ルチアさんの映画レビュー・感想・評価 - 9ページ目

天使のいる図書館(2017年製作の映画)

1.4

TBSチャンネル1にて鑑賞

番組表を見てて、この映画のタイトルと主演が小芝風花なのが気になって観たのですが。
まあ、久し振りに酷い映画を観ちゃった感じ。

これだけ素敵な役者の皆さんを集めて、素敵な
>>続きを読む

エルビス・オン・ツアー(1972年製作の映画)

4.0

ムービープラスにて鑑賞

多分、初見。
エルヴィスが好きになった元々は、かの和製プレスリーこと佐々木功さんがエルヴィスの歌を歌ったレコードを聴いて、そこから本家も聴くようになり、その美声と声量に惚れて
>>続きを読む

子連れ狼 その小さき手に(1993年製作の映画)

4.3

時代劇専門チャンネルにて鑑賞

劇場公開時にも映画館へ観に行って、それ以来しばらく田村正和さんの時代劇にハマったものです。
ビデオも買って持ってましたが、今回は久し振りに鑑賞しました。

とにかく良か
>>続きを読む

劇場版オトッペ パパ・ドント・クライ(2021年製作の映画)

4.4

イオンシネマ各務原にて鑑賞

TVシリーズの劇場版との事ですが、TVシリーズは観てません。
しかも、幼児番組なので、本来はオッサンの私には無縁なんですが、この映画に、ずっと推している歌手の岡本ひかりさ
>>続きを読む

カメラを止めるな!(2017年製作の映画)

4.1

ムービープラスにて鑑賞

名古屋のシネマスコーレで公開された時に話題になってて、あれよあれよと言う間にメジャー級の売れ方をして、ちょっと売れ過ぎて、観る機会も逸してて、まあゾンビ好きでも無いし、でもゾ
>>続きを読む

ゴジラVSビオランテ(1989年製作の映画)

4.9

日本映画専門チャンネルにて鑑賞

もちろん公開時にも観てますし、岐阜ロイヤル劇場での上映でも観てます。
何度観ても素晴らしい映画です。

今回は、すぎやまこういちさんの訃報が流れた日に放送されたものを
>>続きを読む

007/ノー・タイム・トゥ・ダイ(2019年製作の映画)

3.5

TOHOシネマズ岐阜にて鑑賞

直前にクレイグ版4作品しっかり復習して万全を期しての鑑賞でしたから、色々とちゃんと分かって良かったです。
これ、前作(もっと言えばクレイグ版全部)観てないと、全然わかん
>>続きを読む

007 スペクター(2015年製作の映画)

4.3

ムービープラスにて鑑賞

公開時に劇場で観て以来の鑑賞です。
今回、ダニエル・クレイグ版4作品を連続で観直したワケですが、こうして連続で観ると色々とよく分かりますね。
もっとも、ちゃんと観てる人は、当
>>続きを読む

007 スカイフォール(2012年製作の映画)

4.3

ムービープラスにて鑑賞

公開時に劇場で観て以来の鑑賞でした。9年前ですか。
お話は完全に忘れてましたが、あの名車登場と故郷の風景あたりだけ覚えてました(笑)
なので、新鮮に楽しめました。

冒頭は、
>>続きを読む

007/慰めの報酬(2008年製作の映画)

3.9

ムービープラスにて鑑賞

公開時にも劇場で観ましたが、それ以来の鑑賞です。
当時は、前作の「カジノロワイヤル」を観てないままで鑑賞したワケですが、その時にどう思いながら観たのか覚えてない。
多分、ワケ
>>続きを読む

007/カジノ・ロワイヤル(2006年製作の映画)

4.3

ムービープラスにて鑑賞

録画しておいたものを鑑賞しました。
公開時には見逃していますので、今回が初見です。
ダニエル・クレイグ版は、これだけ観てませんでした。
でも、なんたって、ダニエル・クレイグ版
>>続きを読む

団地妻 昼下りの情事(1971年製作の映画)

2.9

東映チャンネルにて鑑賞

日活ロマンポルノの第1作との事ですが、公開が1971年との事で、私は小学生なのでさすがに観てないですね(笑)

ただ、その後に続くシリーズとか、主演の白川和子さんの名前は中学
>>続きを読む

暴行魔真珠責め(1979年製作の映画)

