SKLさんの映画レビュー・感想・評価

SKL

SKL

映画(125)
ドラマ(27)
アニメ(0)

空の港のありがとう(2024年製作の映画)

3.5

飛行機でも見られるようになるらしい。
片岡凛という、ぶっ飛んだ存在に期待しています。

からかい上手の高木さん(2024年製作の映画)

3.8

ピュアっピュア過ぎて気恥ずかしさとの壮絶な戦いを強いられる2時間なれど、永野芽郁と高橋文哉に演じられては、グゥの音も出ない真っ向勝負のファンタジーでした。
カワイイは全てを凌駕するなぁ、オイ。

あく
>>続きを読む

不死身ラヴァーズ(2024年製作の映画)

4.0

見終わった後には、ただただ見上愛を好きにならずにいられなくなる。
柚君との相性も良い。改めて往生際の意味を知れを見返してみたくなった。

ボブ・マーリー:ONE LOVE(2024年製作の映画)

3.8

ボブマーリーの曲に、彼の晩年の再現ドラマを挟み込んでみましたといった趣のMV風な映画。
曲の良さが、どれもグッとくるので、それを映画館で楽しみたい!って人には最高です。
感動のドラマだけを期待して見る
>>続きを読む

水深ゼロメートルから(2024年製作の映画)

4.2

演劇の空気感を保ちつつだからなんでしょうか。テンポが良くないのでダラっとしてる流れが余り心地よくはないですが、ラストシーンが素晴らし過ぎてオールオッケーになります。

ラストからの間髪入れずにスカート
>>続きを読む

悪は存在しない(2023年製作の映画)

2.0

悪は存在しないというタイトルなのに、悪しか存在していないという皮肉を痛いほどに感じる。
悪であることを自認しない、自然破壊明白な企業の大規模開発は無論許し難いけれど、自然に寄り添って遠慮しながらでも、
>>続きを読む

ある閉ざされた雪の山荘で(2024年製作の映画)

1.2

ドイヒーだな、おい。
好きな役者さん達だけど、作品ドイヒーだな。
飛行機で暇潰しに観た環境だったから良いけど。

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

3.0

頭の良い人って結局頭悪い。どこかに飛び抜けていると、どこかが欠落してしまう。人間そんなもんだね。

アイアンクロー(2023年製作の映画)

3.6

ザックエフロンの身体が見事過ぎてウットリ。
リックフレアーの狂気性が、実際こういう人っぽいよなーと感じられて良き。

アメリカでプロレス映画作ると大抵、試合前の選手同士の軽い打ち合わせ場面を差し込んで
>>続きを読む

四月になれば彼女は(2024年製作の映画)

3.5

儚げな美少女を軸にした涙の感動ドラマという東宝の王道スタイルの筈なのに、あれ?なんか違ったかなー
イマイチ話の主題が自分には捉えられなかったです

若きヒロインは是非とも東宝シンデレラ枠で行って欲しか
>>続きを読む

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

4.7

目眩く美しい絵画で頭を殴り続けられている感覚。とても芸術性の高いバカ映画。好き。

10分に1回くらいはダンカン、バカヤローとツッコミながら見ると、きっと面白い。

タイトルはVitalogyにして欲
>>続きを読む

市子(2023年製作の映画)

4.0

エンドロール中に流れる会話。何を誰が喋っているのか分からないが、最後に少し聞こえてくる笑い声に救いがあった。
杉咲花、お見事でした。

笑いのカイブツ(2023年製作の映画)

4.5

生きるのクソ下手な笑いのカイブツ。その生き様がシンド過ぎて見るのが始終辛いです。
でも良い作品だ。良過ぎる。

オードリーのオールナイトニッポンは時折見せる若様の狂気性が苦手なんだけど、彼の中でこうい
>>続きを読む

The Night Before(2023年製作の映画)

3.5

福地桃子、青木柚という組み合わせだけで見たかった「飛べない天使」。逃げ出したい毎日から逃げても良いじゃないってな感じの現実に近しいファンタジー作品でした。
併映される短編「prologue」は平井亜門
>>続きを読む

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

4.0

山崎貴作品への拒否反応が自分には有りましたが、流石に見ておこうかなと。
ゴジラ登場シーンは映画を見てるより、アトラクションに来たような迫力でした。けどドラマ部分がどうしても…少年漫画的な、みんなで一致
>>続きを読む

正欲(2023年製作の映画)

3.8

多様性を認め合おうなんて声高に言っている人は多様性を理解していない。差別を無くしたければ、ちゃんと区別をするべき。
結局、みんな失敗して答えを示さない所が、見る人に考える余地を与えてくれる良いテーマな
>>続きを読む

サーチライト-遊星散歩-(2022年製作の映画)

4.1

見ていてシンドイ内容ながら、中井友望が芯の強さを持った主人公を演じていてアツい。
山脇辰哉の前向き感もハマっていて、とても良いキャスティング。
本の作りに、ちょっと無理があるなぁとも感じるけれど、その
>>続きを読む

