mememeさんの映画レビュー・感想・評価

mememe

mememe

映画(209)
ドラマ(0)
アニメ(0)

万引き家族(2018年製作の映画)

3.0

地上波にて視聴。

感動とは???
心動かされるという意味ではそうなのかもしれない。

私にはツラい結末だった、、、、。

キャストの方々の演技力や空間の作り方は本当に引き込まれるモノがあった。

天国からの奇跡(2016年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

「子供+病気」がテーマの映画なんて悲しい結末がどうしても予想されるけど、実際に起こった奇跡というのが感動というより驚き。

宗教色はかなり強めだが、この奇跡が信仰心によるものなのか頭を打った時に脳にな
>>続きを読む

HELLO WORLD(2019年製作の映画)

2.7

難しかった。
グッドデザインで戦ってるシーンはかっこよかったし、主人公の気持ちにも共感できた。

結論、詳しいことはよくわからないが面白い。

湯を沸かすほどの熱い愛(2016年製作の映画)

4.0

素晴らしい映画だった。
正直、期待はしてなかったけど
泣きっぱなしの2時間だった。

大切な人をもっと大切にしたい、
強くて愛情深い人間でありたい、
そんな風に感じる映画。

演技ももちろん素晴らしか
>>続きを読む

最高の人生の見つけ方(2007年製作の映画)

4.2

友情が素晴らしい。
お金があるからこそ成せた世界旅行だけれども(笑)

互いの存在がそれぞれの人生に心残りがないよう導いたとても素敵な関係で、「親友」と呼べる存在に出会うのに年齢も期間も関係ないんだな
>>続きを読む

ベラのワンダフル・ホーム(2019年製作の映画)

2.5

どうしても僕のワンダフルライフと比べてしまう。
あちらと比べるとインパクトは薄いかな。

アス(2019年製作の映画)

3.2

不気味でこわかった…。
私にとってはメッセージ性の強さも恐怖を感じる要因だった。
ゲットアウトでも思ったが、ラストのその後を想像すると不安になる。

僕のワンダフル・ジャーニー(2019年製作の映画)

4.0

前作には及ばないけどやっぱり良かった。
CJにはまぁまぁイライラさせられたし歌はもう少しどうにかならなかったのかとは思ったけど(笑)
イーサンとベイリーのラストに号泣。
ベイリー頑張ったね。

チョコレートドーナツ(2012年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

ひどいひどいひどいひどい。
鑑賞直後に出た言葉。
なんでこんなラストにしたの?
なにが感動作なの?
出たのは感動の涙じゃなくて悲しみと怒りの涙だよ。
鑑賞中もこの裁判長や検事は一体誰の為に戦ってるのだ
>>続きを読む

モリーズ・ゲーム(2017年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

女神の見えざる手でジェシカ・チャスティンのかっこよさに惚れてこちらも鑑賞。

教わったわけじゃなく自分で学んでポーカークラブを運営できる頭の良さと才能がかっこいいし、自分で決めた事はいくら自分に不利に
>>続きを読む

シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション(2018年製作の映画)

3.7

フランス映画が苦手なので敬遠してたのですが、あまりの評判の良さに恐る恐る鑑賞。。
良い意味で予想を裏切られた。
原作愛に溢れてて、再現度高いけど馬鹿っぽくなりすぎず、実写だからといってシリアスになりす
>>続きを読む

5パーセントの奇跡 嘘から始まる素敵な人生(2017年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

ドイツ映画とはどんなだろう、という不安があったけど王道を行くストーリーですごく心温まった。
日本人がプロデューサーとは意外だけど納得。

こんなに視えるフリってできるものなのか、これが実話に基づいてる
>>続きを読む

女神の見えざる手(2016年製作の映画)

5.0

久々にめちゃくちゃ面白い!と思える映画を観た。
エンドロールまで観てからもう一度ラストシーンを観て、さらに最初からもう一度観ました。
この映画は絶対2回観るべき。

「ロビー活動」「ロビイスト」という
>>続きを読む

アイアンマン(2008年製作の映画)

3.8

MCUを制覇するための第一歩。

今まで苦手なジャンルと思っていたがめちゃくちゃ面白かった。
話もシンプルでわかりやすい。

ヘレディタリー/継承(2018年製作の映画)