2.1

東映チャンネルにて鑑賞

井筒和幸監督が井筒和生名義で監督した作品との事ですが、井筒監督の映画は「パッチギ」くらいしか観てないのでなんとも。

お話は、あっちこっち飛びながらもエロシーンは満載。
映画
>>続きを読む

劇場版 さらば仮面ライダー電王 ファイナル・カウントダウン(2008年製作の映画)

3.3

東映チャンネルにて鑑賞

劇場公開時に映画館で観て以来に観ました。
佐藤健さんの良太郎の最終作ですね。
孫の幸太郎君に受け継がれて、以降の電王映画になっていくという事で。
コハナもそうですが、孫を登場
>>続きを読む

仮面ライダー×仮面ライダー×仮面ライダー THE MOVIE 超電王トリロジー/EPISODE YELLOW お宝 DE エンド・パイレーツ(2010年製作の映画)

2.2

東映チャンネルにて鑑賞

3部作の3作目。他2作と共に、公開時に映画館で観た以来です。
毎回、今までサブキャラだったキャラが主役になって登場するワケですが、今回は、TVシリーズの「仮面ライダーディケイ
>>続きを読む

仮面ライダー×仮面ライダー×仮面ライダー THE MOVIE 超電王トリロジー/EPISODE BLUE 派遣イマジンはNEWトラル(2010年製作の映画)

3.2

東映チャンネルにて鑑賞

3部作の2作目。1作目同様に公開時に映画館で観て以来です。
この作品のテーマは、普遍のテーマで「居なくなって分かる大切さ」です。
このテーマを、「NEW電王」こと幸太郎くんと
>>続きを読む

仮面ライダー×仮面ライダー×仮面ライダー THE MOVIE 超電王トリロジー/EPISODE RED ゼロのスタートウィンクル(2010年製作の映画)

3.5

東映チャンネルにて鑑賞

3部作の1作目で、公開当時にも劇場で観賞済みです。
多分、3作ともそれ以来での観賞です。

劇場で観た際には、3部作のうち、この1作目が一番良かったのですが、今回も同じ感想で
>>続きを読む

続・夕陽のガンマン/地獄の決斗(1966年製作の映画)

3.0

NHK BSP にて鑑賞

前作とは繋がりのない「続」ですが、キャストも同じで似たような雰囲気。
序盤は、なかなか楽しい。
三人三様のキャラも立ってるし、どんな展開になっていくのかワクワクします。
>>続きを読む

ブラック・ジャック(1996年製作の映画)

3.0

WOWOWプラスにて鑑賞

ブラックジャックという名前は知ってましたが、今まで漫画もアニメも実写も何も観た事がなくて、これが初見でした。
なので、この映画が、どこまで本来のブラックジャックなのか分かり
>>続きを読む

夕陽のガンマン(1965年製作の映画)

3.0

NHK BSPにて鑑賞

西部劇はそこそこ好きだった割に、この超有名な映画は今まで観てなかったかも知れません。
テーマ曲も超有名だし、この曲が流れて来るオープニングはわくわくします。

クリント・イー
>>続きを読む

猫の恩返し(2002年製作の映画)

2.0

金曜ロードショーで鑑賞

前から一度観てみたいと思ってたのは、私が猫好きだからですが、やっぱり、私は現実の猫が好きなんであって、擬人化された猫は可愛くないですねぇ。
猫の国に紛れ込んだ女の子のお話とい
>>続きを読む

ゲゲゲの鬼太郎 大海獣(1996年製作の映画)

2.0

東映チャンネルにて鑑賞

ゲゲゲの鬼太郎は子供の頃に観た第1期がやっぱり印象深くて、その中でも「大海獣」と「幽霊列車」は屈指のトラウマ回で、まだ小学生だった私はビビりまくって観た覚えがあります。

>>続きを読む

仮面ライダー電王 プリティ電王とうじょう!(2020年製作の映画)

3.6

東映チャンネルにて鑑賞

電王は好きなので、まだやるんかよって思いつつも観てみたかった映画。
短編ですが、ちゃんと電王だし、可愛いし(笑)
タイトルだけ観てプリティってどうなのよって思ったけど、電王な
>>続きを読む

宇宙戦争(2005年製作の映画)

