そーださんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

そーだ

そーだ

映画(258)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

欲動(2014年製作の映画)

3.1

欲動というタイトルがよくわからないが。。。

バリの風景・風俗を観るか、
三津谷葉子を観るか、
という映画。

ストーリーは。。。まぁこんなもん?
最後がハッキリしないままだったなぁ。

ライ麦畑の反逆児 ひとりぼっちのサリンジャー(2017年製作の映画)

3.4

「ライ麦畑でつかまえて」の作者、
J.D.サリンジャーの伝記映画。

作家を目指すも人生の前半では全くうまくいかず、
やっと芽が出始めたと思ったら戦争に取られ、
後遺症に悩む。

そうやって苦しみなが
>>続きを読む

バハールの涙(2018年製作の映画)

3.7

ISという組織は何がやりたいんだろうな?
自分たちの主張を押し通して
(主張があるのかも不明だけど)
そこに“国”を作りたいのなら、
元々その土地にいる人たちの共感を得て
進めるべきなのに、実際には搾
>>続きを読む

リアル・スティール(2011年製作の映画)

3.9

いやー、ロボット映画なんかで感動しちゃったよ。
あんまり好きなジャンルじゃないのに、
なんでこんなの録ったんだろう?って思ったけど、
面白かった。

まぁ、ストーリーはそんな感じだろうね、っていう
>>続きを読む

しゃぼん玉(2016年製作の映画)

4.2

子供は親を選べない。
ろくでもない親を持つと、
何も教えてもらえない。
どうやって生きていけばいいかも
教えてもらえない。
そして、短絡的に人から金を奪って
生活するような人になってしまう。

そんな
>>続きを読む

ANON アノン(2018年製作の映画)

3.6

よくわからないところもあったけど、
それなりに面白かった。

あまり点数が高くないけど、
こういうアクション少ない映画は人気無いのかな?

吹き替えで観たんだけど、
アノンの声が軽すぎてちょっと違和感
>>続きを読む

ヴィクトリア 暗闇からの脱走/カルガ 積荷の女(2018年製作の映画)

3.9

うー、重い。ひたすらに重い。

こんなことが、物語の中だけの話ならいいのに、
そうではなくて、今も世の中で起こっている。

あー、辛くて恐ろしい。

しかし、あんまり効率良いビジネスにも
思えないのだ
>>続きを読む

ガタカ(1997年製作の映画)

2.7

いやー、うまく行き過ぎ、うまく行き過ぎ!

あんなに何度も何度も
うまくすり抜けられるわけ無いでしょ?
絶対ありえない。
血液検査のところなんかなんだ、あれ?
あんなんでごまかされるか?

毛と爪と垢
>>続きを読む

純平、考え直せ(2018年製作の映画)

3.2

なかなかおもしろかった。

歌舞伎町っていうのは大体こうやって
悪い奴らが巣食っている場所として書かれるけど、
まぁ、間違いないw
なぜ人々があんな偽物しかない、
何も得るところがない街に遊びに行くの
>>続きを読む

シェルタリング・スカイ(1990年製作の映画)

2.9

あの時代にあの旅は
いくらなんでも無謀だったんじゃないか?

きっとイメージで
旅先を決めてしまったんだと思う。

ホテルにすら何もないようなところで、
夫婦の間柄が取り戻せると思ったのだろうか?
>>続きを読む

君の結婚式(2017年製作の映画)

3.9

ちょっと男が“いい人”過ぎるけど、
いい映画だったよ。

“恋はタイミング”は事実だけど、
とはいえ、これだけ長く、
“友達以上恋人未満”の2人なら、
タイミングも何も、うまくいくもんだと思うけど、
>>続きを読む

岸辺の旅(2015年製作の映画)

3.8

テーマとか、映画の雰囲気とかは
好きなジャンルの映画なんだけど、
なんというか、もうちょっと
深みがほしかったな。

1つ目、2つ目のエピソードはまあいいけど、
最後の3つ目がイマイチな気がする。
>>続きを読む

プリンス/パープル・レイン(1984年製作の映画)

3.9

いやー、初めて観たけど、
ふつーにおもしろかった。

まぁ、大した筋はないっていうか、
ひねりはないんだけど、
もしこれが殿下の映画でなかったら、
それでも面白かったか?
やっぱ殿下の曲あってこそなの
>>続きを読む

シェア 私に何が起こったか(2019年製作の映画)

3.1

何を語っても当たり前のことしか言えそうになくて
あんまりいろいろ話したくない映画だけど、
被害を受けた方は、体の傷のみならず、
心にも(むしろこっちの方が)大きな傷を受ける。

にもかかわらず、こうや
>>続きを読む

ウォリアー(2018年製作の映画)

4.3

いやー、おもしれー!
長さが全然気にならなかった。
どんどん時間が過ぎていく。

レッドボッドが全くのすごいヒーローじゃなく、
何度も失敗も挫折もし、最後も完全勝利で
終わったわけでもないのもいい。
>>続きを読む

バベットの晩餐会(1987年製作の映画)

3.7

なんか奇妙な映画だったな。
最後はみんな「おいしい、おいしい」って
言うのかと思ったら、結局最後まで
誰もそんなことを言うこともなく終わった。

彼らの態度で判断しろ、ってことかな?
しかし、食べたこ
>>続きを読む

2重螺旋の恋人(2017年製作の映画)

3.9

なかなか独特なテーマで面白かった。
半分現実、半分幻想、みたいな。

そうだねぇ、全く見分けのつかないくらい
似てる双子って怖いねぇ。

そして、そっちだけじゃなくて、
こっち側も双子の影響だったとは
>>続きを読む

英国総督 最後の家(2017年製作の映画)

3.8

インドとパキスタンの独立の影に、
こんな物語があったのか。
歴史というのは奥深い。

もちろんある程度脚色はされてるだろうけど、
こういう歴史的事実を教えてくれる映画というのは
個人的には非常に嬉しい
>>続きを読む

ナチョ・リブレ 覆面の神様(2006年製作の映画)

2.3

なんだろう?
この、何のひねりもないベタベタのストーリー。
子供向けかな?と思ったら、
ジャンルはコメディだと。

やっぱ最初30分観て面白くない映画は
最後まで観ても面白くならない法則は
間違いない
>>続きを読む

ミッシング ID(2011年製作の映画)

3.7

いやー、普通に面白かったけど、
評価低いんだな。なんでだろ?

