ぽんぽんさんの映画レビュー・感想・評価

ぽんぽん

ぽんぽん

映画(23)
ドラマ(0)
アニメ(0)

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

恋っていいよねっていうのを観る人に押しつけてこない素敵な恋の話って感じです!

趣味が偶然一緒だったり、考え方が一緒だったりで付き合う前の1番楽しい時期には終始笑顔で観て、すれ違っていくときは胸がキュ
>>続きを読む

脳内ポイズンベリー(2015年製作の映画)

3.5

恋愛に限らず人間関係で1番大事なこと教えてくれる言葉。

大事なのは「誰を好きか」じゃない。「誰と一緒にいる自分が好きか」ということだ。

キセキ あの日のソビト(2017年製作の映画)

3.7

爽やかな映画だった〜!
GReeeeNがなんで顔だしてないのか分かったし、プロデュースしてる兄ちゃんの描き方が良かった!爽やかに泣けた。

Fukushima 50(2019年製作の映画)

4.3

福島原発事故が大変なことだとは分かってたけど、一歩違えば東京含め東日本に人が住めなくなる事故だったんだと初めて知りました。5000万人避難する予定だったとか。こんなことが日本でほんとに起こってたなんて>>続きを読む

映画 えんとつ町のプペル(2020年製作の映画)

4.0

今まで見たアニメ映画の中で映像が1番素晴らしかった!あっという間の2時間でした。酷評レビューが多いのはアンチ西野さんなんだろうな…こんな素晴らしい作品の評価を下げるなんてもったいない。。

容疑者Xの献身(2008年製作の映画)

4.0

切ない…切ない切ない!
堤真一も松雪泰子もほんとハマり役!

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

4.2

パラサイト…後半トラウマになりそうだった…見なきゃ良かった…でも面白い映画だった…

匂いっていうキーワードでどんどん家族が狂っていく感じがゾワゾワしました。

キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン(2002年製作の映画)

4.0

実話ってことに驚き。
捕まりそうなときに一緒にハラハラ楽しめました。
やることは詐欺のプロなのに不安定な子供の感情も見れて、トムハンクスとの不思議な絆も見れました。
ディカプリオがカッコいい!騙された
>>続きを読む

SUNNY 強い気持ち・強い愛(2018年製作の映画)

3.5

懐かしい曲、懐かしい遊び。
キラキラしてるころを思い出させてくれる楽しさもありつつ、どうしても暗い話に持ってかれちゃう感じが切なかった。
そして池田エライザのあの魅力はなんなんだろう、、オーラが違う!
>>続きを読む

恋するシェフの最強レシピ(2017年製作の映画)

3.8

ほのぼの系ラブコメ
堅物な男性が、天真爛漫な女性に心開いていくストーリー…大好物です!
金城武を可愛いと思ったのは初めて。

あと料理の映り方がさすが映画だなと思いました!

翔んで埼玉(2018年製作の映画)

4.5

大人たちが「ふざける」を本気で作った映画!
この時代に、こんなに(地域愛を込めて)差別しまくる映画を作ったのがすごい。
私は全部ツボでケラケラ笑えました。
埼玉行ってみたくなった!

イエスタデイ(2019年製作の映画)

4.0

ビートルズがもし存在しなかったら、アレもコレもなかった。なんでアレやコレがないのか映画見たあと調べて意味が分かるのもまた面白い。

マイ・インターン(2015年製作の映画)

4.5

3回目の鑑賞
見れば見るほど味が出るいい映画だな〜と思います。1人の人が周りにいい影響を与える。そんな人に出会えたら人生もっと楽しくなるし、自分自身がそんな人になりたいと前向きな気持ちにさせてくれます
>>続きを読む

トイ・ストーリー3(2010年製作の映画)

4.0

子供にモノを大切にすることを教えたくて、子供と一緒にみて、子供よりワーキャー言って楽しみました。。
モノを大切にしなきゃなと改めて大人の自分が思わされた。

大空港2013(2013年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

ワンカットだってことを観た後に知った。。思い返すとワンカットならではの面白さがあり!
結婚相手をひたすら健康的って褒めるのも、男性がアナウンスする時に、エキストラの人が横で笑ってしまうのも、ちょいちょ
>>続きを読む

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)

4.0

ファッション観るだけで楽しいし、なんだかんだ女を生きるっていいよね!て思わせてくれる。
長い付き合いにならなくても、仕事で出会える一期一会で人が成長していく姿がみれる清々しいお話でした。
ナイナイの岡
>>続きを読む

記憶にございません!(2019年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

設定が面白いから、もっと嫌な総理の時と、いい総理の時のギャップが欲しかったな〜。とにかく平和にコトが進んでいく感じでした…最後のアナウンサーが有働さんだったことが1番驚いた!