2.0

WOWOWプラスで鑑賞

SFの古典が原作ですが、原作の名前は知ってても内容は全く知らないので、前知識無しで観ましたが、終わった瞬間の感想は「なんじゃそりゃ」でした。

原作がそうゆうお話なんでしょう
>>続きを読む

水戸黄門漫遊記 幽霊城の佝僂男(1955年製作の映画)

2.0

東映チャンネルにて鑑賞

少し前にネットで観た「怪力類人猿」の前作で、今度は佝僂男(せむしおとこ)???で、しかも幽霊城って、いったいどんなのかと思いつつ観ましたが、タイトルほどインパクトのある内容で
>>続きを読む

ジュラシック・パーク(1993年製作の映画)

3.1

金曜ロードショーにて鑑賞

公開当時は随分と話題になりましたが、私は怪獣好きであって恐竜には興味が無かったので観ないまま、その後のシリーズも全く観てなくて、さほどちゃんと観たいとも思ってなかったので、
>>続きを読む

コンタクト(1997年製作の映画)

4.0

WOWOWプラスにて鑑賞

カール・セーガン氏のTV番組「COSMOS」が大好きでハマったので、その彼が書いた小説も読んでて、その後に公開されたこの映画も公開時に観に行きました。
多分、それ以来の鑑賞
>>続きを読む

ポセイドン・アドベンチャー(1972年製作の映画)

4.2

NHK BSPにて鑑賞

録画しておいたのを鑑賞。
何十年も前に地上波TVで吹替版を観て以来かも。
多分、観たのが中高生の頃なので、内容もかなり記憶してて実に面白かった思い出があるので、さて今観たらど
>>続きを読む

セーラー服色情飼育(1982年製作の映画)

3.4

東映チャンネルにて鑑賞

30年以上も前にレンタルビデオで借りて観た以来の鑑賞でした。
当時は可愛かずみさんがとにかく可愛くて、こんな可愛い子のエッチなシーンが観たいと思って借りたワケですが、レンタル
>>続きを読む

ゴジラvsコング(2021年製作の映画)

3.5

TOHOシネマズ岐阜にて鑑賞

観たい時間帯が吹替字幕版だったのでこれで鑑賞。
字幕があると聞き取れないセリフも分かるから良いですね。

ずっと待ってた映画ですが、まあいつもの事ながらアメリカ版なので
>>続きを読む

ジョーカー(2019年製作の映画)

3.0

ムービープラスにて鑑賞

元ネタのバットマンは全然観てないので、このジョーカーについても、バットマンの悪役って事くらいの知識。
ただ、公開当時はかなりの評判で、ある程度はどんな映画なのかも把握してた。
>>続きを読む

スピード・レーサー(2008年製作の映画)

2.0

ムービープラスにて鑑賞

原作アニメの「マッハGoGoGo」は子供の頃にリアルタイムで観てた世代なので、興味深い映画だなぁと思ってたけど、さすがに映画館にまで観に行こうとまで思わなかった映画でTVでや
>>続きを読む

イージー★ライダー(1969年製作の映画)

1.1

ムービープラスにて鑑賞

午前十時の映画祭に観に行くかと思ってたら放送があったので、映画館代をケチってこちらで。
超有名な映画なので、一回くらい観てみてもいいかくらいの気持ち。

以前「勝手にしやがれ
>>続きを読む

パットン大戦車軍団(1970年製作の映画)

3.7

NHK BSPにて鑑賞

ずっと以前にたまたまテーマ曲のレコードが家にあって、この素晴らしいマーチが好きで、いつか映画も観たいと思いつつ、なかなか機会が無くてやっと観れた映画。

なので、内容は一切知
>>続きを読む

荒野の渡世人(1968年製作の映画)

1.8

東映チャンネルにて鑑賞

こんな映画がある事すら知らなかったけど、たまたま放送されてたのでどうにも気になって観ました。
健さんの役名がケンで、タイトルから西部劇なのかヤクザ物なのか?と思ったけど、サム
>>続きを読む

ガメラ3 邪神<イリス>覚醒(1999年製作の映画)

5.0

ミッドランドスクエアシネマのドルビーシネマ版で鑑賞

平成ガメラドルビーシネマシリーズもついに完結。
このご時世で観に行くのも大変でしたが、なんとか公開中に鑑賞出来て良かったです。
22年前の1999
>>続きを読む