Taroさんの映画レビュー・感想・評価

Taro

Taro

映画(71)
ドラマ(0)
アニメ(0)

グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち(1997年製作の映画)

4.6

【あたたかい信はやさしい力なり】

天才で、繊細なんだけど ぞんざい な青年がゆ〜〜〜っくりひらいていく話。

また、残酷なことを、観客をえぐりすぎない程度に解らせてくれる話。

“It’s not
>>続きを読む

GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊(1995年製作の映画)

4.5

【1995年発、今もなお最先端】

脳をIoT化&超人的な身体を授けられた主人公が”自分て何?”と向き合い続ける話でした。

全て理解するには予備知識がいる世界観だとは思いますが、表現したいものが上記
>>続きを読む

クワイエット・プレイス(2018年製作の映画)

3.0

【この脚本家さんは策士なんだと思います】

地球外生命体に襲われないように家族で静か〜にする話でした。

世界設定が巧妙です。
普段静かなのだから、有事の音の大きさ、動きの荒々しさや怖さが際立ってしょ
>>続きを読む

ビューティフル・マインド(2001年製作の映画)

4.0

【そのBeautiful Mindは今も彼処に】

天才数学者ジョン•ナッシュのノーベル賞受賞までの物語でした。

急にイミテーションゲームみたいな展開か...?と思いきや...?!でした。私はまん
>>続きを読む

トゥルーマン・ショー(1998年製作の映画)

3.7

生まれる前からドラマ俳優にされていた主人公が、なんか自分の生活おかしくない?って思う話でした。

コメディの薄い皮に包まれた、シリアスなテーマの映画だと思います。自分だったらどっちを選ぶのだろう...
>>続きを読む

プレタポルテ(1994年製作の映画)

3.3

パリコレで浮き足立つ人々の話でした。

個人的な話ですが、イッセイミヤケのオムプリュッセが好きでして、今後造詣を深めたいと思っています。
とはいえ、そもそも所謂デザイナーズファッション界ってどんな世界
>>続きを読む

ダ・ヴィンチ・コード(2006年製作の映画)

3.5

宗教を研究する教授が凶悪事件に巻き込まれ、警察に追われながらも真実に迫っていく話でした。

現存するものを使ったハイテンポな謎解きラリーみたいでした。
なので知的にはボリュームがあるけれども、観た後に
>>続きを読む

スーサイド・スクワッド(2016年製作の映画)

3.5

スーパーマン亡き後、治安維持のために、政府が卓越した囚人たちからなるチームを始動させる話でした。

痛快かつ良テンポ展開でした。

アメリカにはマーベルとDCコミックスの2強があります。
「ヒーロー×
>>続きを読む

ジャングル・ブック(2015年製作の映画)

4.0

狼に育てられた人間の男の子が、サバンナコミュニティから離脱し、成長してコミュニティに帰ってくる話でした。

CGってこんなにも進んでるんですね...!
広大な自然に、動物の毛並みのリアルさ。
製作会
>>続きを読む

言の葉の庭(2013年製作の映画)

4.2

雨の日の公園で、男女がやりとりをして成長する話でした。


ストーリー、画、台詞が本当に良かった...!


まずはストーリー。
雨の公園という非日常と、日常生活を行き来しながら話が進みつつ、前半は男
>>続きを読む

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密(2014年製作の映画)

3.9

WW2下の英国で、独軍の超難解暗号エニグマを解いた数学者アランチューリングの話でした。

哀しい話でした。

戦時下、軍•政府上層部の秀才エリートたちは、結果的な面もありますがチューリングの非凡さを利
>>続きを読む

パターソン(2016年製作の映画)

3.0

パターソンという、詩が好きなバスドライバーの1週間、の話でした。

観賞1回目の私には、噛めば噛むほど味が出ていくスルメ映画なのではと思いました。あとは詩についてもっと知っているとより楽しいのかも。
>>続きを読む

この世界の片隅に(2016年製作の映画)

4.2

戦時中、広島の呉に嫁いだ主人公すずの話でした。

ほんわかした、温かい人柄のすずに、くっきりと戦争の爪痕が残される様に胸が痛みました。
注)グロテスクな表現が苦手な方でも観ることのできる映画だと思いま
>>続きを読む

ヘアスプレー(2007年製作の映画)

3.0

主人公の強烈なポジティブで社会問題を正面突破する話でした。

とにかく勢いが凄い。

もう一度。勢いが凄い。

トレイシーが髪型を変える件が示唆深い気がしました。あの時に真のbe myselfに達した
>>続きを読む

パディントン(2014年製作の映画)

4.0

不運で家を失った、話せるクマがロンドンの人間界でホームを見つける話でした。

全く 飽きませんでした。
起承転結のメリハリをつけつつ、個性豊かな登場人物のカラーやストーリーをきちんと描いた事に感心し
>>続きを読む

大統領の料理人(2012年製作の映画)

3.3

フランスの女性料理人オルタンスが、南極基地に来て、大統領に仕えた過去と向き合えるようになって帰っていく話でした。

味わい深かったです。
目で見る彼女の料理も、描かれている彼女の人生も。

ハリウッド
>>続きを読む

天使にラブ・ソングを…(1992年製作の映画)

4.5

クラブ歌手兼マフィアの愛人が、避難先の修道院で生活するお話です。

しっかりと感動をさせて頂きました。

•主人公デロリスの、何をやってもパッとしない生活から、周囲から必要とされる生活へ
•聴くに耐え
>>続きを読む

打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?(2017年製作の映画)

1.0

男の子が、好きな子とパラレルワールドに逃避行するお話です。

今の私の主観ですが、ストーリー構成、画、ヒーロー/ヒロインの声当て、の質がどれもイマイチでした...

また、女性の描き方に男性側からの歪
>>続きを読む

ウォーム・ボディーズ(2013年製作の映画)

3.8

例えばですが、1日に笑うことが少なめな人がこの映画を観たら染み渡るのではないでしょうか。

「修造とカニ」理論かもしれませんが、ゾンビに感情移入させる描き方が流石だなと思いました。確かにゾンビは元は人
>>続きを読む

365日のシンプルライフ(2013年製作の映画)

3.5

•登場する男性がみな老若問わず実用的な話しかしないのが印象的でした。フィンランドのお国柄でしょうか。ムーミンの国なのに!
•モノに対するユニークな試みの中で主人公がどんな事を思い、考えたのかを主に描き
>>続きを読む

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

4.0

ちかくの人と、とおくの夢についての話だと思いました。

ニック・オブ・タイム(1995年製作の映画)

1.8

水辺に飛び込んだ直後のシーンで全身乾いている、、、