このレビューはネタバレを含みます
トランスフォーマー博の熱が冷めやらぬ内に鑑賞。
■G1ライクなディテールの良さ
おもちゃとしてのディテールがとてもよく描き込まれているお陰で、『トイ・ストーリー』を観ているようなコミカルさがありつつ、カッコいいアクションもアリな魅力的な作品。
クライマックスの、オールスパークを上に運ぶシーンのプライムはさながらバズライトイヤーでしたね。
吹替も素晴らしい。特にオートボット達の声が良すぎる。玄田さんのオプティマスが最高。
■観やすい
複数の出来事が並行して進行するが、概ね新しい登場人物1人につき1つのストーリラインが追加されるので無理なく追えるのも良かった。アクションに限らず、各キャラクターに必ず1回以上の大きめな見せ場があるのでそのキャラの立ち位置や特徴が掴みやすく、好きなキャラが活躍する場面もファン的には嬉しいポイント。
■トランスフォーマー特有の急展開
いつも通り論理展開にイマイチ飲み込み辛い部分もあるが、どこまで行っても思想のぶつかり合いという主軸から外れることはないため、そこまで気にならない。ワンマン気味のオプティマスも御愛嬌。造り込まれた造形とアクションがしっかりとした基盤としてあるのでちゃんとワクワクするし、次回が観たくなる展開が素晴らしい。
■戦闘シーンのカッコよさ
グッとカメラが寄って、攻撃の方向線に向かってスピーディーにズームアウトする、トランスフォーマーにぴったりのカメラワークが純粋にカッコいい。G1ライクの、可動がぎこちなさそうな形なのに見れるものになっています。
一方でというのか、だからこそなのか、ビークルモードでのアクションはよりカッコよくなっていて、特にジェットファイヤーの空中戦闘が迫力満点で最高です。
意味深なズームで演出されるバレバレのミスリードが無い点も好きでした。
■一番好きなシーン
ミラージュがホログラム能力でスペースブリッジを隠すシーン。誰にも聞こえない距離で自分に言い聞かせるように呟くのがアツい。
■総評
シーズン2も楽しみ
■蛇足
ウルトラマグナスはスゲーカッコいいけど肩でマントの意味が全くないのおもろい