"サイバーパンク / Edge Runners"
Netflixにて視聴
君たちはどう死ぬか
死んだら意味がないなんてもう言えないな
自身の望まない結果へと続いた選択や行動は果たして無意味なのか。そんなことを問いているように感じた。
その結果を事前に知ることもできなければ、当然過程をやり直すこともできない。物事の結果に対する後悔の無い生き方などできず、その後悔の捉え方にも個人差がある。中でも生物にとって絶対的な結果である死を結果でなく過程と捉え、後悔以外の形で迎え入れることが普通できるだろうか。生をも超える意義を死に見いだした選択、望む結果へ向けた行動ができるだろうか。
どう生きたかよりもどう死ぬかに重きが置かれた世界故なのかもしれないが、人の死に後悔ではなく意味を持とうとする登場人物が僕の目にはかっこよく映った。自分の死や他人の死以上に大切な何かを持つ彼らを羨ましいとも思った。まぁそれが正しいことかはまた別の話。愛は代償がでかいほど際立って見えるね。
あ、でも俺エドのライブ行けたから人生悔いないとかほざいたことあるな。実際死ぬなんて嫌すぎて嫌だけどな。謝りますすみませんでした。
作画と世界観はめちゃくちゃ好み。戦闘の仕方とかバカクソかっこいいしキャラビジュも好き特にルーシー。音楽もどちゃクソ良かったね。原作のゲームは知ってるだけでやったことも見たこともないけどこれを機にやりたい欲が今すごい。今作の登場人物達は出てくるのかな。リアル寄りのゲームなイメージだからそのままは絶対出てこないし主人公とかも違うと思うんだけどゲーム内のトイレに落ちてるメモにデイビッドとかルーシーとか書かれてたら絶対熱い。俺だったら置くね、メモとかテキストログ。
あとなんだっけ、書きたいことあったけど忘れちゃった。疲れたからもういいや