春さんの映画レビュー・感想・評価

春

マッドマックス/サンダードーム(1985年製作の映画)

3.1

ポストアポカリプス的世界観は広がりを見せ密度も上がり、予算が上がったことだけは見て取れる。
世界観自体はそこそこよくて最初は言うほど悪くないなといった感じで観ていたが、進むにつれて今作がシリーズ随一の
>>続きを読む

マッドマックス2(1981年製作の映画)

3.8

イメージ通りのマッドマックス。
前作の続きとは思えないくらい世界観が違うし、前作の続きとは思えないくらい面白い。「文明は崩壊しました」で始まる二作目なんてありかよ。

ポストアポカリプスのイメージを形
>>続きを読む

マッドマックス(1979年製作の映画)

3.0

シリーズ一作目が一番イメージと違うってのは結構あるあるで、マッドマックスの荒廃世界のイメージと違い今作はまだ荒廃していない。

車を壊したりとかは大したもんだけどこの内容ならもう二十分くらい削ってもい
>>続きを読む

シャザム!~神々の怒り〜(2023年製作の映画)

3.3

前作から間が空いて主演の子が成長したせいで、子供が大人になるみたいなコンセプトに二作目にして早くも無理が生じてる今作。早くもとは書いたが次があるのかは…。
大人形態が過剰に子供っぽいせいで、十七歳形態
>>続きを読む

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

4.2

IMAXにて鑑賞。

三時間ずっっと喋ってるし、会話の内容難しいし、登場人物多いし、時系列操作するしでとにかく疲れる。
難しいし伝記故のおとなしさはあれど、対立構造や見せ方の工夫でお話自体は意外に面白
>>続きを読む

グラン・トリノ(2008年製作の映画)

4.3

初イーストウッド。
欠点という欠点が特にないとても良い映画。激渋。

仁義なき戦い(1973年製作の映画)

3.4

音が悪い。字幕がなかったらちゃんと追えてなかったかも。

登場人物が多くて多くて大変だし、人死にの密度がすごくて最後の最後まで話が展開し続けるから目が離せない。
仁義がねえ。

ブラックアダム(2022年製作の映画)

3.6

正直もっと面白くないと思っていたけど、嬉しいことに母親が鼻持ちならないこと以外は全然悪くなかった。

スローモーション多用のアクションはなかなか見応えがあって、最初に軍隊を一掃するところとかは印象に残
>>続きを読む

ウルフ・オブ・ウォールストリート(2013年製作の映画)

3.6

三時間という長尺に怯みなかなか手が出せないでいた作品。話の密度と演出の工夫のおかげで見応えがあり退屈はしないが流石に下品すぎて三時間はややキツかった。
面白いけどやっぱりこの手の金とか仕事とかの題材に
>>続きを読む

手紙は憶えている(2015年製作の映画)

3.6

ややこしくない順行メメントみたいな作り。
結構面白かった。ラストに全てを賭ける系の映画で、ラストに驚けるかどうかが全てと言っていい。その点予想していなかった展開がやってきて多少驚いたが、それ以上の何か
>>続きを読む

宇宙戦争(2005年製作の映画)

3.6

モンスターパニック映画としてはなかなか良い出来だったと思う。震えるほど怖くはないが程よくハラハラ出来る。ただオチで賛否が分かれるタイプかな?
個人的には父親視点のミクロな視点で進むからこのオチとはチグ
>>続きを読む

カッコーの巣の上で(1975年製作の映画)

4.2

観はじめてしばらくたってから、以前オチ(の手前)をネタバレされていたということを思い出してしまった。バラされていた通りの展開ではあったが、その後が衝撃でびっくり。
重々しく陰鬱とした解放感とでも言おう
>>続きを読む

灼熱の魂(2010年製作の映画)

