ツナカンスキーさんの映画レビュー・感想・評価

ツナカンスキー

ツナカンスキー

映画(130)
ドラマ(10)
アニメ(0)

ソング・オブ・ザ・シー 海のうた(2014年製作の映画)

3.6

めっちゃ評判よくて期待しすぎてしまったけれど、落ち着いててよかった。
リリーフランキーの声だと気づいた途端からエロく感じてしまう。なんであんないい声なんだろ。
配信終わる前にかけこみかけこみ。

ドラゴンクエスト ユア・ストーリー(2019年製作の映画)

2.9

すごい批判されてて、ずっと気になってた。
映像はきれいだったな。

さんかく窓の外側は夜(2021年製作の映画)

3.0

いまいち。BL臭がしてしまって苦手。
岡田将生久しぶりにみた。やっぱりかっこいい。
平手友梨奈はそろそろ暗くない感じの演技したいんじゃないかな。たくさんがんばったよね。イメージ変えるの大変そう。
北川
>>続きを読む

おとなの事情(2016年製作の映画)

3.9

月蝕中に起こった、スマホを見せ合う世界と、月蝕が明けて、見せ合わなかった世界に玄関を出た瞬間に分かれたんだと思うのですが…
何事もなかったかのようにとか理解してしまうとつまらなく感じてしまうよなと。
>>続きを読む

STAND BY ME ドラえもん2(2020年製作の映画)

3.6

脚本が1の方が好きかな。
といってもまた泣いてしまったのだけれど。
ちょっと観てて疲れた

ベスト・キッド2(1986年製作の映画)

2.7

いきなり別れてるのね。
この頃の映画はたまに理不尽な場面転換がある。
髪の毛すごい。

ベスト・キッド(1984年製作の映画)

3.4

カラテそんな強くない気がするけど、でもあの頃の映画だとエンターテイメントなんだろうな。
沖縄空手はカッコ良かった。猫足!

アダムス・ファミリー2(1993年製作の映画)

3.6

そういえばハロウィン近いか。
すっかりお兄さんはお兄さんになれて、子供たちのお話し。
だいぶ酔ってたけどどう終わったかな。。あれ、、途中でとめた??

アダムス・ファミリー(1991年製作の映画)

3.8

小悪党が悪党にやり込められて、悪党はサイコパスにやり込められる。
カリスマが圧倒的。
ハンドさんもキャラクターとして立ってた。

最近のナイトメア風のリメイクも合いそう。映画高くて観に行けないのでネト
>>続きを読む

ランブルフィッシュ(1983年製作の映画)

3.3

ミッキーロークがめちゃめちゃかっこよかった。
生きているのが薄い人はどこか遠くに飛んで行ってしまう。
白黒の中の色は冴えてて、シンドラーのリスト思い出した。初めから色使い想像して撮るんだよね。
怖くな
>>続きを読む

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編(2020年製作の映画)

3.2

終わりかと思ったらまだ。。
強さがインフレすることなく、きちんと描けているのがすごい。
映画館行ったら漫画もらったよ。

イエスタデイ(2019年製作の映画)

3.1

久しぶりに、ひさっしぶりに映画みたんだけど、だいぶ一瞬で持ってかれて、もしこの世界にビートルズがなかったら(あとコーラ)、って想像して、一曲目の名曲っぷりになみだして健気さよ!
インド風の、でも曲もい
>>続きを読む

名探偵コナン 紺青の拳(2019年製作の映画)

3.2

予想を裏切らず後の方になればなるほどツッコミどころが増える。
すごい丁寧にシンガポール取材したんだろうなっていうのがわかって、一方で、90分だからね、って諦めとか!面白すぎる。
今回はサッカーボールは
>>続きを読む

ピーターラビット(2018年製作の映画)

3.9

うさぎかわいい。
いきなりパイになる父と。母はどこいったのかな。
一生懸命ウインクしようとしている姿は何度か思い浮かぶし、実際あんなに賢かったら好きだな。
ディズニーランドのスプラッシュマウンテンみた
>>続きを読む

トレイン・ミッション(2018年製作の映画)

4.2

おお。。
全然検討もつかない暗中模索のところからリアルタイムで進んできれいにまとまる感じ。
途中複雑で追いつけなくなった感はありつつ、ただすごいことはわかった。
若干の無茶はあっても、すごいな。

ワイルド・スピード SKY MISSION(2015年製作の映画)

3.3

こういう続きものは登場人物の名前覚えてなくて、どこまで観たかわからないから、若干ついていけない。
いつも通り面白かった。車壊しすぎだよ。

ワンダー 君は太陽(2017年製作の映画)

4.3

ほんわか。
少年はどんな少年も少年だし、背伸びしていても少女は少女。
親の愛情とか、友達とか、理想なところはあったけど、でも、自分に自信持っていいよ、って思える映画。

ジュマンジ(1995年製作の映画)