LIKE THAT OLD MAN(年製作の映画)

4.0

一晩で撮り終えたという一発録りパンク感。ヒリヒリする10代の危うさとドッシリしつつも、ゆる〜く生きるオジサンとの一時の融合が心地好い。

朝がくるとむなしくなる(2022年製作の映画)

4.5

朝が来る度に虚しさを感じる。
自分なんか居なくても社会は周り続けるし、自分の存在に意味なんて感じないな。

と思うことがある人達に優しく寄り添ってくれる、大した事件も大きな展開も見せない日常のお話。
>>続きを読む

人生に詰んだ元アイドルは、赤の他人のおっさんと住む選択をした(2023年製作の映画)

4.5

本当に困った時には、しっかり助けてくれるけど普段は前のめりに親身になったアドバイスなんて何もくれない。適当に気楽に行こうとしか言ってくれない人って実は一番優しい。
見る人によっては毒にも薬にもならない
>>続きを読む

愛にイナズマ(2023年製作の映画)

4.5

前半のエンタメ業界の暗部的なストーリーがしんど過ぎて、観るのやめて帰りたくなるほどだった。140分これ観せられんのかと思ったけど、ちゃんと最後まで観て良かった。
出演者がみんな適役だし、素晴らしい。中
>>続きを読む

違う惑星の変な恋人(2023年製作の映画)

4.8

これは面白い。素晴らしい。
木村聡志監督らしさが詰まり過ぎた、これでもかーこれでもか、という会話劇の釣瓶撃ち。
最終的に演者さん全員に当て書きしたかのような違和感のない世界観とセリフのテンポが心地よい
>>続きを読む

海鳴りがきこえる(2023年製作の映画)

3.9

ドキュメンタリー監督から劇映画に初挑戦ということで、作風としてはドキュメンタリー寄り。なのでエンタメ要素は少なめですが、キャスティングが良かったので、見応えありました。
川瀬陽太さん説得力あるなー。
>>続きを読む

緑のざわめき Saga Saga(2023年製作の映画)

4.2

登場人物が多いなあー。
その殆どが女性で、数少なく登場する男性は大体クズ。ちょっとその辺にジェンダーに対する偏り気味な拘りが鼻に付いしまうのが残念。
何度か見るべき味わいが有るので、是非また見たい。と
>>続きを読む

まなみ100%(2023年製作の映画)

4.4

中村守里尊い。
青春恋愛モノで甘酸っぱさも有るんだけど、男目線強過ぎな内容なので、観客ターゲットがブレブレかな。
現状へのやるせなさから自分で髪を切ってしまう人への対応は「待て、待て、待て」じゃないと
>>続きを読む

福田村事件(2023年製作の映画)

3.8

実際に有ったらしい、ぐらいに流されている事を、しっかり記録として残すというだけでも絶対的に意味のある映画。
何を感じるかは人それぞれで良くて、とにかくもっと広く見て貰えるように頑張って欲しい。

特に
>>続きを読む

バービー(2023年製作の映画)

4.0

見た後にオープニングは、こういう映画のオマージュなんだよ〜って誇らしげに話す男性を指差して笑おうっていう映画です。

658km、陽子の旅(2023年製作の映画)

4.0

あまりにも人とのコミュニケーションが取れない主人公の姿にジリジリし続けて辛い。
風吹ジュンさんは、もう地元の人にしか見えないもの、凄いわ。
陽キャに見せかけて闇、背負ってる感が半端ない見上愛も良し。

17歳は止まらない(2023年製作の映画)

4.5

あんまりにもまっすぐ過ぎてウザったい若さ全快な姿にイライラを感じつつも、この感じが嫌いになれない。いや、大好き。
白石優愛が気になっていたので見てみましたが、主演の池田朱那、ヤバい。これからの出演作が
>>続きを読む

ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE(2023年製作の映画)

4.0

ツッコミは一切ナシにして、映画館で体験すれば必ずヒャッホイ間違いなし。

無情の世界(2023年製作の映画)

3.5

3本とも作品としては、あんまりかな〜。
唐田えりかは悪女役が似合い過ぎる。小野莉奈とのバトルシーンは熱かった。小野莉奈の弾き語りシーンは全く意味不明だったけど、自作曲とはビックリ。そんなんやるんや。
>>続きを読む

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

1.0

宮崎駿信者のための新しい教典。

見終わってからポスターを見返して、ようやく分かった。この鳥って…サギだったのか。見る前に知っておきたかったわー。サギだって。

探偵マリコの生涯で一番悲惨な日(2023年製作の映画)

4.2

味のある役者さん揃い。内田英治、片山慎三という今注目の監督達の作品なのに、なんでこんなに上映館が少ないんだ!と息巻いて鑑賞するも、見終えたら納得の、超くだらないC級映画。

控えめに言って、大好きです
>>続きを読む