Pierreさんの映画レビュー・感想・評価

Pierre

Pierre

ドライブアウェイ・ドールズ(2023年製作の映画)

3.5

99年。サイケデリックな音楽シーンがなんで象徴的に使われるのかと思ってたら、そういうことなのね笑 アホだけど、なるほどなとは。
悪い意味での刺激の強さの裏にはメッセージ性もあるんだろうけど(ヘンリー・
>>続きを読む

静かなる男(1952年製作の映画)

3.5

なかなかツラかった。つまらない訳では無いが。コメディ(ラブコメ)なんだよね、ラストの展開はさすがの爆発力なんだけど、途中途中のやり取りは、まぁ、馬の競争とかすごいけども。
好きなシーンですが、8km引
>>続きを読む

デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 後章(2024年製作の映画)

4.0

いかんせん前後で4時間になってまうけど、キワドい映画に挑むより満足度は高いかな。
原作の読了感、同じ感じなんすかね。うーん、読んでみるか否か。
終わり方にマイナス気味の感想が生じるのはわかるが、地に足
>>続きを読む

関心領域(2023年製作の映画)

3.0

始まるときは、プラネタリウムか、なんかのアトラクションかなと思った。狙い通りなんでしょうね。終わりも同じようになるわな。
スゴい画はキマってて、淡々と描写されており、ようわからんままボーっと眺める。
>>続きを読む

怒りの葡萄(1940年製作の映画)

4.5

よい。1930年代の恐慌、不作時代。
ジュード家は、土地を追い出され、家財を売り払った200ドルの元手で、75ドルでトラックを買い、一路カリフォルニアに向かう。
あふれた労働者は右へ左へ、大した権利も
>>続きを読む

駅馬車(1939年製作の映画)

3.0

医者がかっこいい。馬が可愛い。
好きなシーンですが、馬が川渡りするシーンが好きですね。

ビートルジュース(1988年製作の映画)

3.7

オススメされて見たぞい。なーるーほーどー。ティム・バートンだとわかる。ティム・バートンのことほぼなんも意識してこなかったけど。キャストがみんないいね。88年の映画として、後続の映画に与えた影響も地味に>>続きを読む

窓ぎわのトットちゃん(2023年製作の映画)

4.0

さすが俺たちのシンエイ動画! ドラえもんくらいでしかかかわりないから新鮮だよ。やってくれるじゃあないの。
校長の瞳の炎は宿ったまま。戦後も幼稚園を設立したってんだからすごいわ。トットちゃん、約束守れよ
>>続きを読む

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

4.5

年明けからの3時間超えの新作のなかでは出色。眠くならんし、単純におもろい。
ドキュメンタリー(的?)とはいえSFのノーランの得意さも生きてるんじゃないでしょうか。
背後が揺れる演出、あれ実際に揺らして
>>続きを読む

デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 前章(2024年製作の映画)

4.5

原作のおよそ半分で離脱中の身ではありますが、言わせてもらうと、割と展開はノッペリとしておりますが、後半はそれなりに勢いもございました。いや、脚本が相当に工夫されていることは伝わって参ります。
画面も原
>>続きを読む

デューン 砂の惑星PART2(2024年製作の映画)

5.0

極めて変な映画だよな。サンドワームに必死でしがみついて砂埃の中を抜けてくシーンをなんで超大画面でみて楽しんでるんだろう。そして序盤、たるくて少しウトウトしてもうた。
指摘されてるように、とてもハイライ
>>続きを読む

ゴールド・ボーイ(2023年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

間違いなく面白かったけど、タイトルを捻ってほしかったな。もろネタバレやんけ。それを想定してるってなら、いいんだけど、さ。

よい映画ってのは、オープニングでわかるというが、美しい水面が、不意に謎のモザ
>>続きを読む

タクシードライバー(1976年製作の映画)

