たかしんぐ

ガールズバンドクライのたかしんぐのレビュー・感想・評価

ガールズバンドクライ(2024年製作のアニメ)
4.5
このアニメは『自分の居場所を見つける』がテーマの作品だったように思う。もちろん、話題となっている楽曲やミュージシャンが声優も担当するなどもあるが、個人的にはテーマと語られるストーリーがとても良かったと思う。

最初は主人公である仁菜の性格に難を示す人も多いと思う。いじめで学校を辞め、それをきっかけに父親との確執で家を出て、上京してきたというところから物語が始まる。
この時点で共感できるところや、仕方ないなどの見方をする人が多いと思うが、それ以降の仁菜の性格の悪さや行動で「そりゃ、いじめにあうやろ!」とか「これはキツイな…」と思う部分があると思う。

自分も最初はそういう風に思っていた。実際に「過去にそういうことがあってわかるけど、その性格では周りから受け入れられないだろ…」と。
だが、よくよく考えてみると、自分や他の人も仁菜のような部分を持ち合わせているのではないかと感じた。つまるところ、現代の同世代を反映しているのではないかと。単純な性格ではなく、複雑で周りから受け入れられないこともあるけど、自分の中にあるモヤモヤや怒りなどの気持ちをうまく表現できない、などを仁菜を通して映しているのではないかと感じた。

そう思うと、このアニメは冒頭でも書いたが『自分の信念や好きなものを通して居場所を見つける』というメッセージが込められたアニメだと理解できた。

ストーリー(バンドのトゲナシトゲアリ)は本当に紆余曲折で、夢は武道館というバンドやアイドルなどのミュージシャンあるあるなところをバンドの目標にするも、到底及ばないところでアニメは終わる。
だが、それが良かった。決してサクセスストーリーでも全くなく、仁菜の一部の人物とも和解しきっていないというところも。
(もちろん続編や劇場版などを見越してのものだと思うが)

バンドアニメとしては異例のミュージシャンを声優としても起用するというところはチャレンジングなところではあったが、試聴しているとあまり気にならなくなっていた。テーマに沿うと、リアルな現代の子がそのまま演じるというのはコンセプトとしてありだったのかもしれない。
だからこそ、実際の楽曲にも説得力が出ていたのではなかろうか。

正直、これからの展開としてはどうなっていくのかわからないが、少なくとも続編や物語の続き、さらには新曲を期待している自分がいる。

自分の行動は間違っていない。
自分の好きなものを信じて生きていく。

これは人生の教訓たるものにもなり得るアニメだと思った。
たかしんぐ

たかしんぐ