ちゃいねこさんの映画レビュー・感想・評価

ちゃいねこ

ちゃいねこ

映画(288)
ドラマ(2)
アニメ(0)

ジョーカー(2019年製作の映画)

2.6

いつかみようとおもってやっと見ました。
人間の魅せ方が上手い。

ヴィーガンズ・ハム(2021年製作の映画)

2.5

ヴィーガンへの偏見たっぷりで良い。
そこまでグロくないし軽く見れる。

タイトルだけで全て終わるので内容は無いです。

(r)adius ラディウス(2017年製作の映画)

3.5

出オチかとおもったらそれ以上でした。
面白かったです。

ジョン・ウィック:パラベラム(2019年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

猫が出てきたのよかったです。

犬が撃たれるとプッツンきちゃうの絶対ルールなんだな。

ショットガンは強い、はっきりわかんだね。

NOPE/ノープ(2022年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

動物に触れ合っているプロの判断は正しいという(?)映画。
EVAバイクに乗ってきた記者のヘルメットが尖ってて良かった。
AKIRAオマージュよかったです。
なんか深いテーマがあるそうですけど、あんまり
>>続きを読む

ゴジラxコング 新たなる帝国(2024年製作の映画)

2.8

あんまり深く考えなくてもいい大怪獣バトル。
テンポ早いしちゃんと人間ドラマもあるので満足感はあります。

TENET テネット(2020年製作の映画)

2.4



難しい単語のせいでわけわからんくなってるヨ~

背の高ぇ抜群の美女。
顔のいい主人公の相棒。

これがあると言うだけで理解せずともそれでよい。

LAMB/ラム(2021年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

猫は死にません。

⻤太郎誕生 ゲゲゲの謎(2023年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

そこまでしろとはいってない


アクションシーンめちゃくちゃカッコよかったです。線画がびろびろしてた。
タイムラインで見てたのって全部幻覚だったんだな……

MEG ザ・モンスター(2018年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

救命胴衣を付けましょう。

ウィッシュ(2023年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

同時上映のワンスアポンアスタジオでスカーおじさんが喋ってくれたのでもう最高です大好き。


最初の1曲目からわくわくする歌でたのしくなった。良いね。
キャラクターも魅力的で良かったです。どしょっぱから
>>続きを読む

ホーンテッドマンション(2023年製作の映画)

2.3

このレビューはネタバレを含みます

教授が全部もってってるんだよなぁ。

友人と笑うところがだいたい一緒で楽しかったです。
お約束~って感じ。
Amazonの定期便バニラキャンドルとコストコのセージ

カールじいさんの空飛ぶ家(2009年製作の映画)

3.2

金ローで。

ずっと偏屈じじいのつまらん話だと思ってたわ
金ローで見る機会があってよかった。いい話。好きです。

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

・ざっくり感想

予期せぬネタバレを踏む前に見ようと決心して見た。
同タイトルの小説があるのは知ってますけど、多分風立ちぬとかと一緒で名前を借りてるだけだよなと思ったらほんとに最後のスタッフロールに原
>>続きを読む

リトル・マーメイド(2023年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます


リトルマーメイドにネタバレもクソもなくない?と思いつつネタバレ伏せしときます。
前半にサメ映画挟まります。

吹き替えで見ましたが、どの曲もほぼ原作通りの歌詞で良かったです。木村昴ラップできててよか
>>続きを読む

岸辺露伴 ルーヴルへ行く(2023年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

岸辺露伴の厄介オタクの感想なので見ない方がいいです。





岸辺露伴のおばあちゃんの解像度が高くて良かった。原作まんまやん。ありがとうおばあちゃん。
あのサングラスはおばあちゃんの遺品相続したんか
>>続きを読む

ドラえもん のび太と竜の騎士(1987年製作の映画)

2.9

このレビューはネタバレを含みます


鬱のスネ夫と鬱に理解のないジャイアンを見るためにみんなでみました。

スネ夫が多摩川でみた恐竜は多摩川の底から繋がって出てきた本物の恐竜だろうが、スネ夫が自宅でみた恐竜は多摩川でみた恐竜のSNC失敗
>>続きを読む

ルイス・ウェイン 生涯愛した妻とネコ(2021年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます



日本人は猫が出てりゃ見ると思ってよォ~~!!その通りだよ。子猫時代のピーターがめちゃくちゃ可愛かった。


ルイス・ウェインの見てる世界を再現しようとした映像が良かったです。キメシーンは絵画タッチ
>>続きを読む

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます


梅はちみつと血が混ざり会わずに広がっていく様がすごい綺麗

目の前で家族が刺されて頭真っ白になってる時でも半地下の匂いに執着してるのが良かった


じっと観客を見るラストに、あんたはフィクションとし
>>続きを読む

ヘレディタリー/継承(2018年製作の映画)