3.9

ようやく観た。こりゃ問題作だわね。
こんなん最後まで見れるのかよ? と思ってたけど、劇伴がすべてをリセットしてくんだよな。それも後半は減ってったというか、決定的なシーンでそうなるかという劇伴だったけど
>>続きを読む

落下の解剖学(2023年製作の映画)

3.0

ダニエルの最後の台詞に集約されてんよな。
結果はわかってて、つまり落下の周辺事情だけが集まって、スヌープに回収される。本年度の最優秀助犬賞なだけある。素晴らしい。
これを敢えて解剖学(Anatomy)
>>続きを読む

マダム・ウェブ(2024年製作の映画)

3.6

MCUもスパイダーマンのマルチバースもてんで興味ないけど、なんか見てきた。まぁ、まぁまぁ、こんなもんですよね。
覚醒したばっかにしても、糸を操り、あらゆる場所に遍在できるみたいなワザはもっとカッコよく
>>続きを読む

キル・ビル Vol.1(2003年製作の映画)

3.8

めざましテレビでやたらと推されてた記憶しかなかったが、満を持して見たがね。元ネタのひとつ?の『修羅雪姫』を見ないことには感もあるが、序盤の冗長さは監督の作法なんすかね、後半はあっちゅーまだったけど。>>続きを読む

水戸黄門(1978年製作の映画)

4.0

まー、あんまり得意じゃないんだけど、機会があって流し見程度だったんだが、加賀、能登の輪島も話題に出てくるし、へぇとはなって。
東野英治郎さんの黄門様は笑い方が豪快、好々爺って感じが強くて苦手だったけど
>>続きを読む

レザボア・ドッグス(1992年製作の映画)

3.5

はー、まー、おもしろかった! レザボアの意味も知らなかったけど、なるほどね!
ジョーの最大の失敗は、直感がきかずに彼や彼を排除できなかったことではなくて、そもそも彼の案を却下できなかったところにあるの
>>続きを読む

ボーはおそれている(2023年製作の映画)

4.9

今年のなかではもっとも好きな作品かな。
『ヘレディタリー』は刺さらず、『ミッドサマー』は見送ったんだけど、こういうのでいいんだよな? このままなら2倍の尺でも面白かったと言える自信はありまぁす笑
アリ
>>続きを読む

大魔神逆襲(1966年製作の映画)

3.0

シリーズ最終作。主役を子役にしたり、シリアス味が強まったりとしたが、逆にというか、よくわからん構成になった。子役の演技がいまほど上手くないのは、これこそ自然だなというのは皮肉というか、なんとすればよい>>続きを読む

夜明けのすべて(2024年製作の映画)

3.6

ロケ地どこなのかなと思って見てたけど、けっこうまばらみたいですね。三宅監督の『すばらしき世界』という感じもしたが、うーんまぁどうなんだ。ワイにはよくわからんかった。
ギラついた都会の摩天楼の夜景が、や
>>続きを読む

機動戦士ガンダムSEED FREEDOM(2024年製作の映画)

5.0

種も種運命も苦手ではあったが、この世界観への揺るぎない自信とキャラクター&MSの魅力の強さで牽引するシリーズをこの全開な集大成で飾られるとぐうの音も出ねぇ。
もともとツッコミどころ満載だったのは置いて
>>続きを読む

ビフォア・サンライズ 恋人までの距離(1995年製作の映画)

3.5

イーサン・ホーク若いな、おい。
お、リチャード・リンクレイターやっとんやんとテキトーに取ったらバレンタイン企画かよ、しかもFilmarksの笑 カップル祭り、開幕!
会話はよくできてるものの流石に中盤
>>続きを読む

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

5.0

大きすぎる期待に比しては、あんまり面白くなかったな? これからジワジワくるかなぁ?

