と考えてしまう。
・自分のお母さんとお父さんにも自分
>>続きを読む

ベイビー・ドライバー(2017年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

・『ラストナイトインソーホー』と同じ監督。主人公にとって、イヤホンやヘッドホンをして大好きな音楽を流すことが自分を守るための大事な手段になっている。
運転や夢の中など普段の日常とはちょっと違う世界に入
>>続きを読む

ラストナイト・イン・ソーホー(2021年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

・夢の中にいるときの鏡を使った演出がとても良かった。特にサンディの苦しみを追体験して分かったエリーが鏡を叩き割ってサンディを抱きしめるシーン。
・ダンスしながら2人が変わる変わる現れるシーンもとても良
>>続きを読む

MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない(2022年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

・音楽がめっちゃ良い
・洋画みたいにオシャレで凝ってるOPめちゃくちゃ良い。ここで大事なアイテムや要素が登場する
・主人公がタイムループに最初に気づいて周りに分かって貰えなくて奮闘するパターンじゃない
>>続きを読む

女神の継承(2021年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

・正直あんまり怖くはなかったけど、細かいところまで拘って制作されていて全体的にクオリティが高く、見ていて面白かったので良かった。
・廃墟、神、宗教、信仰、取り憑き、モキュメンタリー系のホラーが好きな人
>>続きを読む

バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)(2014年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

・エドワード・ノートンってちょっとダメで情けない感じの役ぴったりだなあって思う。
・過去の栄光というか成功体験に縋って生きてしまう気持ちは個人的に凄く共感できた。どこかで切り捨てて前を向かなきゃいけな
>>続きを読む

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

・笑えるシーンが多くて面白かった!
下ネタ嫌い!って人はあんまり笑えないかもしれない。
私は精神年齢が中学生なので下ネタが一番笑えるから爆笑だった。
・「家族で支え合う」って一見素敵な言葉だけど、じゃ
>>続きを読む

セブン(1995年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

・猟奇的な殺人鬼とそれを調査していく刑事、段々事件が明かされていく展開は「羊たちの沈黙」みたいだなあと思った。
・この映画は1995年だけど、日本でも1995年あたりは世紀末で厭世的な空気感があり、そ
>>続きを読む

パプリカ(2006年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

・勝手なイメージで、難解なアート系映画だと思ってたから、ストーリーというか作劇が論理的でめちゃくちゃしっかりしてて驚いた。
・「インセプション」と「ザ・セル」を思い出した。調べたら、「パプリカ」が20
>>続きを読む

MEN 同じ顔の男たち(2022年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

・「ミッドサマー」もそうだけど、美しさと怖さは紙一重で、すごく近い距離にあるものなんだなぁと思わされる。
・「MEN」というタイトルからもわかる通り、有害な男性性を恐怖の対象としたホラー。日常に存在す
>>続きを読む

ホドロフスキーのDUNE(2013年製作の映画)

5.0

・リンチのDUNEと最近のDUNEを見たのでこちらも視聴。
・企画がほぼ進んでいたのに、もう作るだけというところで頓挫した幻の名作SF映画を関係者が語るという変わったドキュメンタリー。とても面白かった
>>続きを読む

砂の惑星(1984年製作の映画)

4.3



・数年前に公開された新しいDUNEを当時映画館に見に行ったので、デヴィッド・リンチ監督の方も見てみたいなあと思って見てみた。
・本来長いシリーズになるような内容を、無理矢理2時間半にまとめました感
>>続きを読む

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます


◯考察や批評など難しいことは出来ないので、このシーンが良かった!とか箇条書きで言っているだけの簡単な感想です。
◯普段から色々なアニメを見ているから、なおさらジブリアニメの凄さを感じる。画面の中でた
>>続きを読む

ハッチング―孵化―(2022年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

良い意味で予想を裏切られる展開が多く、話のテンポがはやくてダレず面白かった。ホラーとしてもちゃんと怖くていい。ビジュアルとか驚かせて怖がらせる感じじゃなく、ジワジワぞっとくる感じのホラーで好み。

>>続きを読む

ムーンライズ・キングダム(2012年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

変わり者で周囲と上手く馴染めない少年と少女が出会い、ちょっと冒険してまた家に帰ってくる話。
家族や福祉のこととか、結構現実的なシリアスな問題を描いているのが良い。

色々上手くいかなくてもうやだーって
>>続きを読む

王立宇宙軍 オネアミスの翼(1987年製作の映画)

