tissueさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

tissue

tissue

映画(249)
ドラマ(34)
アニメ(0)

トワイライト・サーガ ブレイキング・ドーン Part 1(2011年製作の映画)

-

幸せの絶頂!ようやくハッピーな映画になってくれたと思ったらそんなことなかった。
子供を産む産まない産んだら死ぬ死なないのいざこざが見ていてもざもざした。

エクリプス トワイライト・サーガ(2010年製作の映画)

-

流し見。
「2人とも私のために喧嘩しないで」の極み。
クリステンとチラッと出演のダコタちゃんが可愛いの極み。

白ゆき姫殺人事件(2014年製作の映画)

2.5

人それぞれの真実。だけど事実は1つ。人が言うことは信じられないなあと言うことがよくわかるお話。
俺はここにいるよ。

名探偵コナン 紺青の拳(2019年製作の映画)

3.5

キッドとコナンの信頼関係。
手の内の話は2人の関係を象徴していてよかった!
京極さんと園子が可愛いからもっとやって欲しい!

ベンジャミン・バトン 数奇な人生(2008年製作の映画)

2.5

時計が新しくなったタイミングで、もう一回彼の人生がスタートしたりすれば、時計と彼の数奇な運命につながりができると思ったんだがなあ。
人と人との関係があっさりしていた。
お母さん(クィニー)が布巾を放り
>>続きを読む

ヴァン・ヘルシング(2004年製作の映画)

3.0

この時代の暗い感じとファンタジーでまさにスチームパンクの世界!
主人公を助けてくれるエンジニアはいつだってイイネ!修道僧のカールがいい味出してた。

名探偵コナン 純黒の悪夢(2016年製作の映画)

3.0

見所はアクションシーンですね!
今回は、博士のダジャレクイズがなかった?アンド、蘭ねえちゃんが命の危険に晒されなかったな〜

ダンサー・イン・ザ・ダーク(2000年製作の映画)

3.0

キャシーやジェフみたいな人たちが側にいたから、セルマはジーンを任せられたんだなあ。
ビョークの歌声とコンテンポラリーダンス?のハーモニー。
環境音っていう発想と、空想の中っていう発想がミュージカル映画
>>続きを読む

最強のふたり(2011年製作の映画)

3.5

2人の周りを取り巻くお家の人たちも魅力的。
フランソワ・クリュゼの笑顔がなんだか泣けた。

「バレッタで髪を留めろ」

シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム(2011年製作の映画)

3.0

シャーロックがお茶目!
今回は変装多め!
滝の上に建ってるお城が素敵すぎて震えた。実在はしないらしいけど。

ANIMA(2019年製作の映画)

3.5

素人ながらに「良いな」って思えるコンテンポラリーダンスだった。
トム・ヨークさんをよく知らなかったけれど音楽と映像の世界がマッチしていた。

魔女の宅急便(1989年製作の映画)

3.0

おばちゃんがケーキをキキ宛に贈るシーン泣いた。

「黒は女の美しさを際立たせるのよ」
「あたし好きよ、そういうの」

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密(2014年製作の映画)

3.0

大過去過去現在みたいな感じで。

エニグマって当時凄かったんだなあってことばっかり考えてしまった。もっとも、それを解読したチューリングはまさに偉業を成し遂げたんだなあ。

ドクター・スリープ(2019年製作の映画)

4.0

「シャイニング」はどんよりしていて狂気に満ちていたけど、今作ではシャイニング(能力)の解釈にフォーカスを置いている印象。
お互いの”部屋”の中で戦う感じはインセプションぽさを感じた。
最後にあのホテル
>>続きを読む

ジュマンジ/ネクスト・レベル(2019年製作の映画)

3.5

普通に面白い!
じーちゃんの溢れ出るフェロモンが可愛かった。

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

3.5

先が読めなくてはらはらどきどきした。
雨で家が浸水していく中ギジョンがトイレでタバコ吸うシーン。
高台の豪邸と半地下という対比がわかりやすくて面白かった。

海がきこえる(1993年製作の映画)

2.5

演出が良かった。
リカコが魅力的かどうかは関係無く、いろんな意味でも彼女は他の子たちとは違っていた。そんなところに松野も杜崎も惹かれてしまって、その思い出が美化されていったんだな〜。
最後なんかは新海
>>続きを読む

紅の豚(1992年製作の映画)

3.0

結局マルコにかけられたまほうはなんだったのか。
マダムジーナとの愛の行方。
宮崎駿の飛行機愛。

「女がどうした、世界の半分は女だぁ!」

真夏の方程式(2013年製作の映画)

2.5

内容を忘れた頃に原作も読みたいところ。
「また一つ成長したな」が良かった。

ハッピー・デス・デイ 2U(2019年製作の映画)

3.0

1作目からあまり間を空けずに見たからすんなり見られた。テンポも良く、笑えるポップな演出。

LIFE!(2013年製作の映画)

3.5

所々でLIFE編集部のスローガンがさりげなく盛り込まれたり、俯瞰で撮ったり、オープニングとかのグラフィカルな演出が良かった。
それとは逆に?、ロングボードで坂道を下るシーンとかは壮大でドラマティック。
>>続きを読む

博士と彼女のセオリー(2014年製作の映画)

3.0

恋が愛に変わり、やがて終わりをむかえる。原作がジェーン・ホーキングさんということもあり、詩的な構成だったのかな〜。
やはり天才と結ばれるのは苦労がつきものだな〜と、他人事のように見てしまった。
そんな
>>続きを読む

湯を沸かすほどの熱い愛(2016年製作の映画)

4.0

母ちゃんと安澄は、確かに家族だったし母娘だったし、安澄には母ちゃんのDNAが少し入ってた。
女性たちの強さを際立たせてるのが、クズな夫でありクズな父ちゃんの存在。
杉咲花ちゃんの演技がすごい。

天気の子(2019年製作の映画)

2.5

やっぱり新宿愛。あと雨愛。雨の描写がきれい。
今回は神秘性が弱くて物足りなかった。

ハッピー・デス・デイ(2017年製作の映画)

3.0

ポップなサスペンスホラー。
でも最後に、あの2人は別れるな…というところまで妄想してしまった。

MEG ザ・モンスター(2018年製作の映画)

2.5

海にはロマンが溢れている。それと同時に危険でいっぱい。って話。
思ったよりおっきくなかった…かな?

言の葉の庭(2013年製作の映画)

3.0

雨の描写が多いからか、時間がゆっくり流れていた。ちょうど良い小一時間。

新宿愛に溢れている。

秒速5センチメートル(2007年製作の映画)

3.0

切ない初恋の物語。
一度は叶ったのに。。
こういうのって大抵男の人が一途で、女の人は他の人と幸せになるっていう構図が多い気がする。そしてそれが物語を切なくさせている!