4.2

続編みたいなエンタメではなくて、怖さと明るさが入り混じる感じ。小さい頃はほんとに怖かった。
面白かった。
90年代のアメリカもこんな感じか、25年前がそんなに昔ではないように錯覚する。
懐かしさもあり
>>続きを読む

翔んで埼玉(2018年製作の映画)

3.2

録画したのをやっと観た。埼玉ポーズにはまる。
下妻物語と同じようなローカルだらけで、常磐線がヌーの群れで止まるところで笑う。
とはいえ大体埼玉と千葉の話で、全く触れられない栃木は可哀想だった

下妻物語(2004年製作の映画)

3.7

ジャスコの力すごくて、昔見たときはなんとなくみてたけど、やっぱりジャスコすごい。
あーー、土屋アンナかわいいわかい!
結局深田恭子でくそわらう。
眉毛のない宮迫。

アクアマン(2018年製作の映画)

3.2

評判よくて、期待しすぎてしまった。
やっぱりマーベル合わないかも。見せ場の戦闘シーンでうとうとしてしまうという。
画面がCG凄くて豪華なんだけど、ゲームの画面みたいで現実感薄くて、映画自体も長くてだれ
>>続きを読む

ジュマンジ/ネクスト・レベル(2019年製作の映画)

2.6

入った理由で冷める。。
ジュマンジ好きなのにな、ゲームの内容別にバージョンアップしなくてもよかったな。
出演者も演技もとてもよかったけど、なんだか観たいのとずれてた。
普通にゲームとして楽しんでて、一
>>続きを読む

殺さない彼と死なない彼女(2019年製作の映画)

3.7

20歳頃の女子の感情をそのまま描き出したような映画。
不安定な時期も人より敏感なときもあって、3組全部好きだけど、純粋でまっすぐな君が代ちゃんが好き。
みんな鼻をすすってた。
世紀末さんがイクスピアリ
>>続きを読む

クロース(2019年製作の映画)

3.7

サンタクロースのその前の話。、
親の脛を一生懸命かじる生活よりも気付いたら人と触れる生活が心地よくて、あたたかい。
子どもたちかわいい。
マルグちゃんかわいい。

HELLO WORLD(2019年製作の映画)

3.5

一行さんかわいい。
お互い顔が赤くなるのとか可愛い。高校生みたい。高校生なんだけど。かわいい。
昔を思い出した。
世界観を主人公が受け入れることに違和感はあったけど、そうしないとつながらないか。
裏の
>>続きを読む

アラジン(1992年製作の映画)

4.0

実写版は結局見逃したけど、やっぱり名作。
ウィル・スミスのジーニー気になるよ。
アリババモデルの別の話なのね。
全部入りって感じ。ディズニー映画は間違いないかも。
番組終わりの白雪姫のアニメーションが
>>続きを読む

天空の城ラピュタ(1986年製作の映画)

4.2

この歳なると感じることも変わって、30年経っても色褪せない映画すてきだな。
ラッパのシーンがすき。
あの音で起きたいな。

トイ・ストーリー4(2019年製作の映画)

3.2

エイリアンとグリーンアーミーメンの場面がなくて、寂しかったな。
映画館、ところどころで笑い声が聞こえて、子供が楽しめる映画ならそれがいちばん。

戦狼 ウルフ・オブ・ウォー(2017年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

タイトルが戦狼Ⅱで、え、いきなりⅡ?2?って戸惑いつつも勢いに押される、
めちゃくちゃかっこいい。

ロケット弾をバネの壁みたいので止めちゃうし、人質を助けにいくんだけど、いきなり車で飛び込んで、ばん
>>続きを読む

ドクター・ストレンジ(2016年製作の映画)

2.6

アイアンマンの初回と同じくらいわくわくしたってレビュー見て楽しみにしてた。
マーベルのたくさん出てくるやつ、楽しめるためにはあとどれだけ観ないといけないんだろうと思ってしまった。
瞬間記憶とか、魔術と
>>続きを読む

パッドマン 5億人の女性を救った男(2018年製作の映画)

4.3

もう配信されてるとは。!
そういうものだで受け入れてしまうことは諦めに繋がって、諦めないで熱意を持ち続けられるエネルギーが輝いてた。
異質なモノははきだされるムラ社会的なところがあって、文化と合わない
>>続きを読む

ぼくは明日、昨日のきみとデートする(2016年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

ずっと泣いてた、
女の子側から見た流れも切なすぎる。
愛美ちゃん頑張りすぎだし、健気というか、絵も写真も渡したら巻き戻っていってしまって、宝物だよ。

初めてのまたね、の意味が、5年後のまたねと、また
>>続きを読む

家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。(2018年製作の映画)

2.8

榮倉奈々が可愛かった、安田さんは可哀想というか、割を食う人だった。
月がきれいの下りやら、あまりしつこいと嫌になる。榮倉奈々かわいいからよい感は結構つよい。

久しぶりに最後まで映画を観れたけど、やっ
>>続きを読む

>|