おじいさんさんの映画レビュー・感想・評価

おじいさん

おじいさん

映画(1631)
ドラマ(12)
アニメ(0)

女っ気なし(2011年製作の映画)

3.9

「おい、シルヴァン!」てなる。いろんな意味で。 
『遭難者』はキツかったけどこれはイカした映画だった。

美しき緑の星(1996年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

んー 後半失速。

戦慄怪奇ワールド コワすぎ!(2023年製作の映画)

3.7

「ことこ!」って響きがやけに残る。 
『カメラを止めるな!』といい、この場所でロケしてる映画は結局ほのぼの系ですね。

ディナーラッシュ(2000年製作の映画)

3.7

懐かしい感じ。90年代のおとぎ話。 
ただもうちょっとお料理を丁寧に扱って欲しかった。 
あと「私はヤギ座よ 押しつけは大嫌いなタチ」って言ってましたけどほんとですか?私もヤギ座です。

苦い涙(2022年製作の映画)

3.7

これもイザベル・アジャーニでした。ついこないだ観た『ノスフェラトゥ』から43年経ってますが。 
肩幅の狭いカール役の人が気になります。 
『ペトラ・フォン・カントの苦い涙』も観てみよーっと。

白い足(1949年製作の映画)

3.8

あらそっち行きますか?っていう。
意外といい。

アステロイド・シティ(2023年製作の映画)

3.8

もう一回観たらわかるかもしれないけど、もう観ないし誰かの考察も読まない。
僕にとってウェス・アンダーソンはそれぐらいのところにいてくれればいい存在なのだ。

ノスフェラトゥ(1978年製作の映画)

3.8

ポポル・ヴーのサントラはずっと前から持ってたんですけどようやく観れました。 
ほどよく間抜けな感じのする映画。 
イザベル・アジャーニだけ違う方に行こうとしてた気がする。

ピザ 死霊館へのデリバリー(2012年製作の映画)

3.7

観てからだいぶ経つけど、まあまあでしたとしか言えない。
点数も3.75って感じです。

座頭市血煙り街道(1967年製作の映画)

3.8

やっぱ勝新は異次元。
良太の描いた似顔絵が出来すぎ。

座頭市地獄旅(1965年製作の映画)

3.9

「薬のお使い 帰り道」が最高。 
若い頃の成田三樹夫が若い頃のしげちゃん(友だち)にそっくり。

オラファー・エリアソン 視覚と知覚(2009年製作の映画)

3.8

「時間が空間を作ったのだ」と言ってましたので僕もそれで行きたいと思います。

駅前旅館(1958年製作の映画)

3.7

もはやほぼハラスメント。 
やっぱり森繁には気持ち入らない。 
フランキー堺はここでも体張ってる。

クエンティン・タランティーノ 映画に愛された男(2019年製作の映画)

3.9

ずーっとタランティーノの愛を感じながら観てたんだけどワインスタインのとこでため息...

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022年製作の映画)

3.7

おじいさんは退屈してしまった。 
そうかスイス・アーミー・マンの人たちかと思って、自分のレビュー見返してみたら「ちょっと頑張りすぎ」って書いてあった。
やっぱそう、それだ。

アンテベラム(2020年製作の映画)

3.7

えーっ!とはなる。 
とにかく、前情報一切無しで。

よだかの片想い(2022年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

映画監督役の人、初めてアップになったとき「え!?この人ちょっと
ヌケてない?」って思ったんですけどそれでよかったんですね。
松井玲奈さんはよかったです。観てる間ずっと手塚理美さんがダブってました。

愛ちゃん物語♡(2021年製作の映画)

3.7

みんないい顔してると思った。 
愛ちゃんの子ども時代はあの子じゃなきゃいけなかったのかな?

TAR/ター(2022年製作の映画)

3.8

なんとなく面白いなーって思ってみてたんだけど、後からネットで考察読んだらよくわかった。たぶん。

野性の葦(1994年製作の映画)

3.8

初アンドレ・テシネ。 
中身は「あ、フランスの若者」って感じだった。 
70年代の映画かと思ったら94年。 
景色はきれい。それだけで高得点。

ゲルハルト・リヒター・ペインティング(2010年製作の映画)

4.5

リヒター、そんな好きじゃないんだけどこれはすげー面白い! 
リヒターってめちゃくちゃ「判断」するんじゃん!と思いました。
   
今の私に響いた言葉 
「この状態は持たない 要するに 描いて楽しくて見
>>続きを読む

search/#サーチ2(2023年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

途中まで面白いパターンのやつ。 

aftersun/アフターサン(2022年製作の映画)

3.7

僕がお父さんでも娘でもないからかもしれないけど難しすぎた。