ミスレッドさんの映画レビュー・感想・評価

ミスレッド

ミスレッド

映画(941)
ドラマ(17)
アニメ(0)

ストロベリーナイト(2013年製作の映画)

-

日本特有のジメジメミステリー、好きです

そして何よりヤクザ役の大沢たかおさん、R指定のエロさですよね。
話に集中できません。

ブリジット・ジョーンズの日記 ダメな私の最後のモテ期(2016年製作の映画)

-

大好きなシリーズ

1人でいることを恐れず楽しもうとするブリジット、でもやっぱ上手くいなかい。そんな様子が愛おしいのよなぁ。
こんなイケオジ2人が取り合い?最高かよ

ブロンソン(2008年製作の映画)

-

トムハはほんとに幅広いんだから!好き!

お久しぶりに見て、あぁやっぱりこの俳優さん好きになってよかった…としみじみ。
彼の狂気じみた笑顔とか怪演ぶり、さすがよね。
こんなやばいやつの映画なのに、ファ
>>続きを読む

ハングオーバー!!! 最後の反省会(2013年製作の映画)

-

アベマリアといえばこの映画

シリーズ通りてアランのダサTシャツとファッションセンスがツボすぎる。
マジでアメリカ人あのファッションの人冗談じゃなくて沢山います。

握手する時はアランを見習いましょう

50歳の恋愛白書(2009年製作の映画)

-

キャスト豪華だね!

初めて観た。え、やんちゃダメ男風キアヌ、たまりませんじゃん?

バリバリの大人達の恋愛だって、若い人と変わらず色々あんのよね。そしていくつになっても新しい恋、大切だよね。

インセプション(2010年製作の映画)

-

久しぶりに鑑賞

何度観ても完成度が完璧すぎるのよね
言わずもがなの名作だと思いますが、若きトム・ハーディとキリアンの可愛さたまりません。
お2人のスノーウェア、愛おしいよね。

ヘルホール ー悪霊館ー(2022年製作の映画)

-

最後の10分を観るための映画と聞いたので

ほんとにそうなのね!笑笑

パディントン 2(2017年製作の映画)

-

美味しそうな食べ物たくさん🍰

食べ物を通して刑務所内が明るくキラキラした空間になるの可愛すぎる

もうほんとに全部が可愛い!どこをとっても可愛い!ヒューグラントの若い頃の写真、拝めるのありがたいね?
>>続きを読む

ムーラン(1998年製作の映画)

-

私の幼少期、ビデオテープが擦り切れるまで見て親が3本も買い直してくれた作品

ディズニープリンセスの中で1番好きです

女性にできることは結婚して旦那のために生きること。それに違和感を覚える主人公、父
>>続きを読む

パディントン(2014年製作の映画)

-

あぁ、もうなんて愛おしいの?

喋るクマに抵抗ない世界線が良いよね
素敵なお家、可愛い装飾達
ヘンテコだけどラブリーな家族
そして行儀がいいけどおっちょこちょいの愛らしいパディントン
こんな平和ない世
>>続きを読む

ノースマン 導かれし復讐者(2022年製作の映画)

-

めっちゃお金かかってるじゃん

この時代の話って法もクソもないから全員やばいやつ多いよね。

オペレーション・フォーチュン(2023年製作の映画)

-

ちょうどいいエンタメスパイ映画

ガイリッチー✖️ヒューグラントは良い。

アクションシーンもちょうどいい
コメディ要素もちょうどいい
俳優陣ちょうどいい

全部ちょうどいい

22ジャンプストリート(2014年製作の映画)

-

前作に引き続きバカすぎてたまらない

ジョナヒルの気まずそうか顔が最高 

エンドロールの続編パスター集、製作陣人達が会議で楽しそうに案出しあったんだろうなぁって思うと更に楽しい

ヴァチカンのエクソシスト(2023年製作の映画)

-

プニプニ×筋肉質のラッセルクロウの神父役、非常に良きでした。
神秘的なお仕事ゆえに、愉快さも備えた神父は世の中必要でしょうね。

びっくりさせんなよ!的なシーンはないのでホラー嫌いな人でも見れるよね。
>>続きを読む

Saltburn(2023年製作の映画)

-

優しさといたって平凡な雰囲気の中にある根深い狂気。

いやぁ、サイコパスというべきなのだろうけど人を妬み憎む中にある愛。欲望の怖さ。
上流階級の人間達の薄っぺらさ、賢いとは見せかけだけなんだと思いしら
>>続きを読む

インディ・ジョーンズと運命のダイヤル(2023年製作の映画)

-

インディもお歳なので…と思っていたけどまだこんなにワクワクハラハラさせてくれる、冒険映画は最高です。

ハリソンフォード、おじいちゃんだけどやっぱりカッコいい。
長い…との声多いけど、私はあっという間
>>続きを読む

死霊のはらわた ライジング(2023年製作の映画)

