セリナさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

  • List view
  • Grid view

赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます






赤ずきんの話かとおもっていたら
めちゃくちゃシンデレラのお話だった。笑

もっとコメディかと思いきや
意外にサスペンスドラマで
個人的にはおもしろいと感じた ◎

目に見えているものが
全て
>>続きを読む

キングダム 運命の炎(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます






ずっと楽しみに待っていた続編!

かなり期待をして観に行ったけれど
まったく裏切られることもなく
しっかりと期待を超えてくるあたりが
さすがキングダム。

うるっとしたり、
かと思えば安定の
>>続きを読む

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます







ジブリの集大成そのもので
ジブリらしさ満載で

宮﨑駿ワールド全開すぎて
理解はしきれなかったとおもう

でもこの時代に 、タイムリーに 、
こうしてこの作品に
触れられたことに意味が
>>続きを読む

スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます






めちゃくちゃ面白かった ◯

これ以上のマルチバースは
わたしの頭がキャパオーバーしてしまうけど

なるほど!これは面白いぞ〜〜!
ってなったところでの次回に続く 、は
ほんとうに今から待ち
>>続きを読む

ペット2(2019年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます





ペットもボスベイビーと同様に
1でどハマりして
2はしっかり映画館で ( ◠‿◠ ; )

ずっと観てたいくらいかわいい

ペット(2016年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます





何回観てもかわいい

ボス・ベイビー ファミリー・ミッション(2021年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます





1でどハマりしてしまって
2は映画館で観た 、◯

ほんとにかわいい

ボス・ベイビー(2017年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます





かわいい、しか出てこない

魔女見習いをさがして(2020年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます





ドドド世代。

主人公たちと同じように
“ おジャ魔女どれみ ” に
影響を受けて育った大人

あんなに小さかったのに
今でも心踊るしときめくって
本当にすごい

マイ・ブロークン・マリコ(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます







永野芽郁ちゃんの演技が
本当に凄かった、

わたしはマリコみたいな友達
ちょっと面倒くさいと思ってしまうな

パンダコパンダ(1972年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます






ひさしぶりに観たけど
かわいい一択 🐼🤍

美女と野獣(2017年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます






もう、語ることすら
諦めてしまうほどに好きな作品。

死刑にいたる病(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます






映画館で観たいと思っていたけど、
結果、配信まで我慢してよかったと
思うほど拷問シーンがグロい 、

ゆっくり時間をかけて
着実に洗脳していてシンプルに怖い。

こんな人が身近にいたら
きっ
>>続きを読む

新解釈・三國志(2020年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます






かなり期待して観に行ってしまったけど
面白い教材で勉強している気分になった、

嫌いじゃないけど
映画館で観るほどではなかったなあ

今日から俺は!! 劇場版(2020年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます






ドラマは見ずに
映画だけ観たけど面白かった ◎

時間があるときドラマも観ようっと

ソロモンの偽証 後篇・裁判(2015年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます






前編と後編、続けて鑑賞。

少し非現実的ではあるけど
物語としてはおもしろかった◎

中学生、
ここまで物事に向き合って
戦って考えられることが凄い。

個人的によかったと思うのは
これが過
>>続きを読む

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編(2020年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます





作画も素晴らしいし
煉獄さんを見るだけで
泣けてしまうくらい 、

ひたすらにカッコよくて
本当に何度も泣いた

普段アニメは観ないけど
鬼滅は観てて良かったし
映画館で観て良かった。◎
>>続きを読む

劇場版 きのう何食べた?(2021年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます






ドラマほど料理のシーンは少ないけど
料理も参考にしたくなるっ、

安定のほっこりさで終始ゆるむ頬 ☺️

このふたりの平和な日常が
永遠に続きますように

コンフィデンスマンJP 英雄編(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます







コンフィデスマンはほんとに
どの作品を観ても同じクオリティで
純粋に楽しめるからすき!

今回の作品も
まさに “ コンフィデンスマン ”
そのものだった ◎

名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます






しっかり3回観に行ってきた 🫶🏻

ひとりひとりに
しっかりフォーカスされていて
さすが黒の組織が絡んでくると
期待を裏切らない

コナンファンが楽しめる
最高の作品だった

哀愁しんでれら(2021年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます






キャッチコピーに “ ん? ” という印象。

伏線の回収もなるほどなあ〜、とはなるが
まあ 、ありがち。

ただただ狂っているけど
ここまで大きな問題にならずとも
こういう子どもは一定多数
>>続きを読む

青くて痛くて脆い(2020年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます






みんな言ってる通り、
“ 青くて痛くて脆い ”
本当その通りだった。


ただ、突然のモアイに
突然の嫉妬のオンパレード

でも “ モアイ ” が軸に
話が進んでいく

モアイを結成するに
>>続きを読む

ビブリア古書堂の事件手帖(2018年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます








夏目漱石「 それから 」

ノイズ(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます







隠そうとすればする程、
取り返しがつかなくなって、
行き詰まって、

話の内容としては面白いけど
ただただ苦しくなるような

隠す必要はそもそもあったのか。

水曜日が消えた(2020年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます








終わるにつれて
どんどん面白くなっていく、
加速がすごい。

最後には全曜日、
気づけば7人のことが好きになっていて

最後のエンドロールは
つい、ニコニコしながら観てしまう。

想像以
>>続きを読む

不能犯(2018年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます







ドラマも観ていたけれど
映画でもそのままの
イメージ通りの不能犯という感じ

64 ロクヨン 後編(2016年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます







事件の被害者が
誰ひとり幸せじゃなくて悲しい

声だけでたどり着く真相に
尚更、心が痛くなった。

64 ロクヨン 前編(2016年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます







前編は事件というより
“ 組織 ” としてのお話のように感じた

出ている人が豪華すぎて見飽きることはない

ちひろさん(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます







こういう物語とてもすき

人生のすべてを悟っているのかと思えば
温かくて、愛情で溢れていて。

ちひろさん、とっても素敵な人だった。

みんなをちひろさんが救っていて、
ちひろさんはきっと
>>続きを読む

女子高生に殺されたい(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます







“ 女子高生に殺されたい ”

ほんとそれだけの話

俺物語!!(2015年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます






みんなかわいくて
ほっこり幸せな気持ちになれる

エンディングまで面白くてすき!

さんかく窓の外側は夜(2021年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます






宗教さと、ホラーさと、

それなりに面白かったけど
あまり理解しきれなかった。

この子は邪悪(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます






狂ってる、その一言に尽きる。

去年の冬、きみと別れ(2018年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます






展開が本当に面白くて
個人的にはすごく好きだった ◎

大どんでん返しな伏線回収、
話の纏まり方が素晴らしい。


「 でも、きみの彼氏が化け物であってはならない。そうだろう。だから “ 去
>>続きを読む

万引き家族(2018年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます






“ 万引き家族 ”

っていうタイトルだから
万引きや犯罪が繰り返し行われてても
違和感なく観てしまうのが不思議。

タイトルの付け方が天才的。

偽物の家族ではあったけど、
ここに本当の愛
>>続きを読む