ごく個人的には悪い意味で既視感が多い(大丈夫か、こんなんに既視感て)。ひとつ例を挙げるとすると、『千と千尋の神隠し
>>続きを読む

悪魔のシスター デジタルリマスター版(1973年製作の映画)

3.2

ホラーに垣間見えるある種の不合理さってなんなんやろな。
好きなシーンは、転げてケーキを壊しちゃうところかな。

メモ:鑑賞の都合でいろいろあった。

ファースト・カウ(2019年製作の映画)

3.0

オレゴン州もパッと浮かばぬヘボですが、黒人もおらず、原住アメリカンと友好そうな開拓時代、風景的にも時代的にも太平洋岸とは。ゴールドラッシュも無関係なのはソレ以前だからか。っても、すぐに『ゴールデン・リ>>続きを読む

大魔神怒る(1966年製作の映画)

3.9

第1作よりも僅かではあるが展開が複雑になってるし、大魔神の匂わせも早いので単純に楽しいし、単純にこわい(⁠;⁠^⁠ω⁠^⁠)
今回は鳥居もはっきり映るし、相変わらず埴輪なのも謎だけど、どんくらいちゃん
>>続きを読む

コンクリート・ユートピア(2021年製作の映画)

5.0

Filmarksに記載の 2021 は何をベースにした年の表示なんだろうか。
現実の問題と向き合う必要とは別に、災害映画としても群像的なパニック映画としてもよかった。『奈落のマイホーム』もよかったが、
>>続きを読む

大魔神(1966年製作の映画)

3.8

敬遠してたけど見るべきもんだな。10年というスパンを使ってくるのもビックリしたし、まぁこんなもんかという展開だったが、魔神が出てきてからのカタルシスたるや。悪党を掴んで歩いてるのが彼らの眼の前を通過し>>続きを読む

ゴッドファーザー(最終章):マイケル・コルレオーネの最期(2020年製作の映画)

3.5

間を空け空けてみたので印象は定まらないが、最後のマイケルの絶叫とそれをみたケイの表情だけでお釣りが来る感じしましたね。この夫婦の物語という視点もできるのでは。
出戻りのコニー(彼女もたしかに被害者やで
>>続きを読む

浅草キッド(2021年製作の映画)

4.0

Netflixらしい小作品としては最高に面白かったやろがい。柳楽優弥も大泉洋もよかった。師弟漫談やってるところは目頭が熱くなったね。
好きなシーンといえば、麻里さんが厨房でお水で酔い醒ましをしてるとこ
>>続きを読む

バグダッド・カフェ<ニュー・ディレクターズ・カット版>(1987年製作の映画)

3.8

ロードサイドには夢がある(あった)気がするよな。紙芝居のようないい絵づくり、緩急、ほどほどの落としどころ。よかった。
好きなシーンですが、カウンターのあんちゃんがちゃんとコーヒーを淹れるようになってた
>>続きを読む

映画おしりたんてい シリアーティ(2022年製作の映画)

4.0

姪につきあって見たよ。ゆきがバンドを引き連れてきたとこが最高にあがったし、マスターとスズ、ユキが家族ってことだけど、猫種がぜんぜん違うとこにダイバーシティ味があってよかとですね。しかしほんとに失礼な作>>続きを読む

花腐し(2023年製作の映画)

3.0

原作と結構違うのかよ…、原作読むかなぁ、読まないような気がするなぁ。
序盤のあるシーンから別世界のような状態になり、あるいは最後もそれを示唆してる気はする。
柄本佑、バーでお酒飲むシーンで、珍しくも素
>>続きを読む

攻殻機動隊 SAC_2045 最後の人間(2023年製作の映画)

-

本編は Netflix で見たけんね。スコアは割愛する。3DCGもいいんだけどやっぱりアニメなりのウソも恋しい。少しもとの話と演出なり変わってるとこあるかな? 確認だけしとこうかな。
好きなシーンとい
>>続きを読む

(2023年製作の映画)

3.0

「オフ・ビートな笑い」という形容は苦手だけど、個人的には本作はこれかなぁ。全編笑いどころだらけだけど、誰も笑わんやろこれ笑
あえてまじめに武が演じてる意味を問うけど、茂助との対比のためが最大の理由では
>>続きを読む