たつとさんのドラマレビュー・感想・評価

  • Filmarks
  • たつとさんの鑑賞したドラマ
たつと

たつと

闇バイト家族(2024年製作のドラマ)

3.5

闇バイトという社会問題をポップにコメディタッチに仕上げた作品
社会問題の闇をトンデモ設定で重たくせずに終始面白く描写した脚本は素晴らしかった

闇バイトに手を染めた人間は元来の悪人とは限らなくて、事情
>>続きを読む

0

下剋上球児(2023年製作のドラマ)

3.7

これぞ鈴木亮平!
演者の皆さん演技が素晴らしかったがなんといっても鈴木亮平さんの演技が最高!
ストーリーはというと、実話をベースに作られた物語だし、タイトルから下剋上が成立するエンディングまでわかって
>>続きを読む

0

MALICE(2023年製作のドラマ)

3.0

豪華キャスト
権力のスケープゴートとなった人を助ける設定に期待感が大きかったが、異母姉妹の確執とか親権争いとか主人公の家庭問題とかいろいろ詰め込みすぎていて8話完結としてはだいぶ忙しい印象があって勿体
>>続きを読む

0

SHUT UP(2023年製作のドラマ)

3.6

設定だけ見ると「現代の若者が直面するわかりやすい社会問題を集めてお話にしました!」みたいなストーリーだけど
それでいてきちんと物語が成立してるように感じられたし、間延びしなくて面白かった
キャスティン
>>続きを読む

0

シリコンバレー シーズン2(2015年製作のドラマ)

5.0

主にスタートアップベンチャーのシードステージを描いた前作に対して
アーリーステージのドタバタを描いている今作

前作と変わらず主な展開はバカでギャグな展開なんだけど

1.リチャードの成長
バカ真面目
>>続きを読む

0

シリコンバレー シーズン1(2014年製作のドラマ)

5.0

シリコンバレーを舞台としたスタートアップ企業が繰り広げるドタバタコメディ

実在の企業をイジったり
登場人物のキャラがほぼ全員ぶっ飛んでたり
非モテエンジニアの日常だったり
架空の企業のテクノロジーも
>>続きを読む

0

ウエストワールド<セカンド・シーズン>(2018年製作のドラマ)

3.8

総じてのストーリーは面白かった
一方で、時間軸とシーンを整理するには一度観ただけでは難解すぎる
しかし、もう一回見直すにはドラマはパワーがかかりすぎる
でも、なんかこういうことかなあ?という頭の中のイ
>>続きを読む

0

ロキ シーズン1(2021年製作のドラマ)

4.3

MCUにパラレルワールド分岐の世界観を持ち込んだ結構実験的なドラマ
公開予定のwhat ifなどの既存のパラレルワールドと違い、
パラレルワールドの人物が互いの時間軸に影響を与えるという設定が面白くも
>>続きを読む

0

コントが始まる(2021年製作のドラマ)

3.7

豪華キャストに、コントのテーマに合わせて作り込まれたシナリオが魅力

売れない芸人という設定上、コントがつまらない
一方で彼らの日常には常に笑いがあり、コント師が作るコントよりも人生はコント味がある
>>続きを読む

0

大豆田とわ子と三人の元夫(2021年製作のドラマ)

5.0

頭から終わりまでずっと楽しかった最高の作品

全然あるあるじゃないのに、どこか経験したことのありそうなリアリティ

心地の良いテンポの掛け合いと言い回し

離婚や別れ、裏切りを終始明るく表現していて
>>続きを読む

0

ウエストワールド<ファースト・シーズン>(2016年製作のドラマ)

4.5

弟ノーラン脚本のSFドラマ
人間の理想や欲望をアンドロイド側の観点を交えて描かれた作品
ノーラン作品の例に違わず、物語の設定とストーリー構造が複雑なんだけどドラマ作品なので一気見してリピートがなかなか
>>続きを読む

0

俺の家の話(2021年製作のドラマ)

5.0

親の在宅介護をテーマにしたドラマなのに全然暗くなくて、それでいて生きることを考えさせられる作品だった。
毎話泣けたし、たくさん笑った。

0

11人もいる!(2011年製作のドラマ)

4.0

クドカンらしさの詰まったハートフルコメディ
ほんとくだらないが7割超なんだけど、残りのとこにホロっとくる暖かさが表現されててすごく楽しく観れた
セックスセンスってセリフが10年後に俺の家の話でまた使わ
>>続きを読む

0

マンダロリアン(2019年製作のドラマ)

4.3

帝国軍崩壊後の物語。
これまでのシリーズは帝国こそ悪の象徴であり、わかりやすい対立構造だったが、マンダロリアンで描かれている世界は、悪の枢軸が倒れた後の世の中の混乱である。
現実世界においても独裁政権
>>続きを読む

0

今際の国のアリス(2020年製作のドラマ)

4.5

渋谷のスクランブル交差点をはじめとした、至る所の無人化した街並みの映像がすごくリアリティあり。
どこからセットでどこからがVFXでどこがロケなのか、全然わからない映像クオリティには没入感があった。
>>続きを読む

0