-

大スプラッター映画。最初のタイトルのシーン、おぉ…キタキタぁと思わせてくれる。

前作の方が個人的に好きだったものの、血祭り開催はさすがの演出。


最後の最後、家族愛の結晶の最終形態はもしかしたらあ
>>続きを読む

ゴーストライダー(2007年製作の映画)

-

やはり2000年初期のコミック実写版はいいよなぁ…最近のも好きだよ?でもやっぱね、この時期が見てて1番落ち着きます。

コミック版のビジュアル再現に、ダサかっこいいの最骨頂なのがゴーストライダーよね。
>>続きを読む

LAMB/ラム(2021年製作の映画)

-

いやぁ終始気味が悪くて

セリフが少ないので、見て感じろ映画が苦手な人には向いていない

面白いかと言われれば難しいけど、人間の欲とか感情の脆さと異常さをさらっと伝えてくる

神話サテュロス
欲情の塊
>>続きを読む

9<ナイン> 〜9番目の奇妙な人形〜(2009年製作の映画)

-

めっちゃ久しぶりに見た…

あれ、声優めっちゃ豪華。海外アニメあるあるですよね。ダークな世界観、好みです。
でもストーリーがちょっと面白みに欠けるんだよねぇ…スチームパンクとか好きな人はいいかも

ナイトメアー・ビフォア・クリスマス(1993年製作の映画)

-

小さい時見たあのままのピュアな気持ちと、大人になってからわかるサリーの女性的強さと愛。

サントラしかり、アートワークしかり、ストーリーしかり。どこをとっても最高の映画。

ダンボ(2019年製作の映画)

-

オリジナル大好きだし、ティムバートンだし!と期待大にして観たものの…

え?別物だよね?
人間との描写、いらない
私は可愛いダンボが一生懸命頑張る姿を応援したい、ただそれだけでいいのに。

NINE(2009年製作の映画)

-

華やかミュージカル

久しぶりにまた観たいなぁと思えるようなミュージカルではないものの、綺麗な女優陣が歌って踊る姿は美しい。

アンチヴァイラル(2012年製作の映画)

-

意味がわからないこそエロなのかなという解釈


注射苦手な方はキツイね

大好きな人のように、憧れの人よう近づいてその人のようにになりたい。現代社会ってその思考と共に物が売れる世の中だよね、それの究極
>>続きを読む

REDリターンズ(2013年製作の映画)

-

ジジイ達が戦うのかっこよすぎるんだよね

ムキムキイケメン達のアクションに飽きたらこれがオススメ

ウォーリアー(2011年製作の映画)

-

さぁ、トムハファンなら大好物でありますこちらの映画。
トムハはセリフが少ないもののここまで存在感があるのはほんとに素晴らしい役者。セリフ少ない役は何作か演じておりますが目で語る役者と言われるのも納得で
>>続きを読む

バトル・インフェルノ(2019年製作の映画)

-

はぁ、ほんとに悪魔祓い系って時代に合わせて進化していくのが好きなのよね。
配信悪魔祓い、響きからいいよね。

オチはどんなんかなぁとワクワクしてたら、あらぁ!そんな感じね!好きです!

レッド・ドラゴン(2002年製作の映画)

-

久しぶりの鑑賞

当時原作を読んでいる人にはあまり好評でなかったようだけど、いやぁ好きすぎる。映画を見てから原作読んだけどもうレクター博士はハマり役すぎて他は想像できない。 
あ、ドラマ版のレクター博
>>続きを読む

グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち(1997年製作の映画)

-

若くでこんな脚本書いたのバケモノすぎる。

人に自分の話をするのが苦手な私は、境遇も違えば、天才でもないけど主人公ウィルに少し自分を照らし合わせて見てしまうんだよな。
ロビンウィリアムズが小さなことの
>>続きを読む

残穢 住んではいけない部屋(2016年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

久しぶりの再鑑賞。

触れてはいけないもの、伝染していく恐怖ってどうにも回避できないから最悪なんだよね。
ホラー映画って、ミステリー要素強くてもそんなに盛り沢山じゃないじゃん?結果どう解決するかに最終
>>続きを読む

ヘルレイザー ジャッジメント(2018年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

初鑑賞。
冒頭から今までのシリーズとはまた違った気味悪さ、理解など別にしなくていいよと言わんばかりの拷問。
刑事との謎解き感はソウシリーズをよぎりますが、、、
気が狂ったやつらの思考とヘルレイザーその
>>続きを読む

ヴィーガンズ・ハム(2021年製作の映画)

-

観たかったやつをやっと!

短いのでとてもみやすいのでオススメ
ブラックユーモアがいい味🐷👦🍽

ヘルレイザー2(1988年製作の映画)

-

2022年女性版ヘルレイザーを観る前に。

いやぁ、久しぶりに見たけどやはり良い。
ヘルレイザーの正体とは…

どのシリーズでも最高のクリーチャーさん達が出て来てくれるので造形ファンとしてはありがたい
>>続きを読む

>|