カウボーイビバップに投稿された感想・評価 - 30ページ目
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
アニメ
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
レンタル新作
レンタル開始予定
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
U-NEXT
・
Disney+
・
Rakuten TV
・
FOD
・
TELASA
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
dTV
・
Hulu
・
Netflix
・
クランクイン!ビデオ
・
JAIHO
・
ザ・シネマメンバーズ
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
レンタル新作
レンタル開始予定
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
U-NEXT
・
Disney+
・
Rakuten TV
・
FOD
・
TELASA
・
ABEMA
・
dTV
・
Hulu
・
Netflix
・
クランクイン!ビデオ
・
Paravi
アニメ
アニメを探す
今話題のおすすめアニメ
放送・配信時期
制作会社
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
U-NEXT
・
Disney+
・
Rakuten TV
・
FOD
・
TELASA
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
dTV
・
Hulu
・
Netflix
・
クランクイン!ビデオ
FILMAGA
プレチケ
ユーザーを探す
Filmarks内から
アニメ
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks
カウボーイビバップの情報・感想・評価・動画配信
カウボーイビバップに投稿された感想・評価(30ページ目)
カウボーイビバップ
(1998年製作のアニメ)
公開日:
1998年10月23日 /
制作会社:
サンライズ
4.4
カウボーイビバップの情報・感想・評価・動画配信のトップに戻る
「カウボーイビバップ」に投稿された感想・評価
すべての感想・評価
ネタバレなし
ネタバレ
眼鏡の錬金術師の感想・評価
2020/11/09 17:55
5.0
3
0
このレビューはネタバレを含みます
今さらコメントの必要が無いくらいの秀逸なおしゃれアニメ。
作品全体に哀愁やハードボイルドさが溢れている。本当に色あせることのない作品で、作画・BGM・演出・作品に込められた哲学等どれをとっても一級品。
1話完結型で見やすい上に脚本や台詞の質も高水準で、30分でこんなにおしゃれな話を描けるものなのかと毎回驚かされた。ポップな回もあれば、しんみりする回もあり、様々な表情を見せてくれる。
キャラクターも完成されていていて、キャラ同士の会話や関係性、距離感が本当に絶妙。
特にフェイが切ない。最後のスパイクを引き止めるシーンはアニメ史に残したいほど。フェイというキャラクターは女の人のもつかっこよさとか感情的な一面とかたまに見せる弱さとか全部が垣間見えて、本当に秀逸なキャラクターだと思う。
ただし、最終回に関しては急ぎ足な感はいなめなかったので、3話構成にするか、中盤でジュリアに関する回があっても良かったのではないかなと思った。あまりにジュリアの登場から死が唐突で、視聴者もジュリアに思い入れを抱く前にいなくなってしまうのが唯一のツッコミ所かなと。
良いアニメっていうのは最終回が寂しく感じるものだと思うんだけど、この作品も例外ではなく、ビバップの日常が終わってしまうことがとても寂しかった。
特に好きな回は「ヘヴィ・メタル・クイーン」、「スピーク・ライク・ア・チャイルド」、「カウボーイ・ファンク」、「ハードラック・ウーマン」あたりかなぁ。
この作品の影響で「100万回生きたねこ」の絵本も買った。これも素晴らしい絵本でした。
TooLの感想・評価
2020/11/05 23:39
-
0
0
このレビューはネタバレを含みます
結構ずっと面白かっただけに、終わり方が納得いかない。
なんかハードボイルドでカッコいいみたいな意見もあるけど、