3.0



これを撮りたいんだな、見せたいんだなってのがすぐわかる。明暗や色が拘ってるなと。
あと相変わらず登場人物が見てる幻覚を自然と映すのが上手。あと演技が上手い。
パンチのある作品。
ホラーって言うか、
>>続きを読む

デッド・ドント・ダイ(2019年製作の映画)

2.3

このレビューはネタバレを含みます



終始淡々と進む映画。笑いを誘う場面のやり方が独特すぎ。観客に絶妙な違和感を与えてくるじゃん。
挟まる小ネタはおもろいが、ストーリー全体は「ゾンビ映画」として見ると「?」という感じ。何映画なの?コレ
>>続きを読む

ジョン・ウィック:チャプター2(2016年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます



最高のロケ地を最高に活かしてるカメラと音楽。
銃撃戦の最中の一般人の無関心具合だけが気になるナ…
準備シーンや殺し屋が襲ってくるシーンを同時進行で見せる切りかえがオシャレだなと思いました(語彙力)
>>続きを読む

ウィリーズ・ワンダーランド(2021年製作の映画)

4.0



おもれぇ~
ひっとこともしゃべらねぇのもおもろい。
オーバーキルなのもおもろい。
BGMもいい仕事してる。

死刑にいたる病(2022年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます



阿部サダヲを最高に活かしてる映画が見たかったのでこれは満足。酷く静かに狂ってるサイコパスでよいです。光の一切入ってない目、Good。

面会室にプロジェクターする演出面白かったです。支配し支配され
>>続きを読む

オールド(2021年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます



探索不足でさらにダイスロール失敗し続ける映画。
時間経過でマイナス補正されていくロール…既に発狂している医者……

SCP財団の実験でしかなかった。
実験記録として残ってそう。

カメラワークがち
>>続きを読む

トランス・ワールド(2011年製作の映画)

2.9

このレビューはネタバレを含みます


原題「Enter Nowhere」
やっぱり原題の方がいいじゃん

キャサリンウォーターストン出てきてびっくりしたわ

なにかするたびに「あ!鍵開け(物理)だ!」とか「ドイツ語技能成功した! 」とか
>>続きを読む

ジョン・ウィック(2014年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます



無双しすぎないところがよい。
登場人物だいたい死ぬ。
ゴッドファーザーみたいな連鎖の仕方。
自分の息子のポカを神や呪いのせいにしてるの何?という感じだった。

インセプション(2010年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます


だいたいコブのせい。

サイトウの生死だけは教えて欲しいナ。

箪笥<たんす>(2003年製作の映画)

1.9

このレビューはネタバレを含みます


だいぶ早い段階で分かっちゃったしそのあとがちょっと長くてダレたかな…
ほんで訳の分からんホラーシーンだった。

ライフ(2017年製作の映画)

1.5

このレビューはネタバレを含みます


うーん
ミランダが怪我してた伏線は何だったんや?

ゼロ・グラビティ(2013年製作の映画)

2.4

このレビューはネタバレを含みます


映像が綺麗だから映画見終わったあと思わずNASAのISSライブ映像みにいっちゃった。
やっぱり宇宙も地球も綺麗でいいなぁ

原題がグラビティなのに邦題がゼロ・グラビティになってるの、商業映画だから日
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密(2022年製作の映画)

2.6

このレビューはネタバレを含みます


吹き替えで見ました。
動物が死ぬシーンはしんどいね。
ちゃんとついてかないと言葉を噛み砕いているうちにストーリーがわからんくなる。頭悪いで余計わからん。解説調べてやっとわかった。
前回よりはマシだ
>>続きを読む

劇場版 魔法少女まどか☆マギカ 新編 叛逆の物語(2013年製作の映画)

2.9

このレビューはネタバレを含みます


バットエンド確定してるから安心して(?)みてられる

変身シーンが深夜帯の魔法少女って感じがしてよかったです。相変わらず馬鹿みたいに広い背景セットで気持ちがいい。作画がよい。