バリバリタンバリンさんの映画レビュー・感想・評価

バリバリタンバリン

バリバリタンバリン

映画(327)
ドラマ(0)
アニメ(0)

インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説(1984年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

邪教集団をインディが潰して聖なる石と子供を取り返す話。インディとガキと女の3人パーティ。すごくテンプレ感のある3人構成。あまり最近見なくなった気もする。子供がけっこう頑張っていて好感。とにかくアクショ>>続きを読む

レイダース/失われたアーク《聖櫃》(1981年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

インディといえば遺跡の中を探索してるイメージだったが、思ったよりバトルシーンの方が多かった。あとインディが自分の記憶よりも人を殺しまくっていてちょっとびっくり。ナチスはいくらでも殺して良いという気概を>>続きを読む

アス(2019年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

ホラーなのは途中までで、あとは世紀末アクションみたいな感じ。家の外に家族が立っているシーンが怖すぎる。ホラーとしてはここがピーク。あとはテーマソングみたいが不気味すぎていい。
オチは途中でありそうだな
>>続きを読む

ファーゴ(1996年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

実際に起きた事件とは信じられないくらい壮絶。なにも上手く行かずに人が死にまくる。と思ってたら全然フィクションでした。あんなに堂々と嘘つくのありなんだ。まあ、実在の人物をモデルにしていたら許されないほど>>続きを読む

メッセージ(2016年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

エイリアンが来襲してくる映画の中ではかなり厳かな雰囲気で静かな印象だった。
視聴者に緊張感を与えるためかもしれないが、初めてルイーズがエイリアンの船に乗り込む際になんも説明しないで行かせるのはちょっと
>>続きを読む

ロジャー・ラビット(1988年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

アニメと実写の融合、トゥーンたちが実際に存在していて撮影などを行なっているという設定の世界観が素晴らしい。ドナルドやダンボなどお馴染みのキャラクターもカメオ出演していて嬉しい。個人的にはファンタジアに>>続きを読む

ふしぎの国のアリス(1951年製作の映画)

-

観てて頭がおかしくなりそうだった。特に目的もなく訳のわからないキャラクターがいっぱい出てきて眠くなった。だがビジュアルのインパクトとかアリスが大きくなったり小さくなったりの表現だったり話以外に目を見張>>続きを読む

ロビン・フッド(1973年製作の映画)

-

動物がわちゃわちゃしているという点では子供向きだが、めっちゃ税金を取られたり圧政されてるのは子供向けのテイストではない。映像はトムとジェリーみたいにドタバタで楽しめる部分もあった。
ヴィランのプリンス
>>続きを読む

王様の剣(1963年製作の映画)

-

剣が最期まで出てこないで急に引き抜いて王になって終わる唐突なエンディング。マーリンはそれを予期してアーサーを育てているからいいのかな。そのわりに従者になると言った時はブチギレてた。
全体的に筋肉より知
>>続きを読む

三人の騎士(1944年製作の映画)

-

ストーリーとかはない。実写とアニメーションの融合を思ったよりも行なっていてそこは見どころだった。男性が踊っているシーンで実写の影とアニメーションの影が切り替わる演出は良かった。

ラテン・アメリカの旅(1942年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

取材映像と短編アニメーション4作からなる構成。お馴染みのドナルドとグーフィーが出てくるのがありがたい。飛行機の子供のペドロがかわいくて、そのパートが一番好きだったかも。ホセキャリオカというオウムのキャ>>続きを読む

ファンタジア(1940年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

ストーリーはほとんどなく、映像と音楽特化の2時間。白雪姫とかバンビとかその後のディズニー作品につながる表現が多くあったように感じる。
ミッキーが15分くらいだけ出てくるが、その時間がすごく楽しい。ミッ
>>続きを読む

ソウ(2004年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

閉じ込められてる2人だけでなく、誘拐犯もゲームの参加者というのはいいオチ。死体が起き上がるシーンは盛り上がる。ゲームオーバーと言って扉を閉めるエンドはかっこいい。
ソウといえばグロいイメージだったが、
>>続きを読む

ピエロがお前を嘲笑う(2014年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

主人公の語りで事件が明らかになるユージュアルサスペクツっぽい構成。故に絶対なにか仕掛けがあるんだろうなあという疑った視線で見ることになるが、逆にそれが引っかけでしたというオチ。一応劇中の捜査官を騙すと>>続きを読む

パーフェクトブルー(1998年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

めちゃくちゃ面白かった。サスペンスとしてもドラマとしても面白かった。
ルミが真犯人だとは全く考えていなかったが、未麻がアイドルであることにかなり拘っていたからかなり納得の展開。かつてアイドルとして大成
>>続きを読む

ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還(2003年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

超大作で尺がとても長いがだが目的がずっと一貫しているのでその点で見やすかった。映像のスケールはずっとすごい。
ゴラムを生かしてる意味がラストの方にあるのかなと思って見ていたが、ゴラムが救われるでもなく
>>続きを読む

ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔(2002年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

前作より戦いが壮大で楽しめた。映像が2002年のものとは思えない。特に城での攻防は規模も大きくすごい迫力だった。

戦士組3人はだいぶ好きになってきたが、主人公のフロドが未だにどういうやつなのかもわか
>>続きを読む

ロード・オブ・ザ・リング(2001年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

超王道ファンタジー映画。映像の美しさと音楽がすごくいい。だが超王道すぎてキャラクターが本当にあるあるみたいなやつしか出てこないのであまり感情移入できない。危機が訪れるきっかけも無能な味方キャラクターの>>続きを読む

パルプ・フィクション(1994年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

かなりのセンス映画。なんだか妙に印象に残るシーンが多いが、ストーリーはあってないようなもの。ポスターも有名だしミアがメインなのかと思ってたら後半はほぼ全く出てこなくてびっくりした。でも少ないシーンでめ>>続きを読む

THE GUILTY/ギルティ(2018年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

オペレーターである主人公の電話だけで事件が進み、事件に関連する人物は声でしか出てこない。映像から読み取れるのは基本的に主人公の表情だけであり、それだけに主演の人の負担はけっこうすごい。また情報の中で音>>続きを読む

ハッピー・デス・デイ(2017年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

一応ジャンルはホラーなのかもしれないが怖くはない。死にまくって主人公のツリーが更生するのが面白かった。真犯人がわかると、意外と犯人が強くなかったりなぜか部屋の中にいたりした違和感が解消されて気持ちいい>>続きを読む

第9地区(2009年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

序盤はエイリアンが起こす社会問題的切り口でいわゆるエイリアンが攻めてくる映画とは全然違って面白かった。途中からはエイリアンに体が変わっていくヴィニスの逃亡劇で、エイリアンであるクリストファーとのバディ>>続きを読む

ゴーン・ガール(2014年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

妻を捜索する話だと思ったら頭のおかしい女の話だった。
途中でニックの汚点がいっぱい出てきて最悪の夫だと思わされたが、エイミーのヤバさがその比ではなかった。視聴者に与えられる情報でこっちの印象が二転三転
>>続きを読む

十二人の怒れる男(1957年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

ずっと部屋の中で事件の話をしているだけだが何故か全く退屈しないで観られた。1953年とかなり前の作品だが映像技術への依存度が低い作品は今観ても面白い。特にどんでん返しとか意外な展開は無いのだが、証拠へ>>続きを読む

MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない(2022年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

短いながらにタイムリープと人間ドラマが楽しめる良作。コメディで楽しいシーンが多い。タイムリープものは沢山あるが、展開の広げ方が面白い。だんだん上司にタイムリープを信じさせていくという手法が会社っていう>>続きを読む

マーベルズ(2023年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

能力を使うと入れ替わってしまうアクションは視覚的には面白くて楽しかった。
これを言うと元も子もないのだが、主要キャラクターの3人にあまりひきがないためテンションが上がりづらい。それを補うくらいのストー
>>続きを読む

最強のふたり(2011年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

実話を基にしていることもあり一つひとつのシーンが過剰にドラマチックに描かれることなく、わりと淡々としたトーンで話が進んでいった。ただその中でもドリスとフィリップの心の交流や周りの使用人などの会話で微笑>>続きを読む

シンデレラ(1950年製作の映画)

-

思っよりもシンデレラの気が強くてよかった。全体の尺の半分くらいはネズミと猫の時間でほぼトム&ジェリーだった。トムジェリよりこっちが早いから原作と言ってもいいかもしれない。
白雪姫と同様に王子はほぼ出て
>>続きを読む

バンビ(1942年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

オーケストラの音が効果音として頻繁に使われていて、思ったよりもファンタジアみたいだった。バンビが王子らしいが特に何かするとかではないんだと思った。

お母さんが死ぬシーンがあっけなくて悲しかった。けっ
>>続きを読む

わんわん物語(1955年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

トランプがかっこよかった。実はディズニー映画の男性キャラクターの中でかなりイケイケな方な気がする。レディも表情がかわいいしピュアでいい子なのでストレスがない。もっとお高くとまってる系のキャラなのかと思>>続きを読む

白雪姫(1937年製作の映画)

-

思ったよりも退屈せずに観れた。
序盤に白雪姫が歌っている所に乱入してくる王子が面白すぎた。今でもミュージカル調の作品は歌のシーンで感情を一気に推し進めることはあるけど、ここまで唐突に2人が恋に落ちるの
>>続きを読む

ミラベルと魔法だらけの家(2021年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

ヴィランが出てこないでストーリーを構成しているのはディズニー映画の中では斬新だなと思った。だがその分ちゃんとストーリーの起伏が少なく感じた。終わる時に、「あ、もう終わるんだ」という感じはあった。
おば
>>続きを読む