3.7

いや怖すぎやって…

今までのホラーはビクッとさせたりグロかったりだったけどこれは違う…
今まで観たホラーで1番&もう2度とホラーは観たくないと思うくらい怖かった…

中盤まではホラー?サイコ?どっち
>>続きを読む

フォードvsフェラーリ(2019年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

レースのシーン、大迫力で手に汗握った。
劇場で観て大正解な映画。

vsフェラーリというよりは、レースに懸けた男たちvsフォードという印象。
レース終了後、自分が優勝じゃないと気づいた時のケンの表情が
>>続きを読む

グリーンブック(2018年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

とても良かった。

黒人差別の過酷さはつい最近鑑賞した「それでも夜は明ける」で身に沁みたところだったが、あの映画の舞台から100年以上経っても根強く残る“伝統・しきたり”に心が痛んだ。
ゲストとして招
>>続きを読む

アナと雪の女王2(2019年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

トイストーリー4ほどではないけど、離ればなれエンドは寂しい。
でもエルサは今度こそ本当の意味でありのまま生きられるのかな。

オラフの声心配してたけど全然大丈夫だった。
もう君が主人公でいいよってくら
>>続きを読む

劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん(2019年製作の映画)

3.6

ブログを読んだけどドラマは未鑑賞。
映像化となると自分のイメージと違う事がよくあるので不安だったんですが、坂口健太郎も吉田鋼太郎もすごく良かった。

こんなコミュ障のお父さんおる?wってなったけど最後
>>続きを読む

ワンダー 君は太陽(2017年製作の映画)

3.6

いい映画だった。
色んな人の目線から描かれていてそれぞれの思いがよく伝わってくる。

しかしオギーの病気、トリーチャーコリンズ症候群。
検索してみるとなかなかこの映画の様にはいかないんじゃないかという
>>続きを読む

キック・アス(2010年製作の映画)

3.3

アクションシーン爽快だしストーリーも良かった。

クロエちゃんがとにかく可愛い。
子供にこんなシーンを?って思うとこもあったけど…
可愛くて強いなんて反則だ。

TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ(2015年製作の映画)

3.0

クドカンらしいノリとテンションで気軽に楽しめた。
天国の描き方、なるほどなぁとなりました。

それでも夜は明ける(2013年製作の映画)

2.8

辛いシーンばかりでずっと胸が苦しかった。
ラスト、もっと盛り上げてくれないと辛さに対して感動が見合わない。

主人公は救われたけど奴隷制度がなくなったわけじゃないから観賞中の苦しさがなくならない…

ブラック・クランズマン(2018年製作の映画)

3.3

私の理解力が低いためか潜入して何をしたいのか、何故しようと思ったのかが分かりにくかった。
終盤で「あ、このためだったのね」とやっと理解しました(笑)

テーマ自体は非常に重く、今もこのような団体が存在
>>続きを読む

グレイテスト・ショーマン(2017年製作の映画)

5.0

すごく良かった。

話の展開は読めるもののそれでも退屈させないのは歌のシーンが良すぎるからなのか。
どの曲も良かったけどRewrite The StarsとThis Is Meが歌はもちろん、映像も最
>>続きを読む

ブライダル・ウォーズ(2009年製作の映画)

5.0

何度も観ている大好きな映画。

ケイト・ハドソンもアン・ハサウェイもすごく可愛い。
結婚式に憧れはないけどそれでも綺麗なドレスや花やウエディングケーキにワクワクしてしまう。
何より2人の友情がすごく良
>>続きを読む

ショコラ(2000年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

穏やかな、ゆったりとした良い映画。

ヴィアンヌは強い女性かと思ったが彼女もまた弱さを抱えていて、それを自分が救った人たちに救われるところが心打たれた。
笑顔がとても素敵。

伯爵も悪役かと思いきや信
>>続きを読む

アイ・フィール・プリティ! 人生最高のハプニング(2018年製作の映画)

3.0

中盤若干イラッとはしたけど…(笑)
ありのままの自分をまず自分が受け入れる事が大切なんだなと思わせてくれる映画でした。

でもやっぱりミシェル・ウィリアムズとエミリー・ラタコウスキーがキレイでかわいい
>>続きを読む

アラジン(2019年製作の映画)

4.5

めちゃくちゃ良かった。
128分という時間を感じさせない、一瞬も退屈しない映画。
アニメ版、話の大筋やキャラクターは知ってるがちゃんと観たことがなくて、それでもすごく楽しめた。

最近は奇を衒った映画
>>続きを読む

アナと世界の終わり(2017年製作の映画)

1.6

このレビューはネタバレを含みます

ゾンビ映画としては、、、

血を浴びて平気なの?
ゾンビっておしっこするの??
お前彼氏じゃなかったんかーい!
え?お前彼氏なん??
結局ゾンビを殱滅する手立て見つかってないけどどこに逃げるの???
>>続きを読む