記録用

東のエデンの記録用のネタバレレビュー・内容・結末

東のエデン(2009年製作のアニメ)
5.0

このレビューはネタバレを含みます

咲と滝沢くんとほぼ同年代で就職氷河期だった自分にはめちゃくちゃこのアニメが刺さったな。

卒業旅行にアメリカのホワイトハウスを見に行った森美咲は素っ裸の記憶を無くした1人の青年と出会う。
ひょんなことからその青年と一緒に日本に帰るのことになるが、東京では2回目の爆弾が落とされていた。
青年は自分を滝沢明と名乗り、滝沢が持っていた謎の携帯には100億というお金とジュイスというコンシェルジュが用意されていた。
そして、この100億を使って日本を変えるために12人のセレソン達がいるという。
この馬鹿げたゲームを始めたMr.outsideを一発殴ると宣言した滝沢は自分が何者なのか、果たして日本を救い、このゲームを上がることができるのか、10日間を駆け抜けることとなる。

ミステリーとこの時代の社会問題を上手く反映した作品で当時のめり込みました。
上手くいかない就職活動だったため、咲と重なったな。
この脚本とかストーリーとか作ったのってもう会社に染まった方々かと思うけど、若い子の気持ちを投影できるのってやっぱ製作陣すごいよね。

映画のオマージュを語ったり、ブラジルのサッカーまで…。

滝沢は記憶が無かったため、視聴者が置いてけぼりにならず一緒にこのゲームの仕組みや滝沢のことがわかっていくのも面白かった。
滝沢は果たしてテロリストなのか。

あの携帯モデルも凄いカッコよくって(NECさんなのね)凄い欲しかったな笑
ジュイスのキャラクターも魅力的。

タイトルの東のエデンというのは咲たちが大学の時に作った検索エンジン。対象者を画面に移すとそれにまつわる書き込みが表示されるが恋愛ツールとして使われ始め炎上してしまい、開発がストップ。
滝沢は咲に牛丼をかけるような会社で働く必要は無いと伝え、東のエデンに資金提供を約束する。
この東のエデンも本作に絡んでくる。

セレソンも含め登場人物がかなり多いが良い塩梅で交錯しアニメに深みを出していく。

エンディングはそこまで好きじゃ無かったのに映画の予告でこの曲が流れた時は痺れた!
何周見たか忘れけど、映画も再度観ます。

にしても、滝沢カッコよすぎでしょ!
白馬に乗った王子様ではなく、バイクに乗った王子様だわ。
記録用

記録用