DT

株式会社マジルミエのDTのネタバレレビュー・内容・結末

株式会社マジルミエ(2024年製作のアニメ)
2.3

このレビューはネタバレを含みます

◼️1話 2024.10.7月 スコア2.8
【ストーリー】(ざっくり)
魔法少女が職業で会社がある世界…

主人公は就活生で面接がうまくいかず…
次の面接会場にて突如氷の化け物が現れ会社は魔法少女を電話で依頼し呼ぶ。
目の前で魔法少女の戦いを見て突如魔法少女のサポートお手伝いすることになった主人公。
主人公の活躍ぶり優秀ぶりに魔法少女は主人公をスカウト。
魔法少女の株式会社マジルミエに行くと魔法少女の格好をした男性社長さん登場に驚く主人公。

【感想】
主人公のcvのファイルーズあいさん
他の作品にも出まくってて大忙しだな
うまいもんなー
『ダンベル何キロ持てる?』見てる時に主演デビューの新人だったと知って驚きだったわ

OPのまふまふ
相変わらず男性で女性のような高音出せるの意味わかんね
まふまふって言われないと普通にわからん

『トリリオンゲーム』から続きで見てたから、主人公のボロボロな面接姿を連続で見せられて胸がザワザワしちゃった…
自分も就活面接だいっきらいで苦手だったから



◼️2話 2024.10.12土 スコア3.4
【ストーリー】
就活全滅で自分の存在意義に自信を無くしていた主人公だったが、魔法少女の会社のベンチャー企業に自分が求められていることに感動して働くことに。
まずはホウキに乗る練習を始めるが全然乗れず大苦戦。
自分は凡人と悟った主人公は大量の参考書を読んで勉強をする。
社長は新人の主人公と先輩魔法少女の越谷にいきなり退治依頼をする。
他の社員はいきなりぶっつけ本番で危険なのでは?と疑問を持つが、社長は主人公が前回咄嗟に操作した機械は最新式でそれを咄嗟に操作した主人公なら出来る!と…
社長に求められてまた感動する主人公。
社員証を速攻作ってもらい魔法少女に変身する主人公。
先輩魔法少女・越谷と一緒にホウキで現場へ。
ビルの鏡に写る魔法少女の自分に感動。
ビルの中に化け物と男性が1人閉じ込められていて助けに。
越谷が男性を助けようとビルに突っ込み男性を助け出す。
越谷のホウキの異変に気づく主人公。
古いホウキと助け出す時についた傷で動きが悪くなりピンチに。
それを目の前で目撃して主人公、助けるべきか、新人としておとなしくしとくべきか悩むが、社長が自分を求めてくれたことを思い出して勇気を出して魔法弾を撃って戦うことに。
ホウキの参考書に書いてありました!と社員でも見逃してた参考書の小さいメモを思い出す主人公に驚く一同。
主人公の魔法弾で捕獲完了して依頼成功。
社長も感動して涙…
後日、社長は厚生労働大臣から怒られ謝罪。
「私のせいですか…?」と反省する主人公に社長はいいんだよと感謝「我が社の一員として頑張ってくれ」そして再び涙「ベンチャーはなかなか人が集まらないから…!」

【感想】
こんな優しくて愛のある会社いいなー
魔法少女は危険な仕事だけど



◼️3話 2024.10.19土 スコア3.5
大手魔法少女会社AST登場
社長は古賀圭(cv石田彰)
利益しか考えていなくてバンバン契約社員を切っていくワンマンぶり

ちゃんと変身シーンがあるの魔法少女っぽいw

お金持ちの大手か、居心地の良い中小か
どっちがいいかな

社長のモーニングルーティン
6:50起床
7:00録画したアニメを見る
8:00出社
8:30他の社員出社



◼️5話 2024.11.2日 スコア3.1
【ストーリー】
みんなでカラオケへ。
後日、ノドからからの主人公。

共同業務することになり挨拶に。

【感想】
社長の歌『龍が如く』の真島みたいw
魔法少女系アニメの歌歌ってるのもまたw



◼️9話リアタイ 2024.11.29金 スコア3.1
オペレーターのメガネの子の話
まわりから認められなかった魔法のことが今の社長にスカウトされて今があると…

EXPOでの魔物騒動を退治した主人公たちをスカウトする大手魔法会社AST社長(石田彰)
中小企業の今の会社よりも給料出すというAST社長に「誰が行くか!」と大否定の先輩魔法少女。

社長とAST社長は昔ながらの知り合い?
社長からASTに「もう一度一緒にやらないか?」と言ったらブチギレてたけどAST…



◼️10話 2024.12.7土 スコア3.1
ホウキをアップデート
開発?の銀次さん、ちっちゃい眼鏡っ子かわいい
そんな銀次さんはオペレーターの男の子が好きなのねー
男の子以外みんな気づいてて「(女心をわかれよ)」と総ツッコミ食らってるの草



◼️11話 2024.12.14土
今までとは違う禍々しい化け物出てきたな…



◼️12話最終回リアタイ 2024.12.20金
最初の方はちゃんと見てたけど後半から流し見してたなー
こんな中小企業だったらアリだなーと思って見てた
DT

DT