5.0

政治、宗教、戦争、科学、文明、人類史。でも、主軸にあるのは夢とロマン。
多くの要素をたった2時間でまとめている凄い作品。

普通、フィクションの中の世界は、最初から全て作るのは大変過ぎるので、ある程度
>>続きを読む

リトル・ミス・サンシャイン(2006年製作の映画)

4.0

「家族」という普遍的なテーマを、ときに誠実に、ときにコメディたっぷりに描いた良い作品。

めちゃくちゃ当たり前な事だけど、一人として同じ人間はいなくて、みんなそれぞれ自分だけの問題や悩みを抱えているし
>>続きを読む

アンテベラム(2020年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

一見すると、衝撃的な展開で驚き楽しめる娯楽映画のように見えるが、よく見ると差別問題における細かい要素が要所要所に散りばめられている非常に秀逸な映画。

見る人によって、更にいうと、普段から生き辛さを覚
>>続きを読む

ペンギン・ハイウェイ(2018年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

森見登美彦さん×上田誠さんの作品。
会話のテンポやセリフの良さ、主人公のモノローグの感じは流石。
いつも論理的に思考しているが、それゆえに頭でっかちになって空回ることもある主人公と聡明な女の子のハマモ
>>続きを読む

サマータイムマシン・ブルース(2005年製作の映画)

5.0

『四畳半神話大系』の続編の『四畳半タイムマシンブルース』を見て、元ネタというか、原作の『サマータイムマシンブルース』を見たことがなかったので鑑賞。
めっちゃ面白かった!

ストーリーの概要は四畳半の方
>>続きを読む

グリッドマン ユニバース(2023年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます


めちゃくちゃ最高でした!
!!長文感想です、すみません!!

・グリッドマン(アニメ)の最後のオチというか、物語全体のメタ構造に、こんなアニメ今までなかった!と衝撃を受けてハマったので、映画もちゃん
>>続きを読む

グーニーズ(1985年製作の映画)

3.5

小さい子どもとも楽しめるファミリー向け映画。

日常のすぐ側にドキドキワクワクの冒険が待っている……!というのは、やっぱり子どものロマン!

ルパン三世 カリオストロの城(1979年製作の映画)

5.0

何度見ても面白い名作。

超有名な名言以外にも、台詞の一つ一つが素敵。
音楽がとても良い。キャラクターの動きと音楽のマッチングは見ていて気持ちいい

昔のアニメは動きや表情が丁寧で、キャラクターが絵で
>>続きを読む

ライムライト(1952年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

歳を取ったチャップリンが、年老いて落ちぶれてしまったかつての喜劇スターを演じているというのが良い。

カルベロがテリーの愛に応じないのが凄く好き。
自殺未遂から救ってくれたという恩や感謝の気持ちや、擬
>>続きを読む

パンズ・ラビリンス(2006年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

少年少女が日常から非日常の異世界に行ってまた帰ってくるという、「アリスインワンダーランド」や「千と千尋の神隠し」などなど、昔からよくある物語の型。
しかし、こういった感じの物語で最後現実に永遠に帰って
>>続きを読む

チャップリンの殺人狂時代(1947年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

純粋で一生懸命だけどちょっと抜けたとこがあるような今までのチャップリンの映画の主人公とは真逆な、女性を騙して殺し金を稼ぐ狡猾な男が主人公。
もうこの時点で今まで見てきたチャップリンとは全然違うチャップ
>>続きを読む

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022年製作の映画)

4.0

今までにない凄い映画だった

多元宇宙SF、ハートウォーミングな家族愛、お下劣な下ネタコメディ、ラブストーリー、カンフーアクション……
それら全てのジャンルが同時に存在し交差し唯一無二の世界を創ってい
>>続きを読む

ネバーエンディング・ストーリー(1984年製作の映画)

3.5

ファンタジーな世界はあくまで人間の想像したフィクションである、というメタ構造を巧く使って視聴者に直接メッセージを訴えかけてくる。

現実で嫌なことがあっても、頁を開くだけで物語はいつだって逃げ込む場所
>>続きを読む

1917 命をかけた伝令(2019年製作の映画)

4.0

ワンカットでカメラを長く回しているシーンが多く、主人公たちと同じ時間を共有しているため、戦場の緊迫感や目を覆いたくなるような嫌な感じが画面から伝わってくる。臨場感が凄くてのめり込んでしまう。

戦争映
>>続きを読む

RRR(2022年製作の映画)

4.0

音楽とアクションシーンがとにかく凄い!!

長時間の映画で面白くて集中力が一度も途切れずに見られたのは『タイタニック』以来かも。

前提知識が要らず、老若男女誰でも楽しめるエンタメ映画。
細かいところ
>>続きを読む