てつへいさんのドラマレビュー・感想・評価

  • Filmarks
  • てつへいさんの鑑賞したドラマ
てつへい

てつへい

ガリレオ 禁断の魔術(2022年製作のドラマ)

3.4

ガリレオシリーズだが、キャストが年を取ったというのと、刑事役がどうしても柴咲コウが強かったからなのか、ハマらない感じ。

湯川教授の人間味が濃くなっている感じ。

0

賭ケグルイ双(ツイン)(2021年製作のドラマ)

2.0

原作既読。

おとなしくもう一度コミック読みます。

0

彼岸島(2013年製作のドラマ)

1.5

あの原作を再現することは不可能であって、真面目にコメディしている原作にごめんなさいしないとね。

0

古畑任三郎スペシャル すべて閣下の仕業(2004年製作のドラマ)

3.5

今泉くんが出てこない!?あれ?コメディ!?
最早、キャストの力とキャラクター性で乗り切った感あるよね。

0

彼岸島 Love is over(2016年製作のドラマ)

1.8

全4話からなるドラマサイズの詰め合わせ。撮影期間3カ月半、制作費6億円を費やし、映画「彼岸島 デラックス」へ続く。
「彼岸島」のドラマが深夜枠なのに製作費2億円だったのに、なんか興行的に成功したのかな
>>続きを読む

0

古畑任三郎 FINAL ラスト・ダンス(2006年製作のドラマ)

4.0

古畑任三郎シリーズでいえば、1~3シーズン・スペシャル5本・ファイナル3本となる3本目。このあとに古畑中学生がありますが、田村正和でいうとこれがラストです。

松嶋菜々子が双子の姉であり妹であり、被害
>>続きを読む

0

古畑任三郎 FINAL フェアな殺人者(2006年製作のドラマ)

3.8

イチロー登場会。若。
イチロー(イチロー)となる、そのまんまキャスティングです。
イチローが良く見える(悪く見えない)ことを主眼としてます。

0

警部補 矢部謙三2(2013年製作のドラマ)

4.0

最後、前原一輝が出た時の感動ったらない!!!!!!!!!

0

らんま1/2(2011年製作のドラマ)

2.8

生瀬勝久の再現度と、ガッキーが可愛いだけのドラマ。

0

トリック新作スペシャル3(2014年製作のドラマ)

3.2

地上波最後の作品。
最早今まで使った小道具や小ネタの同窓会。パロディから何もかもやりたい放題。

0

トリック新作スペシャル2(2010年製作のドラマ)

3.5

舞台が岡山ということで、金田一耕助シリーズの「悪魔の手毬唄」オマージュが多い。
ちぎりちぎりー、やすしやすしー!

0

トリック新作スペシャル(2005年製作のドラマ)

3.7

死ぬ日を当てる女占い師。
うらぁーないでおもぉーてなし。
ウヌャニュペェィギュゥリュ星人。

0

蒼い瞳とニュアージュ(2007年製作のドラマ)

2.8

原作未読。
見た目は派手で夜のお姉ちゃんみたいだが、臨床心理士としては優秀という主人公。
毒物を所持し、いつでも自決できるということを拠り所に自信を持つ人たち。
ニュアージュの会という新興宗教団体のパ
>>続きを読む

0

サウス・オブ・ヘル 魔物の巣食う街(2015年製作のドラマ)

2.0

スタート時点での整い具合が良かったのだが、スタートしてそれをすべて台無しにしてしまったやつ。

0

ガリレオ(第1シーズン)(2007年製作のドラマ)

4.2

柴咲コウのほう。福山雅治の演技はアレだけど面白い。

0

警部補 古畑任三郎 1st(1994年製作のドラマ)

4.6

小学生定額制自分の当時子供ながらに、コナンと古畑任三郎で「ミステリーとサスペンスの違い」というのを意識して理解しました。

0

のぞき屋(2007年製作のドラマ)

3.6

のぞき屋はまず、原作がとても好きです。
意外とキャストも悪くないのだが、秋山莉奈だけがイメージ離れてるかな…?秋山莉奈は秋山莉奈のいい味が…?

0

パパとムスメの7日間(2007年製作のドラマ)

3.7

舘ひろしファンの女性が悲鳴をあげ、どうにか仕事を選んでくれと懇願した作品。おっさんの演技の演技をするガッキーと、女子高生の演技の演技をする舘ひろし。舘ひろし、頑張ってセリフ覚えたのかな…。

0

QUIZ(2000年製作のドラマ)

4.3

竜雷太の存在意味が1話目あたりから見失われてしまいましたが、当作品の犯人は撮影中もキャストに教えられずに進んだそうです。
初見ではとても驚きました。

0