このレビューはネタバレを含みます
24/8/20~9/3
8/20(火)
1話
OP曲は初見では微妙 スルメ曲かな
後輩ちゃんたちのキャラ付けが「サンシャイン!!」っぽい。コテコテなアニメキャラ感。それに対する「先輩」となる既存メンバーも感化されて記号的なかんじに。1期のかのん達のラブライブ!っぽくなさは、先輩後輩関係から自由だったからかも。
北海道の何もないところから東京へ……『魔法遣いに大切なこと~夏のソラ~』か?
サニパはそのまま全国優勝したんか。他にライバルユニットは出てこないってことね…
強豪として有名になりすぎてかえって新入部員が集まらない。だからといってラクさをアピールするのも、大会優勝を目指している以上違うので、いっそ新メンバーは入れずに今の自分たちだけで頑張るのは……?と悩む5人。『ちはやふる』2期でも描かれた、2年目の部活の普遍的な課題だ。しかしここには綾瀬千早はいないので、どうする!?
やっぱり、既存メンバーがいるところへ新キャラを加えようと勧誘するのは、カルト勧誘感がすごい……『サンシャイン!!』ではスクールアイドルへではなくあくまで学校の新入生を募っていたけど、こちらは実際に新メンバーを誘ってそれに成功していくので、いっそう危なさが漂う。これは『虹ヶ咲』2期でも感じたこと。初代やサンシャイン!!は2期で追加キャラはいなかったが、虹や本シリーズでは(コンテンツ的に最適化されて)新キャラが増えていく。しかも今作では後輩の新入生を取り入れるということで、どうしても怪しさが拭えない。
きなこさん、ややふくよかだった設定か
赤髪と青髪のひとは双子? 配信者の子も訛っている。
恋さんを目立たせるために新入生との繫がりがほしいところ。
2話
かのんって後輩女子にものすごい人気でそう。夢人気すごそう
青髪発明家キャラだけ世界観がSF
赤髪ちゃんの制服襟元の着崩しがいい
てかここの双子姉妹百合がつよそう
1年生は別メニューにして、2年からひとり1年指導係を設ければいいのでは?(ちはやふるのように) でも、そういう後輩教育にも不慣れな感じがLiella!なんだよな 千砂都さんはダンスド素人の可可やかのんに教えてたし適任そう。
8/25(日)
3話
サニパのライブによる神津島の経済効果ヤバそう Aqoursがやりたかったのはこういうことだよなぁ
ウテナみたいなピンク長髪のライバルキャラが出てきた。中3!? この子がサニパも喰うのかな てか中学生はラブライブ!出場できるのか
1期から引き続き、あくまで結ヶ丘という学校ナショナリズムを押し出すのね。他の部活も頑張れ てか、現実ではあんまり学校のなかでどの部活に特に代表して頑張ってもらうとか希薄だよね。新設校ならではの風潮か。予算分配の比率ヤバそう
体育館のフロアまで張り出しステージを伸ばす設営スタッフは凄いなぁ。
恋さんだけめっちゃ影薄いけど大丈夫?
4話
理科室から向こう側の校舎とアイコンタクトするの、『リズと青い鳥』かな?
えっ、こいつら双子じゃなかったの!?!?
きょうだいとかではないのにこのニコイチ感はちょっと引くなぁ……カップリング消費するためだけに作られてきてる感じが。
おお千嵐部長! がんばれ~~
四季さんもう無表情が陥落してガッツリ赤面しちゃうのか……残念
そういえば、あの中3ピンク髪の子は来年結ヶ丘に進学して加入したりするのだろうか。3期を見越したシリーズ展開
5話
四季さんもっとイカれた科学者キャラかと思ったのに、入部してからはすげぇ平凡な後輩キャラになってしまって哀しい
「9人」はスクールアイドルにおける絶対数! μ'sやAqoursが意識されている。虹も1期は9人か。ユニットじゃないけど。
外で大富豪!? なにやってるんだこいつら。おもしろいな
恋さんゲーム廃人になりそう
契約書で動画収益すべてを夏美の会社に与えると認めておいて、いざ動画が上がったら反抗するってよく分からない。夏美のチャンネルに上げているのがダメってこと? それが嫌なら最初から契約結ばなきゃよかったのでは。
1年と2年の実力差があるのもこの段階じゃあ当然では。ファンもそれ込みで楽しむでしょ。
学年で分断した夏美の思惑に期待
あのふたりの加入は1話だったのに、夏美さんの加入エピには2話かけるのか。
8/26(月)
6話
ラベンダー畑……美瑛か? 『夏のソラ』というか、『レインボーライブ』を思い出す。いとちゃんの実家
特に誘われもせず、自分からしれっと練習に参加するのいいな。1年生カルテットの仲にほっこりする
なんかあっさり夏美さんも篭絡された。かのんさんの勧誘力が高すぎる。さすが主人公
ダンスバトル動画で聴いたことある曲だ! 作中歌だったのね
てかこれ学園祭ライブってマジ? ステージどうなってるんだ。イメージ映像ってこと?