4.0

大好きなドゥニちゃんの初期作。
現在と過去を行き来し、人と人を伝い真相を探るという構成。中盤までは平坦かつ複雑だからかなり疲れるし、終盤はヘビー過ぎて疲れる。

かなり尾を引くタイプの映画。

デューン 砂の惑星PART2(2024年製作の映画)

4.5

IMAXにて鑑賞。流石にIMAXが真価を発揮する作品だと思う。アスペクト比もそうだけど単純にこれは是非デカい画面で観たい。見上げたい。

もはやSFの巨匠となったドゥニちゃんが満を持して難関であるDU
>>続きを読む

トータル・リコール(1990年製作の映画)

3.5

ヴァーホーヴェンらしい見た目のインパクトは強烈で、明らかな作り物の数々が印象に残る。気持ち悪い
キモSFかと思いきや終盤はストーリーに捻りがあって驚いたが、そこのストーリー的面白さが際立つタイプの映画
>>続きを読む

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

4.5

大傑作。

ルックとストーリーの奇天烈さに悪酔いするかと思えばまったくただの奇天烈映画に終始しない深さを持った作品だった。ランチモス映画の中でも一番好き。


まず映像がものすごい。情報量がとてつもな
>>続きを読む

トップガン(1986年製作の映画)

3.0

ちょっとあまりにもアメリカすぎる。何から何までアメリカ濃度が高過ぎて胸焼けした。
こんなにもアメリカな映画他にあるかい、凄いな。

飛行機映画だから空中戦の描写が重要だと思うんだけど、何をしたらどう凄
>>続きを読む

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

4.0

スクリーンXで鑑賞。海戦や空中戦のシーンはなかなか相性が良かったんじゃないかと思う。

ゴジラの映像等は怪獣映画として大いに満足のいくものだったけど、その他のストーリーや演出が全然好みじゃなかった。好
>>続きを読む

TALK TO ME/トーク・トゥ・ミー(2022年製作の映画)

4.1

題材も展開も怖がらせ方もかなり好みだった。観やすい良質ホラーといった感じ。
社会問題の提起も分かりやすくかつ鼻につかなくて良い。

何が起こっているのかを示すヒントは結構沢山提示してくれているからそこ
>>続きを読む

ナポレオン(2023年製作の映画)

3.9

有名なナポレオンの成り上がり的部分はだいぶ簡素で小走り的な印象を受けた。
一般的に想像されるようなナポレオン像を描くよりも、ジョゼフィーヌとの関係やナポレオンの内面をフォーカスし深掘りした作品。

>>続きを読む

ゴジラ(1954年製作の映画)

3.6

硬派、他のゴジラ映画は全然観ていないが多分これが一番真面目なんじゃなかろうか。

昭和ゴジラとか色々観た上で言うべきことを観ていない僕がいうのもなんだけど、平成ガメラ一作目やシンゴジラがこの映画に似て
>>続きを読む

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022年製作の映画)

3.5

いやこれめちゃくちゃ変な映画だよ。これがオスカー乱獲は凄い時代だなって思っちゃう。

外見はただのおバカ映画でも映像やメッセージ性はちゃんとしている、というパッケージではあるんだけど設定が流石に破茶滅
>>続きを読む

回廊とデコイ(2023年製作の映画)

3.4

当方小林賢太郎氏のファン、11月28日の上映会に監督の舞台挨拶目的で出向き今作も鑑賞。小林賢太郎をこの目で確認した。

※本編だけでなく舞台挨拶の感想が含まれています。(スコアは映画本編の評価です。)
>>続きを読む

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密(2014年製作の映画)

3.8

基本的にチューリングの内面と人間関係にフォーカスを当てた人生ドラマだったが、史実の面白さとドラマ的な面白さのバランスが非常に丁度良く、情緒的になり過ぎない後味で観やすかった。脚色も良い味を出している。>>続きを読む

ザ・クリエイター/創造者(2023年製作の映画)

3.6

ある程度面白いSFの要件は満たしていたと思う。ビジュアルや設定の面白さだけでそれなりに楽しめるようにはなっている。しかし要所要所の雑さが気になって入り込めなかった。アクションというよりはドラマ重視の作>>続きを読む

