子どもにジブリ以外で日本のアニメを観せたい、でも最近流行りのものは大人向けや刺激の強いものが多く選ぶのが難しいと思っていた中で、思い出したこの作品。少年少女、漂流、成長、宇宙人、惑星、いろんなワードで検索してやっと見つけ懐かしすぎてもはや感動😂笑
アニメに詳しくない私でも、当時好んで観ていたNHK放送のSFサバイバルアニメ。Kiroroの主題歌が当時大好きでした。
宇宙開発が盛んな時代、異常気象や地殻変動によって住めなくなった地球の代わりに、コロニーと呼ばれる生活圏で暮らす近未来が舞台。
性格もバックグラウンドも違う7人の少年少女+猫型ロボット1匹が、修学旅行中に宇宙の嵐によって無人惑星に漂流し、生き延びるために協力し合いながら友情を深め合い成長していく物語。サバイバル生活を通し、それぞれの弱みや過去と向き合いながら、人間と自然界の関係や、人を信頼し協力して生きることの大切さを学べる道徳的な作品。
幼い頃に両親を亡くしている悲しい過去を持つ主人公は、常に前向きで思いやりがあり、リーダーシップを発揮して仲間をまとめている魅力的な少女。そんな彼女をよく観察し、適度な距離感を保ちながらそっと寄り添うアジア系の大人びた少年が、子どもながらカッコいいと感じていた記憶。子供たちの個性がこの作品の魅力かも。
当時のアニメは、今のテンポ感の良いアニメと違って、ゆったりじっくり丁寧にストーリーが進む作風。今時のスタイリッシュなアニメも素晴らしいけど、時間の流れがゆったりとしてたこの時代のアニメも良かったな〜
現代の質の高い作品に見慣れている人達にはあまり好まれないかもしれませんが、子どもに観せたいし、自分も懐かしさを感じながらまた観たいと思える名作。サブスク配信求む〜〜!🙏🏻