半分終わったが……今のところ、絶妙におもしろくならない。クソつまらないわけではないが……
7話
恋さん回だ~~~~~!!
ビートセイバーだっけか、これ。VRゲーム画面をキャラの一人称視点で冒頭からガッツリ描く、おもしろい演出。すっかりゲーマーになってる恋さんかわいい。
ええ……生徒会ひとりでやってたの!? 会ですらないじゃん なんだそれ
メイさんいつの間にか、尊敬して恐縮していた2年メンバーに対しても普通に打ち解けてため口で話すようになっている。そこの移行エピソードとか見てみたかった気もする。
ムチのようにしなるロングポニテすこ
必死にゲームをやっているアニメキャラの形相にグッとくるの、おそらく『サマーウォーズ』のせいだと思う。
シンプルに良い回だった! 恋さん良かったね。。
メイシキだけはようわからん 四季ちゃんがめっちゃ弱くなることにムカついてきた
8/28(水)
8話
生徒会がリエラに乗っ取られとる 唯一のアイドル部ではない子が気になる 七草ナナミちゃん あぁ前から応援してくれてたクラスメイトか。
思ったよりも結ヶ丘という「土地」の歴史や地政学を掘り下げるんだな。表参道がこんなにアニメで取り上げられるとは。
生徒会が一般生徒に乗っ取られ返された。みんなめっちゃLiella!に協力してくれてる。
「道」が集まる場所 ここどこ? ステージというよりストリート 観客と同じ高さ・目線
なんだこの衣装。めっちゃ和風のライブだ。道を練り歩くお祭り
9/2(月)
9話
いいね2万 アニメからすべてのSNS描写を抹消したい
まさかのサニパ敗退 サンシャイン2期で観たなこの展開…… しかしそれを越える強敵(ボス)が現れる
サニパの島の子どもたちが、結ヶ丘のクラスメイト達のように「良き」応援者として描かれているのはむしろグロテスクに感じた。まだ低学年くらいの子どもにまでそういうの押し付けるなよ
1年生が力不足なくだりまだやるのか
またすみくぅ回かよ……
ギスギスのためのギスギス、って感じで滑ってるなぁ…… 2年だけで歌うべきではないか、というトピック自体はそんなに悪くないと思うのだけど。やっぱ脚本のくぅすみ推しが全ての元凶な気がする。
花田脚本でいうと『ユーフォ』での、年功序列をとるか実力主義をとるか、の話に近いかな。定員がある吹奏楽部とちがって、ラブライブ!は人数を減らして欠点を無くしたほうが良いのか。どういう審査基準なのかブラックボックス過ぎて何とも言えない。
いやぁ…… これが解釈違いの苦手なカプ描写をひたすら見せられているときの気持ちか……キツいな……こっちが泣きたいよ 茶番にしか思えん ケンカップルが一般に苦手なんかなぁ自分は……。なかよしかわを見ているときのうんざり感に似ている、くぅすみは。定番のノリ(軽口の叩き合い)に終始するのがイラつく。「ほら、これが見たいんでしょ?こうすれば満足なんでしょ?」と舐められているように感じる。
千砂都部長がずっと頑張ってうまく立ち回っていて尊敬する。
10話
千砂都さんいい先輩すぎる 株がどんどん上がる
逆にかのんは先輩(2期)になってやや魅力が落ちたような。良くも悪くもキャラが安定してきてしまった。
恋さんは先輩になって魅力が増した。後輩にゲーム廃人なダメなところを知られている優等生、というのがいいよね。
今のところマルガレーテちゃんにライバルキャラとしての魅力がまったく感じられないんだけど大丈夫か。けっきょく中学生もラブライブ!出れるんだね。出場資格は何歳から何歳まで? 高校3年間で3回しかチャンスがないとか言ったそばから矛盾している。
恋さんの寝間着姿がえっちすぎる
マルちゃんの2回目のライブ。空撮っぽい超遠景俯瞰ショット演出は良かったけど、パフォーマンスとしては何が良いのか……
リエラの曲も微妙だなぁ。衣装もまた独特 騎士風?
