akira

響け!ユーフォニアム3のakiraのネタバレレビュー・内容・結末

響け!ユーフォニアム3(2024年製作のアニメ)
4.4

このレビューはネタバレを含みます

アニメ史上の名作がまた一つ生まれてしまいましたね 
現代最強のアニメーション制作集団京都アニメーションの底力
そして、宮藤官九郎と肩を並べるんじゃないかと思ってしまう天才構成作家花田十耀
完成に手のひらで転がされました

黄前久美子の部長としての葛藤と苦悩(やりすぎ笑)、そして変化を描いた最終章
見事、見事でした
これでもかと言うほど久美子をいじめて、ソロパートに選ばれないという展開は本来あり得ません
それでも説得力を持つのは、一期から久美子の感情を丁寧に描きつづけてきたからこそ
そして、久美子の弱点
何事にもどこか冷めていて引いてみる性格(麗奈との対比)が部員との対話を生み出し部長として成長してきたからこそ、
ソロとして選ばれることではなく部を全国で金に導くことが、久美子にとっての「成就」になりえたのだと感じました

黒江真由との対決→久美子の音は感情が乗っていました リアルへの探究心が変態すぎます

高坂麗奈の選択→コンクールに勝つ曲が選ばれるべき、音楽に嘘をつかない麗奈 久美子の悔しさ バカでか感情が自然というのは奇跡、しかも原作改変によって原作のメッセージを際立たせる構成、、、泣くしかないです


鎧塚みぞれの言葉→この展開で、その言葉はないだろ、、、と突っ込みたくなりましたが、よく考えたら鎧塚先輩だもんな、、言うかも、、となりました

あすか先輩の言葉→「黄前ちゃんの我儘なんだよ」は10代のセリフじゃない笑
でも、素晴らしいです ちゃんとあすか先輩の言葉を受け止めて部をまとめる久美子もかっこいい(高校生離れしてますけど笑)

久石奏→今期で一番株をあげた久美子の理解者となった奏
とってもかわいかったし、奏の存在がなかったら今期はただただ観客が置いていかれることになっていたかもしれません
2期の憎たらしさのギャップを狙って描いていたとしたら、これはもう発明ですね

塚本の不貞腐れもかわいかった
塚本「すまない 大人げなかった」
久美子「ブッ 大人だなんて思ったことないよ笑」
は吹き出しました 素晴らしすぎです

うーんあげたらキリがないですが、アニメ表現の一つの到達点ですね
「ぼざろ」同様、誰もが観るべき神アニメでした
akira

akira