あれはハードボイルドでなく、ただの頑固でバカな少年。
序盤からジュリアの名前でるとあまりにも変わるから、なんかめちゃくちゃ深い過去でもあるんかいなと思ったら、ただ未練たらたらで結局ジュリアちゃん大好きだったんだよぅ〜ってだけやん。
それで「過去に決着つける」的に、無謀に仲間の引き留めも聞かずに、あんなに自分の命を粗末に扱ってからに。
一体今までにお前の命のために何人が犠牲になってきたと思うんだ。
そしてその行動が“今”の仲間をどれだけ傷つけると思ってるんだ。
スパイクという自分勝手な一人間の物語の終わりはアレでいいんかもしれんけど、
アニメ「カウボーイビバップ」としてあの終わり方はいただけないと思います。
それもこれもスパイクの過去編をしっかりと時間かけて掘らなかったせいだとも思う。
なぜスパイクがあそこまで執着するのかが説明できてないから自分勝手なカッコつけ野郎にしか見えないんだよな。
組織の話になると、普段の性格そっちのけでいきなりあんな感じになるから、僕は最後カッコいい感じに終わるためにスパイクは脚本にころされてしまったと思ってしまいます。キャラクターが自由じゃない。
モブの感想・評価
2020/11/05 15:02
5.0
1
0
オールタイムベストの一つ。ストーリー、キャラクター、作画、声優陣の演技、音楽等々文句の付け所がない。
sakuraの感想・評価
2020/11/04 14:39
4.0
1
0
2020.11.04
声優、キャラクター、音楽、雰囲気全てにセンスを感じる作品。
最高にオシャレでかっこいい。
だいきの感想・評価
2020/10/31 20:35
4.3
1
0
ただ宇宙をふらつくだけの物語だが、ふらつくそいつらは、みんなそれぞれ大事なものを失ったやつらで、そいつらが、あるかないかもわからないものを求めてふらつくその様子に妙に惹かれ、共感してしまった。足取りは軽やかでしっかりしてても、自分の生きる世界の地面がしっかりしてないから、結果としてふらついてしまうんだ。宇宙で起こるそういうふらつきが、地面すなわち拠り所を失くした心を見てるみたいで、なぜかすごく泣けるんだ。
スパイクはそういう心の象徴で、そして、失うものが何もない人間の、割りやすいかっこよさと強さを持ってた。
菅野よう子って天才だな。ジャズ初挑戦でTank!を作っちゃったんだもん。
Negimaの感想・評価
2020/10/29 13:43
4.5
1
0
遊園地で戦うやつと、トラックの運ちゃんの話と、冷蔵庫のやつが好きです…!
オープニングとエンディングがかっこ良すぎる。
梨の感想・評価
2020/10/25 18:44
5.0
2
0
なにからなにまでセンスの良さで弾けてる最高オブ最高アニメ…スパイクのことすきにならん人間おらんやろ…しんどいときフェイの「女は生きてるだけで偉いのよ」って台詞を思い出して元気を出してる
T5UKASAの感想・評価
2020/10/25 14:20
-
0
0
E1:20201025
E2:20201025
E3:20201025
E4:20201025
E5:20201107
E6:20201107
E7:20201107
E8:20201107
E9:20201107
E10:20201107
E11:20201108
E12:20201108
E13:20201108
E14:20201108
E15:20201115
E16:20201115
E17:20201115
E18:20201116
E19:20201116
E20:20201116
E21:20201116
E22:20201118
E23:20201118
E24:20201121
E25:20201121
E26:20201121
はじめーゴリラの向こう側ーの感想・評価
2020/10/25 12:48
5.0
17
1
この目を見ろ。
事故でなくして、かたっぽは作りもんだ。
かたほうの目で過去を見て、もう一方で今を見てた。
こんなカッコイイセリフ言ってみたいよね。
キザなセリフの後に場を台無しにするセリフがまたカッコイイ!
浪花節だぜ、まったく…。
音楽もかっこよくて初めて菅野よう子を知ったのもこの作品。
kazya1129の感想・評価
2020/10/24 06:26
3.9
3
0
おしゃれなオープニングが有名。
ピエロと遊園地で戦う話が印象的。
|<
<
…
26
27
28
29
30
31
32
33
34
…
>
>|
あなたにおすすめの記事
(C)サンライズ