2期はずーっと絶妙に盛り上がらない…… なにか大失敗しているわけではないが、1期にあったような神回、快哉を叫ぶような感動する展開がない。新キャラが悪いんかなぁ……
ニジガクや、ゾンビランドサガもそうだったけど、アイドルアニメの2期はどうしても1期でついたファンを順当に満足させるためのファンディスク的な内容になってしまう。突き抜けるようなものがない。その点サンシャイン2期はふつうに良かったと思う。ファンディスクじゃなくてちゃんとメインの波乱万丈でシンプルなおはなしをやり切っている。
1期で東京予選2位(だっけ?)になったLiella!は、順当にいけば次は1位で全国大会に出場できる。王者でこそないものの、十分な「強豪」としてのレベルの高い活動と挑戦を強いられるわけで、それゆえの困難がいろいろと描かれてきたわけだが、やはりフレッシュさは失われ、たぶんなんやかんやで勝つんだろうなぁという緊張感の緩み(視聴者側の)と、たとえ負けても廃校になったりはせずに悔しがるだけだろうからなぁという緊張感の無さが観ていて漂っている。
11話
勝つんかーいw これ最終回? 12話まである?(知らないほうが面白いのであえて全何話か見ない)
ここで父の翻訳家設定を使うのか
なるほど~ 負かしてから、そのキャラに寄り添っていくというわけね。
そういえばかのんさんも不合格キャラだったな。不合格から始まった物語だもんな、これ。
なるほど、マルちゃんにとってラブライブ!は「入学試験」だったわけね。どこまでも「学校」の話だ。
すごっ スカウトされとるやん 実際の学校でもあるのだろうか。入学時点でのスカウトは部活強豪校とかであるだろうけど、転校・編入までとは。
海外留学に悩むって、初代もサンシャインもやってきたことだよな。ノルマ達成 しかし主人公だとは。
(そういえばすでに可可が海外留学生ではあるが……)
ええ…… かのんと一緒ならマルちゃんも入学できるって、どんなだよ。それほどにかのんをスカウトしたいのか。それとも、かのんを信頼していて娘をかのんのもとで本当に成長させたいと思ってるのか、マルちゃんの家族は。
まぁ千砂都はそう言うだろうなぁ
……これあと1話で終わるのか。まだまだ続きそうな気が。
12話
海外の有名音楽学校からスカウトされて留学した実績を作れば、結ヶ丘の知名度も上がる。それはそう。自分の夢のためのみならず、この学校を盛り上げるという「みんな」の夢のためにも受けない手はない。こうしてかのん個人のストーリーと、学校称揚のスクールアイドルとしての物語が重なるわけか。上手いな。
うーん……めっちゃ駆け足だなぁ……尺が………… まぁ、かのんの留学決意をエンジンとしてあとは全国大会に向けて突っ走るだけ、特に描写しておくべきことも無いか。
恋さんセンターやん!
特に刺さらなかった。2期Liella!のライブ・曲は6話の例のやつがいちばん良かった
お~優勝するんだ。じゃあ3期はなにやるんだろう。楽しみになってきたな。
えっ!? 留学中止!?!? ええ…… 3期の最初のほうはかのん不在のリエラを見せてくれるものだと期待してたのに…………。中止の理由のいざこざから3期は始まるのだろうか。
なんかあっさり優勝してあっさり終わったな~~