戦慄怪奇ワールド コワすぎ!(2023年製作の映画)

3.6

一ヶ月前に鑑賞。
大好きなコワすぎ!シリーズの8年ぶりの新作ということでワクワクしながら遅れて上映のかかった札幌の劇場に足を運んだが、期待していたほどの興奮は正直なかった。
というのも8年ぶりかつ最終
>>続きを読む

ジョン・ウィック:コンセクエンス(2023年製作の映画)

4.5

一ヶ月前にIMAXにて鑑賞、噂通り冒頭の正拳突きの音圧がエグい。


実はドシンプルな復讐モノだった一作目から広げに広げて輪をかけてカオスになった第四作目にして(一応)最終作、しっかりと着地してくれた
>>続きを読む

ONE PIECE FILM Z ワンピース フィルム ゼット(2012年製作の映画)

3.3

ちょっと微妙かな。

ゼファー及び海軍フォーカス映画だから麦わらの一味の存在感が薄いんだけど、その割にはゼファーに魅力を感じることが出来なかった。
世界や海軍に絶望した末の「全部ぶっ壊す!」を信念とは
>>続きを読む

映画クレヨンしんちゃん 謎メキ!花の天カス学園(2021年製作の映画)

4.2

誇張して言えば最後の大傑作カスカベボーイズ以来17年ぶりの傑作、誇張なしならロボとーちゃん以来7年ぶり。

言いたいことはあるが、今の時代にこのレベルのクレしん映画が生まれてきてくれたことが嬉しい。
>>続きを読む

映画クレヨンしんちゃん 激突!ラクガキングダムとほぼ四人の勇者(2020年製作の映画)

2.8

二年半ぶりのクレしん映画鑑賞。
面白くない。これに尽きる。
クレしん映画で一番重要なギャグが悉く面白くなくて、全編通してほとんど笑顔になれなかった。

そして、あまりにもくだらなすぎる。
暗黒タマタマ
>>続きを読む

プロミシング・ヤング・ウーマン(2020年製作の映画)

3.9

あまりにメッセージ性が鋭すぎて、痛い。

ストーリーが面白く翻弄されるが決して痛快な復讐エンターテイメントなどには収まらない社会性と鋭さを持った作品。

MEG ザ・モンスター(2018年製作の映画)

3.4

分かりやすいおバカ映画。評価の低さも相まっておバカなんだろうなぁと半分舐めながらの鑑賞だったけど、おバカだった。悪くない。

あまり人が死なないなぁと物足りなくなっていたところでの真打登場は結構テンシ
>>続きを読む

劇場版 呪術廻戦 0(2021年製作の映画)

4.0

原作ファンだから、原作ありきでの感想。

今まさに放送している2期なんかめっちゃくちゃ良い出来だし、そこが基準になっているからちゃんと「劇場版」としてその上をいっているか?と疑問だったけど終盤のバトル
>>続きを読む

ナイル殺人事件(2022年製作の映画)

3.5

原作を通読して数日後の鑑賞。比較しながら。

旅情溢れるロケーションでの殺人劇だから非常に映画映えするお話ではあるんだけど、映像化によって特段良くなったと思うところはなかったかな。

原作ではもっと多
>>続きを読む

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)

3.1

どう考えてもどっから見ても今どき珍しいレベルでクオリティの低いVFX、そして面白みのないストーリー。仮面ライダーという題材だからかろうじて観ていられるが出来としては酷いものだと思う。
実際、かっこいい
>>続きを読む

おおかみこどもの雨と雪(2012年製作の映画)

3.6

むかーし金ローかなんかでチラ見してなんとなくあらすじは知っていた。故に感動も少なめだったと思う。

概ね、好き。概ね。
最後の例の別れのシーンは花のセリーフも含め結構良かった。
この結末自体は好きなん
>>続きを読む