最初の20分の導入が長すぎるから?
確かにあそこはあれまで長くなくてもいいな。

でも、事が始まってからのスピード感は
すごくいいんじゃ
>>続きを読む

天才マックスの世界(1998年製作の映画)

2.4

こういう映画って少なからず
大好きな人がいるんだよな。
いや、まぁ、いいんだけど。

要するに自分には合わなかったということ。
こういう若い日の痛い感じに同感できる人は
好きだと思うんだろうと思う。
>>続きを読む

アンドリューNDR114(1999年製作の映画)

4.2

ロボット映画と言うと、一部のファン以外には
割りと敬遠されるんじゃないかと思う。

特に、この映画のようにかっこいい活躍が
期待できるようなスタイリッシュな見た目も
持ってないようなロボットの映画では
>>続きを読む

ヌードの夜/愛は惜しみなく奪う(2010年製作の映画)

2.1

前半よくわかんなくてつまらなくて
観るのやめようかと思ったけど、
後半はまあまあだった。
前半1.5点、後半2.7点、ってとこかな。

佐藤寛子久しぶりに見たなぁ。
顔がちょっとデカいんだよな。
顔が
>>続きを読む

トウキョウ・リビング・デッド・アイドル(2017年製作の映画)

1.8

浅川梨奈の衣装の下のおっぱいおっきいんだろうなー、
って想像しながら見るだけの映画。
それ以上の価値は無い。
テレビの深夜の30分x5回くらいが適切かも。

他に何もやることのない
移動の車の中で見た
>>続きを読む

紙の月(2014年製作の映画)

3.5

こういう事件、時々明るみに出るけど、
あぁ、こんな感じなのか、と理解させられる映画。

最後に向けて、今まで築いた“紙の月”が
一斉に脆くも崩れていくところがゾクッとする。
まさか、あの兄ちゃんまで裏
>>続きを読む

十年(2015年製作の映画)

2.4

最初の2つがつまらなすぎて、
学生が学園祭用に作ったのかと思って、
途中で観るの止めようかと思ったけど、
その後は(それなりに)面白かった。

香港の人たちは2015年の段階で
もうこれだけの危機感を
>>続きを読む

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ★アディオス(2016年製作の映画)

4.3

※この映画を見る前にこのレビューを見てる方々に
 お伝えしますが、先に前作を観ないと、
 この映画の魅力は十分に伝わりません。

さて、それでは。。。

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブの続編?

>>続きを読む

バトル・オブ・ワルシャワ 名もなき英雄(2019年製作の映画)

3.8

うーん、なんでこう、戦争映画、
それもナチスが相手役の映画ばっかり観てるんだろう?

って、それは、BSでやるからであって、
まぁ、そろそろ食傷気味なので、当分もう観なくてもいいな。

本作品は“ナチ
>>続きを読む

ロブスター(2015年製作の映画)

2.2

うーん、全然どこが面白いのか、
何を感じればいいのかわからない。

面白いと思う人はどこを面白いと思うんだろうか?

まぁ、なんか、新しい世界観を提供してくれてるとは思うけど、
それは別に自分が見たい
>>続きを読む

名前(2018年製作の映画)

2.8

ん~、全っ然わからない。

時系列がバラバラで、今見ている彼・彼女は
どこまで知ってて or 知らないでその行動を取ってるのか、
そう考えてるのか、よくわからなかった。

一番よくわからなかったのは、
>>続きを読む

ナチス第三の男(2017年製作の映画)

-

Wikiとかレビューとか見てて、
「なんか観たことある気が。。。」と思ったら、
同じテーマのもう一本の評判のいい方だった。

あっち観た時に辛すぎたので、
もうこっちは観ないことにする。
あんな拷問シ
>>続きを読む

モニタリング(2017年製作の映画)

3.5

まー、こういうSFチックな映画は評価が低いのが常なのですが、
逆に私はこういうの大好物ですので、
こういう、ちょっと何言いたいのか分からない、
もうちょっと分かりやすく作ってよ、みたいな映画でも
他の
>>続きを読む

イングロリアス・バスターズ(2009年製作の映画)

3.1

うーん、なんだろう、話が「こうならないでほしい」
と思ってる方向に方向に進んでく感じで、
観ていて辛かった。
あんまり、こう、そんなに誰も彼も死なないで
ほしいんだけど、タランティーノの映画でそれはム
>>続きを読む

破れたハートを売り物に(2015年製作の映画)

3.1

一体誰が、2015年(撮影されたのは前年だろうか?)にもなってから
甲斐バンドをモチーフに映画を作ろうなどと考えたのだろうか?
どういう層が観ると思ったのだろうか?
どういう層に宛てたのだろうか?
>>続きを読む

(1963年製作の映画)

2.3

60年前の映画にストーリーや表現で
どうこう言っても仕方ないが、
今だったらB級映画だなぁ、こりゃ。

なんで急に鳥が襲い出したのか?
私はてっきりラブバードを開放しに来たのかと
思いましたが、そうで
>>続きを読む